3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
消費税について
882: 4/4 20:13 p1106-ipbf201akita.akita.ocn.ne.jp >>879 >以前にも書きましたが、関税は保護の目的も確かにありますが、関税は地球規模で考えた >場合、いづれ無くしたい物です。小さな括りで、自国が、自国がと云う自分中止の思考です。 >関税や、規制は 小さき者、弱き物の障壁となり、チャンスや勝負の機会を潰します。 >将来の為にも 公平なチャンスの場が誰でも、どこの国の人間にも与えられるべき。 >進歩の為の淘汰はやむおえず、 足踏みはもうたくさんです。 答えになってませんね。TPPに参加すれば日本にどんなメリットがあるのかと聞いてるんだよ。 もう1度聞きます。TPPに参加すれば、日本にはどんなメリットがありますか? ハッキリと明確に答えなさい。 >ならば、自分の意志で自分の貯蓄を切り崩した方が、 >諦めもつくものです。 破綻しない論者は、国民の預金と海外の資産が・・・という話を >します。 そう言うならば、政治は国債を発行する前に、先に海外の資産を売却すべきです。 >なぜ、自分の資産を売却しないのでしょうか? デフレを脱却して給与所得が増えれば預金を切り崩すことも少なくなります。 収入が増えるんだから当然ですよね。 デフレ状態では預金を切り崩す国民が増えます。 つまり、「国民の預金を目減りさせる政策には反対」としているあなたの主張 と矛盾することになる。この矛盾をどう説明する気ですか? >苦しいですが、耐えるのみ。 昔に比べれば、まだまだ、生活レベルは高いのですから 耐えて耐えて、その先にどんなビジョンがあるの? 緊縮財政で財政再建はできません。絶対に不可能です。 今は明らかに動の時期です。勉強不足ですね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]