3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市内のスーパーマーケット
941: 3/1 16:45 IDW1HQF 旧サティはイオン中央店になりイオン御所野店と同じ様になってつまらない。御所野よりも安いものもあったのに。
942: 3/1 22:36 04g1Hnc >>940 いとくは高級志向を掲げてるわりにはその辺雑だよなぁ 商品の品質も正直微妙 けど生鮮食品は意外と安かったりするんだよね 結局のところ、他のスーパーと大して変わらない 違う所と言えば、多少品揃えが良いところ けど品質が関係無い生活雑貨とかが異常に高いんだよなぁ それって高級なんじゃなくてただガメツいんじゃねーの?って思ってしまう 金取ったわりに従業員の質はあんなだし、 レジなんかもイオン系列の方がよっぽどしっかり教育されてる(地場の他スーパーよりはいくらかマシ) つまるところ、照明くらいしか差別化されてないという
943: 3/2 7:26 softbank218112138068.bbtec.net >けど品質が関係無い生活雑貨とかが異常に高いんだよなぁ そういう所からカードポイントの軽費やサービス料を捻出しているんじゃないかな? 試食の材料費も商品価格に上乗せしているだろうしな。 結局のところ、ポイントも試食もサービスも客が金を出して買っているという事。
944: 3/3 2:34 07032450311300_gp しょうゆこと
945: 3/3 16:19 i114-191-192-244.s26.a013.ap.plala.or.jp 生鮮品が安くなきゃ客は来ないから安くする。 薄利多売だろうし、ロスもあるだろうから儲けは少ない。 生活雑貨のついで買いで儲けを出す。
946: 3/3 17:41 softbank218112138068.bbtec.net >>945 イトクは薄利多売じゃないだろう。
947: 3/3 18:33 AWG3MjM >>945 いとくの事言ってるのか? 参考までに・・いとくは基準陳列量と最低陳列量が決まってるから、商いスタイルとしては薄利多売→× 今日売れるであろう数だけ仕入れし、販売するっていう商売なんだが・・ テスト的にやってたところはたしかにある→手形に構えていた、いとくアイランド
948: 3/3 21:51 07031041708020_va ナイスでひな祭りケーキ買って開けたら長い髪の毛が箱の中に入ってた…包んでくれた人のだと思うけど一気にテンション下がった…
949: 3/4 22:46 NUw1hTd >>948人間だもの
950: 3/5 1:1 07031041135718_mg ここに書かずに店に言って交換してもらうべきですよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]