3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き集合
202:秋田の名無 1/13 13:18
ヴィッツもIQもエンジンルーム狭過ぎて無理じゃね
同クラスのスイフトだってJWRCクラスなんだし
203:秋田の名無 1/13 16:41
ドライサンプ方式にしてエンジンを低重心、より後方に下げれば可能だと思う。ホワイトボディから作るからWRカー規定に違反してなければ、何でも有りだろ。そうやって三菱は規定の隙間を、かえぐくって車を作ってきた。
204:秋田の名無 1/13 18:21
>>203
FFやFFベース四駆はミッションとドラシャの関係でそれ難しいんだよね
エンジンを後方に配置すればいいんだけど、MRやRRは悪路に向かないし

しかしあのエンジンルームに2Lターボ押し込んでも、パルサーGTI-Rみたいに熱に泣かされて終わりだと思うが。ホイールベースも短すぎるし
205:秋田の名無 1/13 20:30
エンジン横置きでミッション縦置きだと問題クリアーしそう。問題はトップクラスのラリードライバーは外人ばっかだから、ロールゲージぐるぐる巻きの狭い室内に入るかな?と…。
206:秋田の名無 1/13 20:58
>>205
ドライバーは総じて小さい奴が多い。
207:秋田の名無 1/13 21:25
「猫ひろし」か「池乃めだか」ならいけそう。
208:秋田の名無 1/13 21:31
>>206
体力勝負のラリードライバーはガタイのいい人が多かったけど
今は違うの?
209:秋田の名無 1/14 19:1
>>206スマン、オレ最近のラリードライバー知らなくてさぁ〜。
外人ラリードライバーのイメージってば、ユハ・カンクネンとかアリ・バタネンなどのドライバーが真っ先に浮かび上がる'80〜90年代のラリーファンなんで…。
210:秋田の名無 1/14 19:40
>>209

エスコートRS2000格好良かったなぁ
211:秋田の名無 1/14 20:21
80年ってグループBだっけ?
この間、ST185セリカRCをみた。あと、プジョー206とランチアのWRCモデル限定車を見かけた事がある。残念ながら22B STIは、まだ見たことが無い。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]