3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合
576: 5/17 19:59 FLA1Aad245.aki.mesh.ad.jp >>571 車体をリフトした時に潰れる巻きの隙間にゴム製のワッカが 市販されております。それだと1センチは確実です。 その前に8センチってバンパーとかサイドスカートじゃないですよね・・・
577: 5/17 21:25 2j227v3 >>571です みなさんありがとうございます! 参考になります。 ゴム製のワッカはどこで売ってますか? 一番低い所はマフラーです。 ちなみに車検対応で9センチ確保できない原因はなんだと思いますか? メーカーに問い合わせた方がいいでしょうか…
578: 5/17 22:0 Ks20SHW >>577 車検対応ダウンサスは、ノーマル車体にバネだけ交換した場合を想定していますので、社外のマフラー等に交換した場合に、メインパイプの径が大きくなったとか取り回しが違う等で最低地上高が確保出来なくなる場合があります。あとはバネの経年劣化で下がりすぎてるのかも。 マフラーに関しても同じで、基準はノーマル車体だから、音量は基準内であってもローダウンした車体に装着すれば最低地上高が確保出来なくなります。 あと1aならば、皆さんの言う通りに、空気圧でも稼げるかもしれませんが、マフラーを吊っているゴムリング部分をバンドで締め上げてマフラーを上げる&フランジを一度緩め、持ち上げ気味で締め直す技もありますので併用すれば確実かも。 長文失礼!頑張って!!
579: 5/18 0:20 5D500hh あちこち直すより純正に戻すほうが早いすよ。
580: 5/18 2:9 02a3nOH いつか困る事があると想像できるのに 人は何故…… 社外パーツを着けると有頂天になり、純正パーツを捨ててしまうのだろう…orz
581: 5/18 8:7 APA02WT 冬タイヤで車検通す!
582: 5/18 10:1 Koe26V5 >>580 純正パーツは取っておきましょうね。特にマフラーは…orz
583: 5/19 22:22 5D500hh あるいは社外パーツ付きだと下取り査定upだと言われ、最終的に純正部品だけが手元に残る。しかも使い道ナシ
584: 5/20 2:45 02a3nOH 社外パーツを買う時に、純正下取りしてくれるのが魅力で、その時はノーマルに戻す気(折角チューンアップしたのにダウン?させる気)など更々無くて 車検や予算が無い時などに初めて後悔し、純正を下取りした意味に気付く。
585: 5/20 16:52 7u02wyc 交通安全協会に入りたくない人は、写真を持っていけば問題はないんですね 笑
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]