3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市内のスーパーマーケット
417:秋田の名無 3/27 22:17 0001IOs =売上高って事? レジは利益を出す部門じゃないから、他部門に振り分けられます。
418:秋田の名無 3/28 20:49 d61-11-157-123.cna.ne.jp >>415 思うにあなたはレジに立つ側の人間で、いつもレジの人員が足りないために自分も忙しいし、お客さんにも不便を掛けているのを気に掛けてこういう質問したのかな? 実際は店舗運営責任者の判断による指示だとは思うんだけど、客側から言わせてもらえれば当たり前だけどレジの待ち時間は少ない方がいい。 現場に任せるにしても混雑時の迅速な対応が準備されているのなら問題は少ないとは思うが、そうは見えなくてイライラさせられる店も存在するしそういう店にはまた来たくはない。 忙しい時間帯には一箇所に二人置いたりしていつも適正な配置してるなと感じる。
419:秋田の名無 3/28 20:54 d61-11-157-123.cna.ne.jp >>418の訂正というか一部抜けてしまったので最後の部分に追加です。 今日も相変わらず新国道のいとく混んでたけどレジでストレスは感じなかったね。 忙しい時間帯には一箇所に二人置いたりしていつも適正な配置してるなと感じる。
420:秋田の名無 3/28 22:2 0001IOs 今の時代、従業員の誰でも混んでたら、すぐレジに入るのが当たり前ですね。
421:秋田の名無 3/28 22:10 04q0sZW レジ人員の割り振りは、経験則で、混雑しないように張り付けるだけです。当然、客単価の高い週末と、平日の違いはあります。後はどこまでゆとり(余剰人員)を持つかで、常に混まない状況を作れるかが決まります。いとく新国道店のレジは確かに余裕があり、お客様にストレスを感じさせないサービスですが、そのコストは価格に反映されている事も知っておきましょう。
422:秋田の名無 3/28 22:11 04g1Hnc そりゃレジ打てる人間なら入るだろ 時代に関係なく
423:秋田の名無 3/29 22:26 01c3oKJ 某スーパーで、焼酎の赤霧島が限定品として三千円で売られてた。 サンクスで、はるかに安い値段で売ってたのでびっくりしました。
424:秋田の名無 4/6 14:7 i222-150-9-242.s02.a005.ap.plala.or.jp 今日のいとく駐車場保々満杯他はどうかな?
425:秋田の名無 4/6 14:49 IDW1HQF 他のスーパーも満杯です
426:秋田の名無 4/6 18:3 i222-150-28-4.s02.a005.ap.plala.or.jp さっきイトクに行って夕食材購入その中の ほたるイカ眼玉が全部落ちて眼球黒く乾いて 身はブヨブヨ内臓半分はみでてる 7日までの生食用とは思えない かなり古い 残りなげた 318円無駄 売らんかなよりも品質に重点置くべきだ あ〜きも きも
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]