3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合
501:秋田の名無 4/17 3:1 softbank221058088123.bbtec.net 真空引きか、専用ホイールでバルブが2個付いたのを使う。
502:秋田の名無 4/17 8:17 KtK2XFV F1も今は窒素使ってないよ!窒素は温度は上がりにくいが上がれば一気に上昇しバーストするそうだ、分子の分解が早いらしくバーストしやすくなるらしい、詳しくは科学系強い人説明お願いします! D1は昔から絶対窒素入れないし! 窒素の補充は真空引きがベターそれでも100%窒素にはならないなしい! 引っ張ってタイヤ履いてる人は窒素良いかもね!
503:秋田の名無 4/17 8:49 ntakta022199.akta.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp タイヤ、窒素、F1でググったけど窒素がバーストに繋がる記事が見つからないなぁ。 他の理由で窒素ではなくCO2やドライエアーを使う記事はあったけど。
504:500 4/17 10:30 07031041016666_mb >>500 ありがとうございます。 会社に窒素あるのでトラックに入れてみようかと思いましたが、真空引きしたらすぐにリム落ちちゃいそうだし、ホイール買ってまではちょっと‥ 諦めます。
505:500 4/17 10:31 07031041016666_mb >>501さんでした
506:秋田の名無 4/17 15:42 07032450417289_vn F1は今でも窒素使ってるよ。ドライエアって言ってるのが窒素のことだから。昔は窒素にチーム事に色々混ぜて使ってたが禁止なったから今は窒素だけ。 F1GPニュース観てみようね。
507:秋田の名無 4/17 17:26 07031041016666_mb いろいろ調べてみたらドライエアは正しく『乾燥した空気』のようで、F1では現在、窒素は使われてはいないようです。 空気か窒素かが問題ではなく、気体中の水分が温度変化に伴う圧力変化に大きく影響する為、ドライエアを充填してるそうです。 航空機やゴムタイヤを使用した地下鉄、レーシングカーに窒素を使用する目的は、火災発生時に被害の拡大を防ぐ為だそうです。
508:秋田の名無 4/17 20:44 2cQ3mRt 19インチ7.5Jに合うタイヤサイズを教えて下さい。数通りあると思いますがオススメのサイズを教えて下さい。よろしくお願いします。
509:秋田の名無 4/17 21:38 07031040436718_ae >>508純正サイズはナンボ?。 スピードメーターに誤差が出るので、タイヤの外径は純正サイズに近いサイズを選びましょう。
510: 4/17 22:27 5D500hh 19でナナハンって細いね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]