3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
車好き集合
813: 7/22 22:18 07031040436718_ae 夕方や夜にオープンで走るのにはイイ季節ですねぇ。平日の夜、法定速度をやや下回る速度でお気に入りの音楽を聴きながら当ても無く一人で走るオープンカーは最高っス。 仕事忙しくて疲れ溜まってて無理…orz
814: 7/22 22:29 7wa1gIs 逆輸入車のハリアーはレクサスRX350とかRX300で左ハンドルです。こだわるなら逆輸入車の左ハンドル買えばいいべ。プリウスやBB(サイオン)の左ハンドルも探せば売ってるし。
815: 7/23 10:10 2eM1GII 車のナイトミーティングとかやってる所とかありますか?
816: 7/23 10:45 IFm1IVD >>815 ラウワン
817: 7/31 13:52 07032040614015_vq アゲ
818: 7/31 22:0 07031040436718_ae あ゛〜早くロードスター来ねぇかなぁ〜。 ヤフオクでクイックシフト落とさにゃ。
819: 7/31 22:30 44.232.1.110.ap.yournet.ne.jp 申し訳ないが、 県内の職業訓練校で毎年作ってる木製自動車見てて恥ずかしい。 直角に木材が接合されてるのを見ると、車は木造無理だとしみじみ思う。 路面の段差の衝撃でブッ壊れそうだ。 イギリスのモーガンは例外としても、 ラウンドさせて構造を接合することで負荷を分散できるから、 金属ボデーは実用に耐えるが、木造だと接着で接合面を拡大したり、 骨格を張り巡らせないと脆いだろう。 木製でオールクリア塗装のボート作った方がかっこいいと思う。 1/1スケールサボイアとか。。
820: 7/31 23:58 07032040614015_vq 819 なら自分が手本になって一人で作ってみろ あれでも皆一生懸命やってんだよ その辺理解してあげな 皆さん素人なんだからさっ…あなたの器の大きさわかっちゃうよ
821: 8/1 9:33 07031040436718_ae >>819イヤ、あれは凄いです。秋田杉って針葉樹だから木目がほぼ真っ直ぐなんですよ。あのノーズ周りの曲線の処理、ライト形状部分の切り落とし、しかもライト部分なんて丸みを帯びてるなんて大したモンだと感じましたけどね。 ちなみに、F1のフラットボトム、今は分からないけどちょっと前は木ですし、更に言えば'70年代のF1のリヤウイングには航空用プライウッドが使われてましたよ〜。
822: 8/1 11:48 g2Z5kes3Ifs8JYSp いや〜ボディーの曲面がいい。けどフロントガラスの枠組みだけ直角で額縁みたい(汗)
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]