3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

ど〜なのよ?秋田の農業@
86:秋田の名無 9/13 16:37
>>85 んだんだぁ。
85さんの言う通りだぁ。
一番苦労している人が儲からねば、報われぇだぁ。
87:秋田の名無 9/13 17:38
訛るの止めてくれない?
農業の大変さを理解したくても出来ないから。
88:秋田の名無 9/13 23:22
現役の農家の立場で言わせてもらうが、制度や補助金に甘えてきた、農家の責任は無いのだろうか
89:秋田の名無 9/14 8:32
農家は国家公務員ですもの。依存体質はかわらないと思いますよ。
政治家がウケ狙いで補助金ジャブジャブ与えまくって票稼ぎ。
次世代に渡したとたん、田畑が雑草まみれってトコロも増えてますけど、
老いてからそういう荒地を嘆いて死んでいく人は、そうなる前に所有
する農地をどうするべきか若い人ともっと話し合うべきだった。
今、限界集落の荒地を狙ってる輩が侵食してる地域があるけど、政権が
変わったのでますます入り易くなったわね。尻毛まで毟られて初めて
目が覚めるかしら?
90:秋田の名無 9/15 16:33
>>89 国家公務員か
旨いこと言いますね
確かに一般企業が補助金貰ったら結構使い方にうるさいですけど、農業関係の補助金はあまりうるさくないですからね
公務員なら見つかりさえしなけりゃ使い放題ってか
91:秋田の名無 9/15 20:12
米って店で買えば高くねすか? 5キロ2000円した。
俺達出荷すれば今年の米価は30キロ6000円だっけ?
92:秋田の名無 9/18 23:48
今年もち米高いらしいや!
93:名無し 9/21 10:43
何にでも「こまち」って名前付けるのやめて〜。
94:秋田の名無 9/21 15:54
>>84
種子・苗の確保、肥料・農薬・資材の仕入や確保、品質の一定化と安定供給、売り先の確保、流通、売価の確定や回収…全部御自分で出来る方ならJAなど利用しないで農家してるのでは?
個人で出来なければ…。
95:秋田の名無 9/21 16:33
なるほど。
確かにやらねばならぬ事、たくさんありますね。
という事は、極論すると農家は単なる労働者にすぎないと言う事でしょうか。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]