3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合
1:あなたのわたし 8/21 14:7 XNzGVKggO 車好きなら語ろうぜ
2:秋田の名無 9/4 21:42 rJGRP1zYO 質問です! ローンを組んで購入した車の場合、所有者はローン会社ですけど、廃車登録は出来るんですか? 車が故障の為、買い替えたいのですが、買い替えた後にも、前の車のローンを払っている間、税金が発生するのを防ぎたいです。 誰か詳しい方が居たら教えてください。
3:秋田の名無 11/25 21:54 6SlcAXVgO 軽自動車でオススメがあったら教えて下さい。
4:秋田の名無 11/25 22:39 yG1nkuKgO 車といえば寅次郎。
5:秋田の名無 11/25 22:57 28Vj37RU0 >>2 ローン会社か購入店へ相談して下さい。 ローンが完済するまでは、貴方の車ではありませんので、 所有権解除して貰って下さい。
6:秋田の名無 11/25 22:59 WIMpQmSUO >>2 廃車にするには所有者(この場合はローン会社)の印鑑証明が必要。 廃車にすると税金はかかってこない。 とりあえずローン会社と相談だね。
7:秋田の名無 11/26 0:0 8lSK8pFgO >>3 ちなみにどんなタイプがいいんですかねぇ? ワゴンRみたいな背高タイプ、コペンみたいなスポーツ・タイプ、物が積めるBOXタイプ…
8:秋田の名無 11/30 22:35 Krs01Jw >>7 特にないです。 車の事はよくわからないので、乗り心地が良い車があれば教えて下さい。
9:秋田の名無 11/30 23:2 NSC2XAU 元走り屋の意見として聞いてください。 燃費と本人の運転しやすさからいくとマニュアルでターボの背の低い車がベストだと思います。 理由はマニュアルは自由にギアを選べるために低燃費走行が可能性である。 ターボは軽の場合、低回転からトルクを感じるのでアクセルをあまり踏まなくてよい。 小さい車体だと軽いのでウエイトレシオの関係で優位。 どうでしょう?
10:秋田の名無 12/1 22:18 07031040436718_ae >>3お薦め軽ですか?。ミラ・ウォークスルーバンでしょう!!。乗ってヨシ、積んでヨシ、住んで(?)ヨシ、のある意味究極の軽自動車です。走行性能や燃費は期待出来ませんが… >>9その意見賛成なんだけど、最近の軽自動車ってターボのグレードにMTの設定ナシって言うのが多いんですよねぇ〜。 ターボ付き1BOXの5MTで冬に4WDをカットしてケツタイヤ滑らして遊べば面白いんだよなぁ〜。
11:秋田の名無 12/1 22:30 07032450783903_en >>10 もしかしてタウンボックス(ミニキャブ)orハイゼットバンでは? ターボ付きマニュアルでパートタイムって絞られますよね? エブリイのターボはフルタイムだから燃費悪い気がする
12:秋田の名無 12/1 23:22 07031040436718_ae >>11旧規格のダイハツ・アトレーです。軽自動車に限り、フルタイム4WDを2WDにする荒技はありますよ。FFベースの4WDはFFになっちゃいますがね。
13:秋田の名無 12/2 10:56 5Ha3Nv2 なして秋田の昴糊はダサいのしかいねんだ? 特にレガシィ。セダン、ワゴン問わず走りは直線番長ばかりで、信号から信号までの短い間を猛烈ダッシュして自分が一番速いぜみたいな感じだし、外観はと言うとやたら半端で何年前の流行だよと言いたくなる様な、洗濯でも干すようなデカイ羽付けてる奴がやたらいる。その割に中身は大したことなさそう。音ばりうるせし。 車がモッタイネ。
14:秋田の名無 12/2 15:43 07032040822729_vg >>13 教えてやろうか 秋田だからだ
15:秋田の名無 12/2 16:23 07032450962490_vn 一昨日かな?横手で久しぶりにカッコいいウィンダム見た。ボディーの色がたまんなかったなぁ!アルミ多分20かなぁ?ホイールの中でネオン光ってたけど、あれは要らないな…。車内でLED光らせればいいのに。
16:秋田の名無 12/2 17:34 07032460036743_eb ホンダのフィットに乗ってますが、スモールライトが切れてしまい、自分で交換しようとしましたが、隙間がなく、普通に交換できません。 バンパー外さなければいけないんでしょうか?
17:秋田の名無 12/2 17:44 i222-150-31-129.s02.a005.ap.plala.or.jp ホイールのほうが車より高い笑える
18:秋田の名無 12/2 18:28 07032040822729_vg >>16 そんなのも換えれないなら車屋行った方がいいんでない
19:秋田の名無 12/2 18:46 2h62xBD 確かですけどフィットのヘッドライトはフェンダーのカバー浮かせて交換するんで、スモールも同じ方法じゃないかな
20:秋田の名無 12/2 23:6 07032450783903_en 最近の車ってメンテナンスフリーだかなんだかでブラックボックス化してるんだが? 整備性悪すぎのレイアウトと小さいエンジンルーム、意味深(?)なカバー、あれじゃあ車離れしちゃうよ、いじる気がなえる(´・ω・`)
21:秋田の名無 12/3 0:0 7xO02ZC >>16 初代フィットなら 1.エンジンをかけ交換したい方のライトと反対方向にハンドルを切る 2.インナーフェンダーのプラ製のネジを二カ所外す 3.インナーフェンダーを少しめくり手を突っ込みスモールのコネクターを反時計回りに1/4回転させ外し交換する
22:秋田の名無 12/3 22:25 07032460036743_eb 皆様アドバイスありがとうございます。 余計な工賃とられないように頑張ってみます
23:秋田の名無 12/3 22:52 7og2yb5 HID取り付けたが、多少チラつくのはなぜですか?
24:秋田の名無 12/4 1:1 AQc0sZd HIDは段差に弱い
25:秋田の名無 12/4 7:59 7og2yb5 ↑車停止の状態でチラつきますャ だれか原因わかる方いませんか?
26:秋田の名無 12/4 12:34 KtK2XFV 電圧かバラスト不良。
27:秋田の名無 12/4 19:24 07011022689618_md >>25 まず原因特定の為には男なのか女なのかハッキリしようか。 話はそれからだ
28:秋田の名無 12/4 19:42 i219-167-233-71.s02.a005.ap.plala.or.jp 車検も通過せんよーなhidを外車の真似などして付けるから不備出て当然!見てて涙ぐましいよ
29:秋田の名無 12/4 20:59 07032040822729_vg >>28 そうゆう事言ってんじゃね〜よ 禿 聞いてんのはチラつく原因だべ? 別にケルビン数低くてチラつかないなら車検通るべ?
30:秋田の名無 12/4 21:25 07031040436718_ae >>25HIDよく分からんけど、取り付けた店に行けばイイと思いますよ。 自分で取り付けたと言う強者なら…やはり、買った店に聞けばイイんでない?。もしくはそのHIDのメーカーに電話で聞くとか…。 当たり前の答えでスマンm(_ _)m
31:秋田の名無 12/4 22:42 07011022689618_md >>29 場合によっては通らねーよ ディスチャージとハロゲンの違い、カンデラの意味、ルーメンの意味、波長の意味、マルチリフレクとプロジェクターの違いを理解して出直して来い
32:秋田の名無 12/4 22:49 AQc0sZd >>31 ごたくはいいから! 車検とかの問題じゃないし。 チラつきをどうにかしたいわけでその問題に答えてあげてくだせぇ
33:秋田の名無 12/4 23:20 07011022689618_md ちらつきの原因ね〜。 答えはいろいろあるよ。 現物診てないし。 ちらつきの原因ならバルブ不良、イグナイタとバルブ間の不良、イグナイタの不良、イグナイタとコントロールユニット間の不良、コントロールユニットの不良、コントロールユニットとディマスイッチ間の不良、ディマスイッチの不良、ディマスイッチからライティングリレー間の不良、ライティングリレーの不良、ライティングリレーからバッテリー間の不良、車両集中制御装置の不良、全ての装置若しくはスイッチのどれかのグランド不良、全て装置若しくはスイッチのどれかの電源回路異常、ノイズの重複。 以上が答え。
34:秋田の名無 12/4 23:35 AQc0sZd >>33 おつかれ!! カンデラさんと ルーメンさんは どこ行ったのかな?
35:秋田の名無 12/5 0:55 pw126247113187.7.tik.panda-world.ne.jp カタカナだらけで読む気ならん。ごたく並べねーでHID純正付きの車買えや禿
36:秋田の名無 12/5 1:12 D4K0q9V 感電
37:秋田の名無 12/5 6:3 07032450024713_hd 14前ほし☆
38:秋田の名無 12/5 10:5 07032040822729_vg >>31 オレは純正の話ししてんだけど… 何とかの意味とかわかんね〜し ウザwww
39:秋田の名無 12/5 21:24 Koe26V5 >>38 電装屋行った方がいいんじゃないかな?ここに書いてもゴタク言われるだけだし
40:秋田の名無 12/6 8:42 7vm0rGT 頭でっかちの人達には構わないで、ディーラーや電装屋に行った方が早くて安全だよな!
41:秋田の名無 12/8 12:31 NWE2XmS 一度外して、前のバルブ付けてチラつかないなら、hidが原因な可能性高いよね。それか電圧だね。イグナイタとか電子制御だとしたら前のバルブの時点でチラつくから考えられないし。
42:秋田の名無 12/8 12:53 FkS3NFV 3年ほど前に自分の車にHIDを自分で付けたがかなりHIDは繊細だから少しホコリ被っただけでパチパチとチラつきました。買った店に行ったら交換してくれましたよ! あっ!一応初めに店に付け方確認して作業行いました。でも明らかにこちらのミスでチラつく原因を作ったにも関わらず、その事を言わなかったら無料で交換してくれました! 物は新国道のオート○ックスで購入しました!
43:秋田の名無 12/8 23:54 07031040436718_ae ライトで思い出した。どっかに“702K”規格のハイワッテージバルブ置いてる所無い?。 純正ノーマルだと、スモールで走ってると勘違いするくらい真っ暗ケorz なんで…。
44:秋田の名無 12/9 23:16 07032460036743_eb 秋田市内で、タイヤ持ち込み、脱着、組み付け、バランス、タイヤ処理 で安いとこありませんか?
45:秋田の名無 12/10 12:37 g2Z5kes3Ifs8JYSp >>43プロジェクターだとしたら暗いよ〜。
46:秋田の名無 12/10 13:18 7tM0q3g オフセット確認しないでホイール買ったらタイヤがフェンダーをはみ出し車検通らず…
47:秋田の名無 12/11 7:15 AQc0sZd >>46初歩ミス笑
48:秋田の名無 12/13 9:18 7og2yb5 イエロー○ットとオート○ックスどっちが工賃、接客等いいのかなあ???
49:秋田の名無 12/13 11:55 7tW1guF >>48 その店舗で全く違う。 同じハットでも工賃違ってたし。 自分はハットの方が接客はいいと思うけど、人それぞれだからどっちも覗いてみれば?
50:秋田の名無 12/13 22:44 g2mtNZyXZHb8lgTe いきなりすいません。マークXの350Sと100のツアラーVどっちが速いですか?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]