3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

車好き集合
438:秋田の名無 3/28 15:32
>>437
ディーラーでハッキリと当時の認定は通用しないと言われました。
規則なので諦めましたが、当時の認定(平成初期)より、はるかにウルサイのがOKなの?と思いました。
今は様々ゆるくなっていますが、バックだかブレーキだか理解不能な尾灯や迷惑なマフラーなどは規制して欲しいですね。
439:秋田の名無 3/28 16:32
ディーラー系のスポーツマフラーは車検通るの?ニスモとかTRDとかスズスポとか。
440:秋田の名無 3/28 18:45
>>438
音ではなく、単純に排ガスで引っかかったのでは?
441:秋田の名無 3/28 20:50
レスしてる皆さんはマフラーは純正なんですか?
442:秋田の名無 3/28 21:2
ウチのは純正じゃないなぁ…
443:秋田の名無 3/28 21:3
>>439
購入時は通りますし、通らない物は売らないと思います、ただ次の車検(3年後)に通るかは微妙な所です!

>>441
マフラーは変えてますよ、普通の人から見たら五月蠅い方に入るかもしれない音量です……ただ車検は通ります!
444:秋田の名無 3/28 22:17
規制するのだったら、一切社外品取り付け禁止とかにしたらいいのに!
445:秋田の名無 3/28 22:56
そうそう。
普通の車なんて静か過ぎるくらいだ。
アクセルの踏み加減を知らない若者が増える。
446:秋田の名無 3/28 23:1
>>440
438です 計測以前にダメでしたね。おまけに前回通ったがダンパーがヘタッて最低地上高でも引っ掛かると…
447:秋田の名無 3/28 23:28
>>444
簡単に言うけど、社外マフラーメーカーが世の中には沢山ありますよ!
スポーツマフラー以外のマフラーを出してるメーカーも沢山あります。
社外マフラー自体を禁止にしたら大変な問題になります。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]