3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
消費税について
501: 12/3 20:29 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp ドジョウの一番悪い所は、国内での議論が煮詰まってないのに海外に公約してしまうところ。 消費税にしてもTPPにしても同じ。 国民に説明する前に海外で発表してしまう。 加えて「消費税増税法案が成立してから国民に信を問う」とか寝言言い出す始末。 国民に信を問うなら法案が成立する前だろ。常識で考えて。 前任の菅さんは、評判悪かったけど個人的にはそんなに悪いとは思わなかった。 少なくともドジョウよりは国民の事を考える総理だった。 財務省とベッタリのドジョウはもう救いようがない。
502:秋田維新の会 12/3 21:28 07032040825103_gb 菅さんは、どちらかと言うと、マニフェストを守ろうと、野党や官僚と仲が悪くなり、マスコミの悪評で潰されたところがある。してたことは、民主党の総理の仲で一番まとも。どじょうは、官僚と野党と融和して政治しようとしている。選挙のない官僚のいいなりは党崩壊する。
503: 12/3 22:30 NVk00lL ふーん、消費税について話せないスレチ維新の会かね。 はやく増税して、結果を出して欲しいものだがな。消費税20%が理想さ、僕はね。
504: 12/4 7:7 NVH1h4j >>503 普通、公務員が増税を叫ぶか?図々しいにも程がある 消費税を上げるのは反対しないが、先ずお前らのリストラが先だろう。 市町村と県でダブった仕事をしている奴の多い事。 一刻も早く、合理化を目指して頂きたいものだ。 消費税がお前達公務員の浪費税であっては絶対いけない!
505: 12/4 8:19 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>503 どうして増税賛成なのか具体的に説明して。 どうして20%なのかも説明が聞きたい。
506:秋田維新の会 12/4 8:46 07032040825103_gb >>503 理由も述べないで20%とは?議論にもなりませんよ。
507: 12/4 11:12 g10StyYjtrkz0mb2 民主党だって最初はあれだけ無駄を省いて財源確保って言ってたのに、結局何にも出てきてない。 いくら無駄を省けと叫んだところで現実問題何も変わらないなら、消費税増税しかないじゃないか。 いまさら自民党に政権戻ったところで無駄を省いてくれると期待できるかい? 他の党にしたところで何かが変わりそうな気配すらない。
508: 12/4 11:38 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>507 またお前かw 消費税増税しても何も変わらない。 変わらないどころか景気が悪化して余計に財源不足になる。 増税すれば何か変わると思ってる? 勉強不足ですね。
509: 12/4 11:42 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 政治家が何もできないしわ寄せがなんで一般市民に来るのか理解できないし、 国民に負担を押し付ける消費税増税を支持する思考回路も理解不能。
510: 12/4 12:2 NPm0rfZ 既存の政党があてにならないからみんな橋下に期待してるんだろ。 国の税収が40兆切ってるのに公務員の人件費だけで27兆だぞ?この事を異常と思わず、もっと増税して税収を増やせば良いなんて言うヤツは政治家と公務員以外いないと思う。
511: 12/4 13:51 g10StyYjtrkz0mb2 >>508 また俺だ(笑) じゃあどうする? 上げなきゃしょうがないんじゃないの? 不足分どうする? 勉強不足なのはわかってるよ、俺理系だし(笑) だから教えてほしいよ。
512: 12/4 15:55 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>511 消費税増税しても総税収は減る。 これは橋本内閣で実証済み。 消費税増税=総税収アップと思ってる時点で間違い。 基本的なところから間違ってるから勉強してきた方がいいよ。 このスレで何度も語られてきた事だから最初からROMってきなさい。
513: 12/4 16:12 05f27Ll >>512 で、お前になにができるの?
514: 12/4 16:46 NVH1h4j このスレを熟読したところで、勉強になるとは到底思えない。
515:秋田維新の会 12/4 17:42 07032040825103_gb 税収が増えない増税しても意味が無い。官僚は景気がいいと勘違いしてるんじゃない?自分の景気がいいから。天下りの根絶と公務員改革、無駄の削減、円高対策、景気対策が先でしょう。景気が上がれば、増税しなくても税収は増えるんだからさっ。
516: 12/4 18:38 AR62YgB 確かに必要のない天下りはあるね。公務員の給与カットはなかなか難しいね。公務員は制約があるからね〜。景気対策は震災に便乗するのが得策かな。増税反対派は震災需要を語らない人が多いね。
517: 12/4 19:1 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>515 その通り。増税賛成派は明らかに勉強不足だよ。
518: 12/4 19:36 AR62YgB 間違えた…、増税賛成派が震災需要を語る人少ないだった。
519: 12/4 21:36 05f27Ll はいはい「賛成派は勉強不足だ!」 はわかったわかった。 けどおまえら、ここで反対して誰が受けとめてくれるの? あがるんだよ。残念ながら。 だから、おまえらになにができんの?って言ってるのに。むなしいんだろ。ほんとは。ここで反対!ってほえてもだれもきいてくれないしな。ま、むなしいのは。おれもだけどな。
520: 12/4 22:22 NVk00lL はやく消費税上がらないかな、ズルズルと先伸ばしせず施行して欲しいものだ。
521: 12/4 23:10 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 雑魚はスルーに限るw ドジョウは財務省の鉄砲玉だから早目におろさないと国民にしわ寄せが来る。
522: 12/4 23:13 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 増税賛成派は経済の基礎くらいは勉強してから書き込んで欲しいね
523: 12/4 23:17 NVH1h4j >>522 勉強、勉強言ってるけど、あんた何者なの? あっ、私は増税に反対なんですがね。
524:永山です 12/4 23:45 03Y0sA8 増税は仕方ないのは だいたいの国民はわかってる しかし 現政権でやるのは おかしい。消費税を上げないと約束しているから。このまま選挙公約 マニフェストを守らないでいいと言う 悪しき前例を作るべきではないと 思いませんか?
525: 12/5 0:15 05f27Ll >>522 経済のプロでたwww
526: 12/5 6:53 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp >p2253 =元p3254とみたw >p3254さんは約一ヶ月前TPPスレで俺とやり合って敗北し逃走しました。 が、昨日の本人の話によりますと、アク禁になった為反論できなかったとのことです。 >>431参照 …んなわきゃねーだろ! って11/24のコピペです。それ以降彼は黙りました。
527: 12/5 8:5 g10StyYjtrkz0mb2 消費税増税反対の人ってここで勉強してる人扱いなんだけど、お金どうするつもりなの? 民主党になってもう無駄を省くなんてことは不可能だって気づいたわけでしょ? 増税しないから、年金支給年齢を引き上げたり医療費は払ってもらうとかならわかるけど、年金もこのまま支給して下さい、医療費も払いません、消費税も今のままで、じゃやってけないよね。 やってけるのに納得できたら、絶対反対だけど今納得できる材料ないし。 そこで登場願いたいのが、勉強なされたあなたの意見ですよ。 説得よろしく。
528: 12/5 9:5 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>527 ホント読解力がないな、キミは。 消費税増税しても全体の税収は減ります。これは橋本内閣で実証されてる。 ここまで理解できる? 増税しても総税収は増えないんだよ。これだけ書いても理解できないか? 税収を増やすにはデフレ脱却して景気を回復させないと無理。 これくらいは経済の基本中の基本ですけど。 基本も分かってない人間に説明するのって正直疲れる。
529: 12/5 9:16 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 民主党はマニフェストに掲げた「公務員人件費2割削減」「国会議員定数120程度削減」を実行するべき。 マニフェストは公約だ。増税の前に政治家が身を切るべき。
530: 12/5 9:27 NVH1h4j >>528 すみません、ここからはスレチの部類になるかもしれないが、あなたのおっしゃる、デフレの克服をする手立てはあるのでしょうか。付け加え、消費税推進派はただ単純に消費税だけを上げる安直な思考とは思えないのですが。 また、今後、地方分権が具体化されて来ると思いますが、マクロ経済を意識した場合、増税無しに秋田県はどのようにして生き残って行けるのでしょうか? 勿論、個人的には消費税を上げられるのは困ります。
531: 12/5 11:13 g10StyYjtrkz0mb2 橋本内閣についてならあっち行かないと話しないよ、後出しなんだもん(笑) で、ちょっとだけ勉強してみたけど消費税増税について、『消費税率の引き上げは増税ではなく少子高齢化の影響による税体系のシフト』って話に共感してみた。 たしかに今のサービスをこれからもよこせと国民が要求するならそうするしかないかなと。
532: 12/5 14:5 05f27Ll >>528 お前みたいなのでもわかる経済の基本は、お偉いさん達はもっと理解しているはずだよね? わかっていながら、なんで解決できないんですかね? そのお勉強やら基本中の基本とやらが、なんのやくにもたたないのは世界経済全体みて、多くの国がどうにもできてないことが証明してるじゃん。 じゃ、どうすんの。答えてね。お願いします。
533: 12/5 17:38 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>531 あれは最初から消費税増税した橋本内閣の例に挙げて議論してる。 どこが後出しだよ。 お前は消費税増税によって失業者も自殺者も増えたことに関してどう思う? 失業保険受給者や生活保護受給者が増えたら、消費税増税の意味がないだろ。 説明してみな。
534: 12/5 17:44 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>530 デフレを克服するにはインフレターゲットを基本にしたリフレ政策しかないでしょう。 国家レベルでも県レベルでも同じことなので、秋田県の場合も同じです。 >消費税推進派はただ単純に消費税だけを上げる安直な思考とは思えないのですが。 どこが安直じゃないのか具体的に説明が聞きたいですね。
535: 12/5 18:29 NVH1h4j >>534 安直でないと思うには根拠はありません。 しかし、あなたが何者かはわかりませんが、国民を代表する先生の皆さんでさえ一本の答えを見出だせていないからです。 あなたの論法ですと消費税推進派の国会議員全員が勉強不足と言う事になります。 勿論、あなたの言っている通り、血税がザルであっては困りますし私もなるべく税金など払いたくありません。 ですから、あなたの言うデフレ対策と増税の両輪など考えられているのではないでしょうか。 言葉に過ぎていたら謝ります。
536: 12/5 19:3 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>535 >あなたの論法ですと消費税推進派の国会議員全員が勉強不足と言う事になります。 これは違います。議員や官僚の中には既得権益を守るために増税を推進しているバカも大勢います。 だから物事が進まない。 それと、デフレ政策と増税の両輪の意味が分からないですね。 この2つは正反対の政策ですよ。 車に例えれば、アクセルとブレーキを両方同時に踏み込むのと同じ事です。
537: 12/5 19:7 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp >p2253 苦しいぞ。そろそろ規制に掛かったフリをして逃げな。3度目のw。 でさ、君のコトは口調で判別できるけどコテハン使ったらどう? 勇気があればの話だが。
538: 12/5 19:46 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp レベルの低い煽ってるだけの雑魚は完全スルーの方がいいねw 消費税増税の前にマニフェストを実行するべき。 増税はその後だ。
539: 12/5 20:9 AR62YgB マニフェストなんて実行できませんよ。票取る為のものが3割くらい入ってるんじゃないですかね。
540: 12/5 20:12 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>539 実行できないなら消費税増税するべきではない。
541: 12/5 20:19 AR62YgB マニフェスト実行してからなんて普通言えないですよね。できないものですから。増税するなら復興需要に乗っての増税が一番かな〜。
542: 12/5 21:7 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>541 できないものなんて普通言えないですよね。 マニフェストは公約なんだから実行できなければ解散して国民に信を問うのが当たり前。
543: 12/5 21:33 NVH1h4j 信を問えば、既得権益で一生懸命な議員に喰われるんでしょ?
544: 12/5 21:50 AR62YgB マニフェストが公約だから出来なければ解散となるとどこの党も実行できないので意味ないですね。マニフェストは党選びの参考程度に見なければ。私はマニフェストを選挙の詐欺だと思いますけど現実を見ると公約だから必ず実行と言うのは無駄な行為だと思います。
545: 12/5 22:16 05f27Ll >>542 無知。世間知らず。
546: 12/5 22:32 softbank126127090231.bbtec.net もう何処に投票すればいいんだ? 選ぶ党ないよ。
547: 12/5 23:22 g10StyYjtrkz0mb2 スレチかも。すまん。 >>533 やっぱお前かぁ(笑) ちょっと言葉足らずなんだよ、いつも。 また同じミスしてるから。 お前は>>533で、『消費税増税によって失業者も自殺者も増えたこと』と言うけど、失業者も自殺者も増えたのはほんとに消費税増税だけが原因なのか? 他にも要因あるよな? そこはっきりしようよ。 お前の欠点は、はっきりしない表現を使って相手に高飛車な(笑)態度で質問して、相手が正解してしまうとそうじゃなかったとか言いだすとこ。 だからそこはっきり言ってくれないと説明しないよ。 また同じことの繰り返しだから。 これは揚げ足じゃなくて、優しいアドバイスだと受け取ってほしいな。 お前のためでもあるから、マジで。
548: 12/6 8:30 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>544 実行できないではなく、公約だから実行しないといけない。
549: 12/6 8:32 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>547 他にも要因があると思うなら具体的な要因を挙げるべきだろ。 客観的なデータを掲示してな。それが議論というもの。 それが出来ないのがお前の欠点だよ。 何が要因なのかハッキリしろ。
550: 12/6 8:43 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>547 >お前の欠点は、はっきりしない表現を使って相手に高飛車な(笑)態度で質問して、 >相手が正解してしまうとそうじゃなかったとか言いだすとこ。 ハッキリしないのはお前だろ。 相手が正解してそうじゃなかったなんて言い出したことは1度もない。 あるなら、その書き込み貼りつけてみな。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]