3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合
501:秋田の名無 4/17 3:1 softbank221058088123.bbtec.net 真空引きか、専用ホイールでバルブが2個付いたのを使う。
502:秋田の名無 4/17 8:17 KtK2XFV F1も今は窒素使ってないよ!窒素は温度は上がりにくいが上がれば一気に上昇しバーストするそうだ、分子の分解が早いらしくバーストしやすくなるらしい、詳しくは科学系強い人説明お願いします! D1は昔から絶対窒素入れないし! 窒素の補充は真空引きがベターそれでも100%窒素にはならないなしい! 引っ張ってタイヤ履いてる人は窒素良いかもね!
503:秋田の名無 4/17 8:49 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp タイヤ、窒素、F1でググったけど窒素がバーストに繋がる記事が見つからないなぁ。 他の理由で窒素ではなくCO2やドライエアーを使う記事はあったけど。
504:500 4/17 10:30 07031041016666_mb >>500 ありがとうございます。 会社に窒素あるのでトラックに入れてみようかと思いましたが、真空引きしたらすぐにリム落ちちゃいそうだし、ホイール買ってまではちょっと‥ 諦めます。
505:500 4/17 10:31 07031041016666_mb >>501さんでした
506:秋田の名無 4/17 15:42 07032450417289_vn F1は今でも窒素使ってるよ。ドライエアって言ってるのが窒素のことだから。昔は窒素にチーム事に色々混ぜて使ってたが禁止なったから今は窒素だけ。 F1GPニュース観てみようね。
507:秋田の名無 4/17 17:26 07031041016666_mb いろいろ調べてみたらドライエアは正しく『乾燥した空気』のようで、F1では現在、窒素は使われてはいないようです。 空気か窒素かが問題ではなく、気体中の水分が温度変化に伴う圧力変化に大きく影響する為、ドライエアを充填してるそうです。 航空機やゴムタイヤを使用した地下鉄、レーシングカーに窒素を使用する目的は、火災発生時に被害の拡大を防ぐ為だそうです。
508:秋田の名無 4/17 20:44 2cQ3mRt 19インチ7.5Jに合うタイヤサイズを教えて下さい。数通りあると思いますがオススメのサイズを教えて下さい。よろしくお願いします。
509:秋田の名無 4/17 21:38 07031040436718_ae >>508純正サイズはナンボ?。 スピードメーターに誤差が出るので、タイヤの外径は純正サイズに近いサイズを選びましょう。
510: 4/17 22:27 5D500hh 19でナナハンって細いね。
511: 4/22 3:14 g2Z5kes3Ifs8JYSp 110シルビアって、ビュイックGNににてるね。
512: 4/22 16:0 IJU2yWA 窒素は意味ないね。ABの店員なんか自信満々にすすめてくるよね。三回位空気足していけばタイヤの中はほとんど窒素になるんじゃない?
513: 4/22 16:28 7vm0rGT 俺は空気でも窒素でも気にしない! どっちを入れてもタダなんで、勧められてる窒素を入れてるよ!
514: 4/22 17:56 07031041016666_mb >>512 なるほど!本当に窒素が漏れないなら、中に残っているのはほぼ窒素って事ですね!? オレの4年目のタイヤも窒素充填済みですね。
515: 4/22 18:42 IJU2yWA >>513自慢気に無料無料言ってるが君がショップの店員だとしたら横領ですよ。>>514四年目だったらビンビンに窒素入ってますよ!無料で。ただし窒素が漏れないってことがホントだったらね。
516: 4/22 20:37 7vm0rGT >>515 なんで俺が横領? なんで店員なの? 意味わかんね〜
517: 4/22 21:0 NSM0sEb たかが窒素が無料だからって自慢するなんて… タイヤやパーツがタダで手には入る人もいるのにね。
518: 4/23 16:51 7vm0rGT ここへ書き込むと自慢したことになるのかぁ? 知らなかったよ…
519: 4/23 17:52 p1224-ipad07akita.akita.ocn.ne.jp 自慢された〜クヤシーと感じる人もいるんでそ
520: 4/24 3:1 g2Z5kes3Ifs8JYSp 大丈夫、俺のもタイヤに8割くらい窒素入ってるから。残りの2割弱は酸素。アルゴンも多少入ってるから。
521: 4/24 8:57 IJU2yWA 正直、窒素無料なら入れたいよ。でも窒素が良くてではなく、ある意味ドライエアに近いと思うから。コンプレッサーの空気なんて水分かなり入ってるんじゃない?
522: 4/25 0:25 5D500hh 窒素もういい(笑) 拭き取り不要ワックス塗って、本当に拭かない人って居るもんだべが?
523: 4/27 14:34 NUm023t グリルのメッキ塗装ってどこでやってくれますかね?
524: 4/27 18:28 7ru003c >>523 秋田市にあるよ
525: 4/29 0:33 07031041187224_mg 〉〉515 窒素は漏れる漏れないじゃなく、膨張しにくいが正解です。わかるかな?
526: 4/29 1:11 07031041016666_mb >>525 膨張は水分ですって
527: 4/29 3:9 07031041187224_mg 気体は圧縮されると液体になります。水分だけが膨張する訳ではありませぬよ。
528: 4/29 3:17 softbank221058088123.bbtec.net なんのこっちゃ? 空気が加熱・・膨張 湿度の高い空気が加熱・・もっと膨張 窒素100%・・膨張が少ない だろ?
529: 4/29 9:27 07031041016666_mb 空気中の窒素約78%、酸素約21%、その他微量 窒素と酸素の熱膨張率の差なんてほんの僅かです。2気圧程度では液化するわけでもなく、その差はほぼ無いと言ってもいいくらいです。希薄なガスどうしでの圧力変化の違いは、あくまでも水分の影響が大きいわけですよ。
530: 4/29 10:38 07032450773822_ve どーでもいぃ… タイヤの空気にそんな詳しくなってもって感じ…
531: 5/1 2:53 g2Z5kes3Ifs8JYSp どんでもい、車だっけいのげばやった。
532: 5/1 6:51 07031040810379_ma 今日もぎ取りセンターやってると思いますか?
533: 5/2 0:9 AYC0Ri8 今日バイク乗ってたら隣の車線に、ナンバー引き継いで走ってる昔の愛車を見た…。オーナー変わっても走り続けてるその姿を見て、なんか胸がジーンと…。
534: 5/2 0:37 softbank221058088123.bbtec.net >>532 連休は休んでるかと思われ
535: 5/2 21:2 p8016-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 今日、かなり久しぶりに俺と同じ車見たwww 希少車(多分)だから向こうも驚いたのか、すれ違う瞬間お互いガン見・・・
536: 5/3 21:2 IGk01vh ヘッドライト加工したいのですが、加工してくれるショップや板金屋さんしりませんか?
537: 5/6 21:47 NRs0sXK 中古のワゴンで、エスティマ、オデッセイ、MPVのどれが良いとおもいますか?欲しいのは、FFで200万以下です。各車の特徴や燃費、おすすめの理由など教えて下さい。ちなみに12年型のオデッセイに乗ってます。
538: 5/7 18:35 IGk01vh >>537 200万近く出せるならグレードの低い新車買えるんじゃないですか?
539: 5/8 21:17 07032040733874_gm エルグランドE51パールホワイトの2.5L 4WD 県内に二百万程度でいいのないもんかねぇ…
540: 5/8 22:25 AV827vx リトラが閉じなくなったよ…orz
541: 5/8 22:36 KtK2XFV >>540 モーターを交換しましょう。ちなみにFDのリトラのモーターは片方三万弱します。
542: 5/8 23:2 p7136-ipad09akita.akita.ocn.ne.jp >>537 中古のワゴンはヘッコくさいよ
543: 5/8 23:32 KsW1GEU ヘッコって何だかわかりません
544: 5/9 13:52 07032460997218_eg >>543 車のボディが凹んでる意味
545: 5/9 14:34 Koe26V5 いやいや!セクースの意味だろ。ちなみに象潟の方言
546: 5/10 4:48 KsW1GEU オナラかと思いました。親父の車が臭い染み付いてて…
547: 5/10 12:18 APA02WT 前のオーナー釣り好きなら魚くさい。
548: 5/11 3:39 softbank221058088123.bbtec.net >>541 固定式に交換
549: 5/11 3:40 softbank221058088123.bbtec.net 交通安全協会、仕分けにリーチ。 天下り団体め、仕分けされちまえ。
550: 5/11 7:41 02a3nOH >>549 安全協会、近年は強制めいた事は言わないが 昔は保険勧誘みたいなオバチャンが「交通安全協会に入りますね」と言い切り「入らなくてもいいんですか?」と聞いたら「入らない人はいません」と言い切りやがった… 協会の特典はと言えば、免許更新の時期に汚い字の案内が届く事で、しかもそのハガキが知らしめるもう一つの特典は2年前に自分が書いた汚い字だと思い出し赤面する事だ。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]