3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合
401:秋田の名無 3/23 2:31 Ffw2xMw 馬力だけあっても重量とのバランスでね?
402:秋田の名無 3/23 7:23 07031041973432_va >>400 もちろん64馬力です。
403:秋田の名無 3/23 21:45 KsW1GEU 100馬力100万円のなまはげ仕様です
404:秋田の名無 3/24 2:1 07032450773822_ve ウチの軽は110馬力
405:秋田の名無 3/24 2:40 softbank221058088123.bbtec.net >>403 一番いい造りの時代のですね。
406:秋田の名無 3/24 10:42 5D500hh 暖かくなってきたら伸びが良くなってきましたね。
407:秋田の名無 3/24 20:18 7vm0rGT >>406 なんの伸びが…
408:秋田の名無 3/25 0:21 g2hOR9FIIJeZwc1L 食器洗い洗剤で車洗車してる人いますか?ジョイとか!!
409:秋田の名無 3/25 1:23 p3178-ipad08akita.akita.ocn.ne.jp うちのオンボロは280
410:秋田の名無 3/25 12:17 D3g0SD1 ブーストアップ仕様で、推定250前後。 ノーマルだと200。
411:秋田の名無 3/25 14:26 07031040234800_ma 皆さんはいつ頃ノーマルタイヤに交換予定ですか? 今週末に交換しようと考えてますが、早いですかね?
412:秋田の名無 3/25 16:33 5K00RpG 俺は昨日交換したよ
413:秋田の名無 3/25 19:46 KtK2XFV ノーマル306、現在マフラー交換のみで推定320〜30位、エアクリ剥き出しにすればもう10〜20は上がる!
414:秋田の名無 3/25 21:54 01c2x1u マフラー交換のみでパワーは上がらないよ。 乙
415:秋田の名無 3/25 22:1 KtK2XFV >>414 同車種が同じマフラー付けてシャダイに乗せた数字だが? 音だけのマフラーじゃ上がらないべな。
416:秋田の名無 3/25 22:28 07032450773822_ve マフラー交換したら馬力上がるでしょ(・ω・) まぁ体感はできないだろうし低中回転が細くなるけど。 パイプの太さや径行にもよるんだろうけどさ… ターボ車ならマフラー交換だけでブースト上がるからね(^-^)/
417:秋田の名無 3/26 0:4 g2pjVA2NLdd7GSki 男は黙って触媒ストレート 陸運上等!
418:秋田の名無 3/26 0:23 07032450833919_ei 新車で買ったFD3Sかれこれ14年の付き合い… 200馬力あるかなぁ…
419:秋田の名無 3/26 1:22 p8016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 俺の車は来年成人式(^o^) カタログスペックは235馬力だが、今は…考えたくも無い
420:秋田の名無 3/26 2:35 softbank221058088123.bbtec.net >>408 よせ!!! 以前台所洗剤を、家の外壁に付いてるスチール製の ごみ捨ての上に置いてこぼれた液をそのままにしてたら 塗装がパリパリ剥げてきた。
421:秋田の名無 3/26 7:40 7vm0rGT >>416 最近の車はマフラー交換でパワーアップは無理! CPで補正入るからね!でもレスポンスは良くなるかも… ノーマルCPから社外のCPに換えてみれば効果がハッキリ解るよ!
422:秋田の名無 3/26 8:21 KtK2XFV >>421 一概にそうは言えないでしょう、CPU側で補正入れて馬力上がる場合もあるよ! CPU側で制御できない位の変更が有れば逆に馬力が下がる場合もあるがマフラー交換程度なら馬力は上がるよ!
423:秋田の名無 3/26 22:21 07031040643435_ad ターボはブースト上がるから体感は出来る NAはプラシーボ
424:秋田の名無 3/26 22:33 07031040436718_ae >>422エキマニから出た排気ガスが一旦触媒で詰まってそれからマフラーに出て行くからねぇ…。CPUで補正と言っても上記の許容量を超えて補正は無理っぽい様な気がしますが…(インジェクターとフューエルポンプの問題も有り)。 “理論空燃費”の話しにまでブッ飛びそうでコワいっす。
425:秋田の名無 3/27 1:55 07011022689618_md 充填効率=パワー
426:秋田の名無 3/27 2:16 07011022689618_md ECU 「おい、おまいら!!次のサイクルが始まりますた。一番気筒に集合しる!」 インジェクタ 「詳細キボンヌ」 ECU 「今回はアクセル全開ですが、何か?」 排気タービン 「全開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」 吸気弁 「パワー空燃比キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!」 排気弁 「全開ごときで騒ぐ香具師は逝ってヨシ」 ECU 「オマエモナー」 クランク角センサ --------上死点------- クランク角センサ --------下死点------- ECU 「もうすこし詳しく。>>クランク」 吸気弁 「それより燃料投下キボンヌ」 ECU 「水温うp」 排気弁 「↑誤爆?」 排気タービン 「ブーストage」 インジェクタ 「ほらよ燃料>気筒」 吸気弁 「神降臨!!」 排気タービン 「ブーストage」 ECU 「糞ブーストageんな!sageろ」 排気タービン 「ブーストage」 ブーコン 「ブーストage厨uzeeeeeeeeeeee!!」 ウェイストゲート 「(ブーストを上げたら)負けだと思っている」 ノックセンサ 「イタイ燃焼をしているのはこの気筒ですか?」 ECU 「氏ね」 プラグ 「ここで流れを読まずに点火してみるテスツ」 排気タービン 「ブーストage」 エアフロメータ 「タ ー ビ ン 、 必 死 だ な ( 藁
427:秋田の名無 3/27 4:37 5D500hh マフラー換えたら速くなったや!という新社会人が増える時期です。純粋で汚れのない子たちの夢をココで壊す議論はそろそろ終結で。 初めてクルマ買った時、毎日が楽しかったな〜
428:秋田の名無 3/27 8:33 7xO02ZC >>426 パパ〜うにゃうにゃまで読んだ
429:秋田の名無 3/27 16:47 7oM0S3t 近所のアパートにとまってるシーマ。自作で手を加えているらしく、残念な感じになってる。この前はシート全部はずして何かやってた。
430:秋田の名無 3/28 8:10 Koe26V5 みなさん気を付けてくださいよ。4月からマフラー消音器の規制強化ですよ サイレンサーはリベット止めじゃなきゃ車検も通らなくなります
431:秋田の名無 3/28 8:25 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp >>430 2010年4月以降に生産される新車限定の規制ですよね?
432:秋田の名無 3/28 8:29 2hG0sTj 騒音規制は嬉しいな\(^-^)/下痢便マフラー追放!
433:秋田の名無 3/28 8:40 02a3nOH >>432 昔は純正以外は禁止で、その後にJASMAだっけ?認定であれば車検もOKだったが かなり前に自分が装着してたのも含めて「これで車検OKなの?古い家の窓がゆれてますけど…」みたいなのが増えて疑問に思っていたが、個性を越えた迷惑は規制すべきだね。
434:秋田の名無 3/28 8:55 KtK2XFV >>431 そうですよ!陸運配布のチラシに書いてるから間違いないです!
435:秋田の名無 3/28 9:31 AY23NHx どうせなら年式限定しないで既存の登録車も規制すればいいのに… 街が静かになるのは当分先だぞ。
436:秋田の名無 3/28 14:3 02a3nOH >>435 いや、解らんぞ 以前、現在出回ってるのより半分以下くらいの音量の認定マフラー装着した古い車で車検とろうとしたら 法規が変わって、このマフラーでは通りません。と言われて「静かだし、認定証もあるのに」と食い下がったが、ダメなものはダメでした。 ともあれ、レーシングカーの域の音量は規制して欲しいですね。
437:秋田の名無 3/28 14:44 KtK2XFV >>436 なにがダメかしっかり数値に出してもらいましょう! バルブの色等検査員の目視で、合否を出してるものならともかく、音量などハッキリ決まっている物は、ダメな物はダメは通用しませんよ! ディーラーか陸運か分かりませんが、残念な思いをしましたね!
438:秋田の名無 3/28 15:32 02a3nOH >>437 ディーラーでハッキリと当時の認定は通用しないと言われました。 規則なので諦めましたが、当時の認定(平成初期)より、はるかにウルサイのがOKなの?と思いました。 今は様々ゆるくなっていますが、バックだかブレーキだか理解不能な尾灯や迷惑なマフラーなどは規制して欲しいですね。
439:秋田の名無 3/28 16:32 g2pjVA2NLdd7GSki ディーラー系のスポーツマフラーは車検通るの?ニスモとかTRDとかスズスポとか。
440:秋田の名無 3/28 18:45 07031041016666_mb >>438 音ではなく、単純に排ガスで引っかかったのでは?
441:秋田の名無 3/28 20:50 07032040028565_vj レスしてる皆さんはマフラーは純正なんですか?
442:秋田の名無 3/28 21:2 07032450773822_ve ウチのは純正じゃないなぁ…
443:秋田の名無 3/28 21:3 KtK2XFV >>439 購入時は通りますし、通らない物は売らないと思います、ただ次の車検(3年後)に通るかは微妙な所です! >>441 マフラーは変えてますよ、普通の人から見たら五月蠅い方に入るかもしれない音量です……ただ車検は通ります!
444:秋田の名無 3/28 22:17 Koe26V5 規制するのだったら、一切社外品取り付け禁止とかにしたらいいのに!
445:秋田の名無 3/28 22:56 softbank221058088123.bbtec.net そうそう。 普通の車なんて静か過ぎるくらいだ。 アクセルの踏み加減を知らない若者が増える。
446:秋田の名無 3/28 23:1 02a3nOH >>440 438です 計測以前にダメでしたね。おまけに前回通ったがダンパーがヘタッて最低地上高でも引っ掛かると…
447:秋田の名無 3/28 23:28 KtK2XFV >>444 簡単に言うけど、社外マフラーメーカーが世の中には沢山ありますよ! スポーツマフラー以外のマフラーを出してるメーカーも沢山あります。 社外マフラー自体を禁止にしたら大変な問題になります。
448:秋田の名無 3/28 23:29 p8016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>445 ハイブリッド車なんかは静か過ぎて危ないので、擬似エンジン音発生装置を・・・なんて話もあったな。 スピーカーから「ブオーン」とか音出るんだぜw
449:秋田の名無 3/28 23:54 g2pjVA2NLdd7GSki F-1始まるぞー!
450:秋田の名無 3/29 7:26 02a3nOH >>448 元F1の中嶋も危険だと言っていましたね。 そのF1がモーターになったら……味気ないなぁ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]