3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
秋田市内のスーパーマーケット
336:秋田の名無 2/23 14:25 i60-36-218-251.s05.a005.ap.plala.or.jp >>332 これもまた難しいわね。 その昔、秋田の木ノ内、大館の正札竹村って地元の人にとっては三越みたいな 店をマンセーして、盆暮れ正月の付け届けの包装紙はソコじゃなきゃダメって いってたらしいけど今は・・・だね。そのデパートを囲むように商売をしてた 商店街の店主たちは「○●が駐車場をちゃんとしてくれれば商店街も寂れ なかった」って、その唯一のデパートを非難。 でも、2,30年前から小売業の限界が見えてたのは確かなのね。1990年 の日米構造協議で大型店舗出店規制緩和を米国から迫られて、すでにレジャー 施設になりつつあった米国から日本に「ショッピングモール」がやってきた もの。田舎にいけばいくほど地元商店街はこれのあおりをうけてみごとに シャッター通り。 米国から日本にトイザラスがやってきて、東京資本が全国の田舎にやってきて、 こういった経済活動に対抗するには、まずそこにいる人たちが買わないと ダメだわね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]