3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
消費税について
551:547 12/6 8:54 g10StyYjtrkz0mb2 スレ住民の皆さんへ また同じ流れにしたいみたいですが、返事してこてんぱんにした方がいいですか? それともうんざりなんでスルーしますか? 皆さんの意見に従います(笑)
552: 12/6 10:9 05f27Ll スルーでお願いします!
553: 12/6 11:2 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp >p2253 >レベルの低い煽ってるだけの雑魚〜 俺の事では無いよね。過去2戦共に君の負けだったもんね。 なんでしたらまた俺が黙らせてあげましょうか?
554: 12/6 12:14 07032450482048_ep 贅沢品を消費税増税対象にすればいいんでない?駄目なの? バックとか靴とかさ。 その前に政治家の人達が身を切る思いをしてほしいものだけれど
555: 12/6 17:26 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>551 同じ流れにしたいのはお前だろw 他にも要因があると思うなら具体的な要因を挙げてみなさい。 客観的なデータも掲示しなさい。
556: 12/6 17:50 softbank218112138068.bbtec.net >>555 論破目的ならメルアド交換してやってくれよ。 他人はどちらが説き伏せようが興味ないと思うよ。
557: 12/6 19:30 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp >p2253 勉強不足ですね。
558: 12/6 20:15 AR62YgB p2253さんは公約は絶対に実行しなければならないと?確かに公約は守らなければと思いますよね。でも今もそんなこと言ってるのは極少数ですよね。こんなこと言ってると増税反対論も説得力に欠けますね〜。あなたがいるから盛り上がって楽しかったのに…、マニフェスト絶対!みたいなこと言うなんて…、かなしいです。
559: 12/6 21:5 07032460191926_vm 公務員の人件費削減は、無理だから、消費税を上げましょう。
560: 12/6 22:14 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>558 約束は守るのが当たり前だろ。極少数?なにか統計でも取ったのか? 言ってることが支離滅裂だな。
561: 12/6 22:39 NVk00lL 増税を否定したところで無意味なのにねえ、御苦労なこった。 震災復興もあり次年度の国家予算は過去最高の見通しが立っている、ここの住民ならばご存知であろう。 もともと税収40兆の中で80兆の国家予算を組む日本だ、公務員を絞ったところで雀の涙さ。 大幅な増税を早期に決め、生活必需品の据え置き消費税と、贅沢品の大幅増税を期待するだけさ。 生活必需品は5%、贅沢品には25%、まあ秋リンユーザーの好きなパチンコや車のパーツには30%の消費税を施しても良いだろう。 近い将来、増税は必須なんだからさ前向きに行くね、僕はさ。
562: 12/6 23:36 softbank126127090231.bbtec.net 復興に付け込んで増税したい工作員かよ。
563: 12/7 0:10 AR62YgB p2253さん…、約束を守るのが当たり前…、無意味なこと言わないでくださいよ。かなしいですよ。現実的に選挙勝ったから民主党のマニフェストすべて実行!っなんてしてたら日本終わっちゃいますよ…。そこは既に言う必要の無いことですよ。ネットの世界だからいいけど実生活で言わないでくださいよ。
564: 12/7 6:45 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp 現政権が公約に沿って進めてると思ってるのか?めでたいなp2253。 認識不足ですねw
565: 12/7 8:37 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 有権者との公約を掲げて政権を取った政党が、マニフェストを実行できないなら国民に信を問うのが常識。 そんな当たり前のことをマスコミや世論が認めていたら政治家や官僚がのさばるだけ。 公約を守れないなら最初からマニフェストに書くなって話しだろ。
566: 12/7 8:40 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>561 >もともと税収40兆の中で80兆の国家予算を組む日本だ、公務員を絞ったところで雀の涙さ。 消費税増税したところでスズメの涙は同じだろ。 財源不足はデフレ脱却と景気回復でしか解決しない。 勉強不足ですね。
567: 12/7 8:42 05f27Ll 「約束を守る」という言葉は自体は常識だけど、現実やましてマニフェストにおいては守られることのほうが少ないだろ?わかんないの?社会生活おくったことないの? それとも純粋なの? ならあまるわ。でも現実は変わらないから、これからは世の中の勉強してね。 勉強不足です。
568: 12/7 8:48 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 消費税率アップしても全体の税収は増えない。 むしろ法人税も所得税も落ち込んで、全体の税収は落ち込む。 これは消費税を3%から5%にアップさせた97年の橋本内閣が証明してる。 さらに消費が落ち込んで自殺者や失業者が急増した。 失業者が増えれば当然に失業保険受給者や生活保護受給者が急増して 社会保障費もふくれ上がる。これでは消費税アップする意味がない。 増税賛成派はまともな反論してみなさい。
569: 12/7 8:54 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>567 政権与党に対しては、与党、マスコミ、世論が監視の目を光らせてプレッシャーをかける。 政治の世界では常識です。国民の税金を預かって政権を担当するということはそれだけの 責任があるということ。 そんな常識も知らないの?経済に関しても政治に関しても勉強不足だな。 出直してきなさい。
570: 12/7 9:0 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 390 :秋田県人 :2011/11/20(日) 19:59 05f27Ll proxy10057.docomo.ne.jp 反対派がなにいおうが、あがるものはあがるし。 経済のこと勉強してたってここで議論してるぐらいしかできないっしょ。 結果、消費税はあがります。自殺者増えようが。 401 :秋田県人 :2011/11/21(月) 08:37 05f27Ll proxy10005.docomo.ne.jp >>400 だーかーらー、 「反対!自殺者増える!景気が悪くなる!」 ってほえてるだけじゃん。 確かに無駄遣いはまだまだあるにしろ、現状の5%ではなんともならないじゃない。 「低負担、高福祉!」 じゃないと納得しないんだろうな。 409 :秋田県人 :2011/11/21(月) 21:38 05f27Ll proxy10037.docomo.ne.jp 破綻しなくても秋田県は金ないよね。 433 :秋田県人 :2011/11/22(火) 21:35 05f27Ll proxyag075.docomo.ne.jp 長々とご苦労様です。 つかさ、『勉強不足』とかよく言うわ。 三流大学でのお勉強がなんかの役に立つの? なんぼ稼いで、どんだけ納税してんのか知らないけど。 まぁ仕事がんばって、日本に秋田に少しでも貢献してね。 おつかれ。 444 :秋田県人 :2011/11/23(水) 09:33 05f27Ll proxy10050.docomo.ne.jp もはや『消費税』についてではなく、お前らの『やっすい知識とプライド』スレ。 やめとけ、どちらとも正解ではない。そんなもん経済評論家(笑)でも意見わかれりるわ。
571: 12/7 9:1 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 455 :秋田県人 :2011/11/23(水) 14:15 05f27Ll proxy10075.docomo.ne.jp >>445 恥ずかしいからやめたらって言ってあげただけだよ。 権利なんて主張してませんが。 一円にもならないし、お前の意見なんて国策に反映全くされないし。 513 :秋田県人 :2011/12/04(日) 16:12 05f27Ll proxyag045.docomo.ne.jp >>512 で、お前になにができるの? 519 :秋田県人 :2011/12/04(日) 21:36 05f27Ll proxy10007.docomo.ne.jp はいはい「賛成派は勉強不足だ!」 はわかったわかった。 けどおまえら、ここで反対して誰が受けとめてくれるの? あがるんだよ。残念ながら。 だから、おまえらになにができんの?って言ってるのに。むなしいんだろ。ほんとは。ここで反対!ってほえてもだれもきいてくれないしな。ま、むなしいのは。おれもだけどな。 532 :秋田県人 :2011/12/05(月) 14:05 05f27Ll proxy10087.docomo.ne.jp >>528 お前みたいなのでもわかる経済の基本は、お偉いさん達はもっと理解しているはずだよね? わかっていながら、なんで解決できないんですかね? そのお勉強やら基本中の基本とやらが、なんのやくにもたたないのは世界経済全体みて、多くの国がどうにもできてないことが証明してるじゃん。 じゃ、どうすんの。答えてね。お願いします。 545 :秋田県人 :2011/12/05(月) 22:16 05f27Ll proxyag106.docomo.ne.jp >>542 無知。世間知らず。 567 :秋田県人 :2011/12/07(水) 08:42 05f27Ll proxy10060.docomo.ne.jp 「約束を守る」という言葉は自体は常識だけど、現実やましてマニフェストにおいては守られることのほうが少ないだろ?わかんないの?社会生活おくったことないの? それとも純粋なの? ならあまるわ。でも現実は変わらないから、これからは世の中の勉強してね。 勉強不足です。
572: 12/7 9:6 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>570-571 こいつの書き込み見ればいかに幼稚で低レベルか分かるね。 建設的な意見が1つもない。 「無駄だからやめろ」 「議論しても消費税は上がる」 これしか言えない。 まぁ知識や教養がない人間はこの程度の煽りが精一杯なんだろうけどw 議論しても無駄と思うならこのスレに来なければいいだけの話し。 何度も言ってるけど、そんなことも理解できないみたいだな。 とりあえず、ここは消費税について議論する場所だから、お前みたいな 小学生レベルの安い煽りは必要ないよ。
573:秋田維新の会 12/7 10:49 07032040825103_gb ここに来る賛成派は、議論しても上がるから無駄とか仕方ないって理由ばかりなんだ。反対派は、ちゃんと明確な理由述べて議論してるのに。 反対派が増税すると税収が減るとか無駄の削減、公務員改革とか言ってるんだから、賛成派それに対してどう思うのか反論してはいかがですか?
574: 12/7 11:35 05f27Ll >>572 お勉強して理屈並べてれば消費税増税はふせげんの? 反対派っていったって反対する事」までしかできない。 煽りとかじゃなく、じゃ、どーすんの?お勉強した知識でなんとかして下さいよって言ってんじゃん。 アキリンで反対さけんで、デモでもなんでもやれば? 自殺者増えて大変なんでしょ?なんとかしてください!
575: 12/7 12:38 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp >>574 身も蓋もない。
576:秋田維新の会 12/7 13:22 07032040825103_gb >>574 ここは議論するところで、実現するところではないでしょ?あなた勘違いしてませんか?議論する気がないなら来なければいいんじゃないですか?
577: 12/7 14:33 05f27Ll 『秋田維新の会』とか名乗っちゃってるやつにかんちがいとかいわれたくないわ。
578:秋田維新の会 12/7 16:8 07032040825103_gb >>577 単なる荒らしってことにしとくわ。かかわっても議論にならん。まともな増税派はいないの?
579: 12/7 16:13 g10StyYjtrkz0mb2 >>573 賛成派をやつだけにしてもらうのは困るぞ(笑) 言わなくてもわかると思うけど、俺は賛成派だ でもスルーしてくれと言われたしなぁ(笑) 困ったもんだ
580: 12/7 16:17 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>574 防げるとか防げないの問題じゃないだろ。 ここは消費税について議論するスレッドだ。 議論が無駄だと思うならこのスレに来なければいいだけの話し。 そんなことも理解できないか? お前は議論のジャマして幼稚な煽りを繰り返すだけだから通報しとく。
581: 12/7 16:27 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 消費税率アップしても全体の税収は増えない。 むしろ法人税も所得税も落ち込んで、全体の税収は落ち込む。 これは消費税を3%から5%にアップさせた97年の橋本内閣が証明してる。 さらに消費が落ち込んで自殺者や失業者が急増した。 失業者が増えれば当然に失業保険受給者や生活保護受給者が急増して 社会保障費もふくれ上がる。これでは消費税アップする意味がない。 増税賛成派でまともに反論できる人いないの? 建設的で大人の議論が出来る人いないんかな。
582: 12/7 16:56 KD182249052082.au-net.ne.jp アキリンで「まともな意見」を求められても(笑) アンタはさも自分が正しいと誇示し、相手の意見をねじ伏せる事によって恍惚を感じたいだけなんだよな。 アンタの過去レス見れば良く分かるよ。 悪いがオナニーは自分の部屋でひっそりとやってくれ。
583: 12/7 17:32 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>582 俺がここで議論することを止める権利はお前にはない。 議論できないなら引っこんでいなさい。
584:秋田維新の会 12/7 17:49 07032040825103_gb >>582 誰が正しいとか賛成反対含めて正解はないんじゃないですか?ただ、あなたが「仕方ない」とか理由もなく賛成し、当たり散らすから叩かれるんでしょ?ここで議論することによって、少しの人でも政治に興味を持っていただけたら、ここの存在の意義はあるんじゃないでしょうか?
585: 12/7 18:35 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>584 反論できないから煽ることしかできないんだよ。 小学生の「お前の母ちゃん出ベソ」みたいなもんだw
586: 12/7 18:46 AR62YgB p2253さん、マニフェスト絶対は意見変わらないみたいですね。お前バカだわ。
587: 12/7 18:51 05f27Ll 通報ってwそれこそ小学生w 「俺たちのアキリン議論が無意味だっていわれた!いいつけてやる〜」 じゃ、おまえらはさ、 「反対派正しいよね!すばらしい!その通り!消費税反対!」 って言ってもらえば満足なのかな。 どうにかしてみてって言ってんのに、議論しかできないからそれは『雑魚』とか言ってスルーしてるふりだもんな〜
588: 12/7 18:54 KD182249052082.au-net.ne.jp >>583 アンタの議論は止めてないよ? では、おっぴろげにオナニーをどうぞ♪ この方のオナニーに参加したい方もどうぞ♪
589: 12/7 19:33 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>587 んで消費税はあがるっていう根拠は? もう法案は可決されたのか? いつ上がるんだ? 逃げないで答えなさい。
590: 12/7 19:42 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp 消費税率アップしても全体の税収は増えない。 むしろ法人税も所得税も落ち込んで、全体の税収は落ち込む。 これは消費税を3%から5%にアップさせた97年の橋本内閣が証明してる。 さらに消費が落ち込んで自殺者や失業者が急増した。 失業者が増えれば当然に失業保険受給者や生活保護受給者が急増して 社会保障費もふくれ上がる。これでは消費税アップする意味がない。 誰か反論してみな
591: 12/7 20:22 AR62YgB p2253さん、前から思ってたけどあなた答えることのできないことはスルーしてるよね。あなたが反論してみなって言えないですよね。物事はやってみないとわからないことがほとんどです。例えてみれば日米安保もやろうとしたときは世間からひどいバッシングを受けました。しかし今となってみれば日米安保のおかげで日本がここまで上り詰めました。あなたの場合は1つの意見がすべてと断言しますよね。違います。可能性として増税によって日本が衰退するリスクが大きいと言うなら解りますけど断言はできないと思います。過去の数字も参考にはなりますが、参考になる程度です。断言はできません。間違ってるとか勉強不足と言えばスルーできるのでよく使ってますがあなたの意見は可能性なのです。
592: 12/7 21:23 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>591 長々と書いてるけど、そんなことは誰でも分かってる。 んで>>590に対する反論は? あと、読みにくいから改行しなさい。
593: 12/7 21:32 AR62YgB わかってるなら言い方変えた方がいーよ。反論は今までいろいろ出てきたから別の意見をあげます。国外からの圧力です。どうですか?
594: 12/7 22:1 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>593 国外からの圧力? 何が国外からの圧力と関係してるのかハッキリと具体的に説明して。
595: 12/7 22:7 AR62YgB 国際通貨基金に指摘されです。野田総理も国際基準に合わせなければと言ってます。どうですか?
596: 12/7 22:9 AR62YgB 国際通貨基金に指摘されています。野田総理が国際基準に合わせなければと発言しています。どうですか?
597: 12/7 22:21 KD182249052082.au-net.ne.jp >>590 小テスト程度に反論してみろと言われてもな…(笑) アンタが述べているのは過去の政治的な事実の羅列であって、アンタ個人の主義主張ではないよな。 自殺者や失業者は年々増えているが、橋本内閣の消費税アップにより、それのみが原因で大幅に増えているのかい? 増税施行前と後では、どの位劇的に自殺、失業が増えているのか具体的な数値を出して示してくれないかな? それがなければ甚だ説得力に欠けるな。 それと、お勉強はたいそうされているようで、小テストでは満点の知識はあるようだが、如何せん丸暗記の披露では甚だ議論とは言えないよ。 アンタの知識、経験則に基づいた主義主張をアンタの言葉で聞きたいと思うな。
598: 12/7 22:27 05f27Ll >>589 えっ!?あがらないって願望じゃなくてマジで思ってるわけ? 法案通っていない事案は全てあり得ないと? 物事の流れ、とかわかんないの? 頭かたい〜 どう思っているか、答えなさい
599: 12/7 22:31 5Ke2WxU 日本がIMFから、マーク・指摘されてるとは思わなかったよ。
600: 12/7 22:39 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>598 逃げるなよ。 ここでいくら議論しようが消費税は上がると言ったのはお前だ。 だからその根拠を示せと言っている。 早く根拠を示しなさい。 消費税増税法案は可決しましたか? いつから施行されますか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]