3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市内のスーパーマーケット
798: 12/7 18:51
くだらない話なんですが、販売促進会議で60近いベテラン販売員が、俺に対して字間違ってるよ!と指摘受けたのですが、内容は→粗利益で資料に記載していたのに対し、→荒利だろ!
俺、字間違えたの?
どう思います?

因みに自分販売士資格持ってます。
799:名も剥げ 12/7 20:7
>>798
聞くなよw くだらない
800: 12/7 20:50
>>798
どちらの漢字でも正解。粗利益のほうが使う企業が多いと思います。
そのベテラン販売員は、自社の用語集や教育資料しか見たことがないのでは。
801: 12/7 21:14
参考までに、新日本スーパーマーケット協会では、荒利益を使います。
多分、下の加盟企業は荒利益を使っていると思います。
(株)伊徳
(株)マルシメ
(株)タカヤナギ
(有)ミサトフーズ
802: 12/7 21:29
>>795=794=789=787=…=721=M
あなたがビッグフレックの可愛いバツ一さんってことで良いですか?
803: 12/7 22:22
フッ(-。-)くだらね〜ってか・・・因みに試験時は粗(荒)利率を求めよ。こんな感じ
804: 12/9 0:57
何がくだらないの?
805: 12/9 6:28
最近土崎ナイスとMV港北をよく利用するようになったけど、
どちらも快適に買い物出来る環境で、従業員の対応も親切丁寧です。
逆に、自然と足が遠退く店というのは、
それなりの要因があるものだなと痛感します。
『あそこの店のあの従業員には会いたくない』
なんて、本来は小売業が客に感じさせるなんて問題以前だと思います。
そういう点も含め、競合する複数店舗がしのぎを削り切磋琢磨する状態も悪くないのではないかと。
806: 12/9 10:13
これで分かるかな?

721:M 10/25 15:44 07031450274689_md
某スーパーでレジしてます。

723:M 10/26 0:9 07031450274689_md
>>722さん 早々にありがとうございますm(__)m

726:M 10/27 17:28 07031450274689_md
値段が分からない。
恥ずかしながら多々あります(汗)
略37
807: 12/9 10:27
お疲れ様です。これはすごいね…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]