3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市内のスーパーマーケット
329:秋田の名無 2/23 8:16 AWG3MjM コンサルタントなのであれば、尚更、スーパー、ディスカウント(スーパーセンター含む)、百貨店志向(最近は少ない)の強い店は分けるべきだ。 スーパーとディスカウントでは最初っから方向性が違う。
330:秋田の名無 2/23 9:6 D9y3nHg 信者扱いされて逃げられた…。 結局秋田人にはわかんないって言いたかっただけなのかもね。
331:秋田の名無 2/23 9:49 AWG3MjM >>328 追記するが、間違ってる部分がある。売価バランスでいけば、ナショナルメーカーはどこのチェーンストアもどんぐりの背比べ価格であり、安い商品が欲しければ、主婦の手は自然にPB品にいく。 要するににどこのチェーンストアにも言える事は安い商品が欲しければPB買ってくださいって事。 因みにメディアでも取り上げているが、イオン系列は今後はナショナルメーカーもロープライスにしていくとの方向転換を発表している。
332:秋田の名無 2/23 10:47 IDW1HQF 話をまとめると県内資本のスーパーで買い物しろってことでしょ?県外資本のスーパー、百貨店、コンビニ、ディスカウントストアが業績よくても秋田の発展にはつながらないし業績下がれば撤退してその後には衰退した地元企業とリストラされた従業員だけ残る。
333:秋田の名無 2/23 12:34 0503NNN 328さん、商品と代金のバランス?買い物の参考にしたいので詳しく解説して?
334:秋田の名無 2/23 12:46 0001IOs 安売り。安売り。安売り。最近は、こうしないとお客は来ない。鮮度、接客。それも大事だが、こうも安売り合戦が続くと体力のないスーパーが次々と消えていく。
335:秋田の名無 2/23 13:6 softbank218112130076.bbtec.net >>328 貴方の言いたい事は良く解るよ。 貴方は一般客よりも更に奥深い部分まで見ようとしているようだし、とても興味深い。 俺個人としてはこれからも色んな店の忌憚ない意見を聞きたいのだが、もう嫌かな?
336:秋田の名無 2/23 14:25 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp >>332 これもまた難しいわね。 その昔、秋田の木ノ内、大館の正札竹村って地元の人にとっては三越みたいな 店をマンセーして、盆暮れ正月の付け届けの包装紙はソコじゃなきゃダメって いってたらしいけど今は・・・だね。そのデパートを囲むように商売をしてた 商店街の店主たちは「○●が駐車場をちゃんとしてくれれば商店街も寂れ なかった」って、その唯一のデパートを非難。 でも、2,30年前から小売業の限界が見えてたのは確かなのね。1990年 の日米構造協議で大型店舗出店規制緩和を米国から迫られて、すでにレジャー 施設になりつつあった米国から日本に「ショッピングモール」がやってきた もの。田舎にいけばいくほど地元商店街はこれのあおりをうけてみごとに シャッター通り。 米国から日本にトイザラスがやってきて、東京資本が全国の田舎にやってきて、 こういった経済活動に対抗するには、まずそこにいる人たちが買わないと ダメだわね。
337:秋田の名無 2/23 18:38 Fcs1iPJ >>328 色々言われてもう嫌かもしれないが、話聞きたいな。 例えば今回みたくい○くの問題点を指摘してくれて、そこを改善したら伸びるかもしれないでしょ? そしたら不公平だから、市内の他店も私感でいいから意見聞かせてよ。 普通の消費者よりも深い視点のあるあなたの意見は関係者にとっては聞いてみたいと思うよ。
338:秋田の名無 2/23 19:7 NPw2wlu コンサルタントにとってスーパーは大事な顧客、言わばメシのタネでしょ? それをこういう匿名掲示板で「論外」って言葉ひとつで断罪する人がどれだけ有効なコンサルティングができるんですかね? その道のプロだったら「改善の余地あり」とかもっと別の表現の仕方があるでしょうに。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]