3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下秋田市内のスーパーマーケット
280:秋田の名無 2/7 6:6 softbank218112130076.bbtec.net
>>278
見る限り宣伝が必要ないくらい良く売れているようだから、多分従業員ではない。
281:秋田の名無 2/7 21:3 7xO02ZC
安くて種類があるので、某店で弁当をよく買っていたが、今日初めて豚カツ弁当っての買って食べたら、明らかに豚じゃない・・・フタの材料みたら鶏肉、大豆、卵などなど
多少は材料に豚を使ってるかもしれないが、ほとんど豚を感じる事のない弁当に豚の名前を使うのにガッカリしたよ
次からは同じ弁当は買わないが安い割に美味しいので、これからも買わせて貰います
ほとんど薄利多売の現状でしょうが、経営者や社員の皆さん頑張って下さい
282:秋田の名無 2/7 21:51 i219-164-110-77.s04.a005.ap.plala.or.jp
>>281
それはアレルギー物質表示じゃないですか?
「原材料の一部に〜を含む」と書かれていませんか?
283:秋田の名無 2/8 10:31 7xO02ZC
>>282
もう一度確認したら、やはり原材料の一部に〜を含むに書いてます。
そして使用している比率が高い順に表記しなきゃいけないので、チキンが一番初めに書いていて豚肉の表記がないという事は、豚肉を全く使っていない豚カツって事ですよね?
ちなみに原材料の順番はチキン、卵、小麦、乳でした。
284:秋田の名無 2/8 12:53 Fcs1iPJ
なんなんだよ〜
このう○た推しは〜(笑)そんなとこの弁当食ってたら腹壊すぞ〜
何入ってるか分からないじゃんか(笑)
285:秋田の名無 2/8 15:46 7rQ3o5H
>>284
俺は毎週食べてるけど大丈夫
286:秋田の名無 2/8 16:36 7xO02ZC
>>284
283ですが、う○たじゃないです。Jが付くところです。
>>285と店は違うけど一度も腹なんか壊したことないですよ。
287:秋田の名無 2/8 20:19 softbank218112130076.bbtec.net
>>286
チキンカツを豚カツと間違えた単純な表記ミスかもな。
ラベル違いは他の店でもたまに見るよ。
288:秋田の名無 2/8 20:22 i60-35-206-77.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>271-276
遅レスですが、
秋田のスーパーなんてみんなそんなもんでしょ。
労基署に相談しても、変わらないよ。
会社は表向き、残業を申請出来る仕組みを作るが、
社員には圧力をかけ、申請させないようにする。
残業○○時間以上つけたら、改善書を毎月提出させるとか・・・
289:秋田の名無 2/10 22:50 FdM0RUL
バレンタイン近いせいか、ジェイ○で板チョコ\68!!
チョコ好きにはたまりません(*´∀`*)
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]