3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
ど〜なのよ?秋田の農業@
75:秋田の名無 9/4 3:11 lgyuPMR6O 農業経営で収入一千万越える経営は普通ですか?
76:秋田の名無 9/6 11:21 s.F.TpCMO >>75 どうなんでしょうかね…
77:秋田の名無 9/8 15:20 xTINvT4cO さっ 連休中刈るど 今年は肥料が上がったがらな つくば化成なんて倍位上がったんだや スタークルいっぺ振ったども、今年はカメムシ被害はあんまりねどや
78:秋田の名無 9/9 7:58 dVhGU2NoO シルバーウィークが終わったら、新米出るのですか♪ 八十八の手間かけたお米…早く食べたいです。農家の皆様、お疲れ様ですm(_ _)m
79:秋田の名無 9/10 7:10 70mJI0wo0 農家の人にお尋ねしましが、 田んぼを大きくする為の工事をあちこちで見かけますが、 その工事費用は全額農家の人の負担なんですか?
80:秋田の名無 9/10 8:4 siJp4sfE0 農地改良のことを言ってるんだと思うが改良区で調べればわかるよ。 国からの補助金+自己負担だ。
81:秋田の名無 9/10 12:58 GxqoogQUO 昔は農協は金貸してけだども、今だば何にもかさねぇや 百姓だばよいでねや
82:秋田の名無 9/12 10:39 RXLXZSsEO >>81 以外と会社勤めの人にはスンナリ貸しますよね
83:秋田の名無 9/13 7:44 0sc8pvHEO >>82あだがだサラリーマンは収入安定してるべ?おらがだ百姓は安定してねぇもの機械の値段なんて、レクサスとほぼ同額だや これがらはわげものの考え方でやっていくしかねえな 時代の流れだな
84:秋田の名無 9/13 8:23 xrlX.1hg0 農協経由で生産物出荷してだば、いづまでたっても儲からねぇ。 消費者は良い物を安く買いでしぃ、生産者はできるだげたげぐうりでぇし。 農協にマージンはらわねぇ方法考えればいいねがぁ。 道の駅の直売所なんか良い例だぁ。 米も野菜も、自分だぢで値段決めで、自分だぢで売ればなんただぁ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]