3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

秋田市内のスーパーマーケット
339:秋田の名無 2/23 21:3
338さんと同感です。コンサルタントは店の売り上げアップや店のレイアウトを考えたりするのが仕事で貶したり潰したりするのが仕事じゃあ無いでしょうや!!どんな事をしたら売り上げが上げられて利益が上げられるかを考えて指導(教える)のが仕事じゃあ無いのかね!?
340:秋田の名無 2/23 21:26
コンサルはそんなの義務も責任も無いと思うよ、今までいろんな人見てきた経験上
まず否定から始まる、そうしないと飯が食えないからね
そんでそこら辺に転がっている当たり前の事をもっともらしくアピールすりゃいいのよ
341:秋田の名無 2/23 21:48
>>339
チェーンストアの場合、部門コンサルタントもいれば、経営コンサルタントもいるが現時点ではまだ何の先生かはわからん…

俺も流通に携わるする某関係者ではあるが、流通業界で評価の高い中堅層のスーパーに対して売価バランスが悪い?というのは正直初耳だ…

※売価設定はあくまで、しかちょうによる売値(もちろん部門による値入もあるが)、全体構成比はあくまで地場地域性の商圏調査によるアイテム設定。

俺が先生に言いたい事は、もし、仮に本当に経営コンサルティングなのであれば、貴方達が(経営コンサルタント会社)が作ったマニュアルに沿って売価設定してるだけ…
342:秋田の名無 2/24 12:59
スーパーじゃないが秋銀本店の窓口にいる田代さんて女性のお客対応は素晴らしい!綺麗な方だが接客応対でさらに美しく見える。スーパーのチェッカー責任者は一度見に行くべきだ!
343:秋田の名無 2/24 14:31
>>342個人を特定できる書き込みをしてはダメでしょう。
344:秋田の名無 2/24 16:56
>>343
誹謗中傷じゃ無いから良いかと思ったが軽率だったかも。
削除依頼するか?
345:秋田の名無 2/27 18:10
今日広面のビッ○フレックで豚トロだったかな?
売り場で包丁使って実演販売してたが、あれはいいんかな?
以前にテレビのスーパーマーケットの特集で、そーゆー販売は保健所が厳しく取り締まってるとかってやってたが…。
田舎の秋田は例外なんて、えしな話はないよな(笑)?
346:秋田の名無 2/27 18:14
↑↑
×『えしな話』
○『おかしな話』

文章間違えました(笑)
すみません
347:秋田の名無 2/27 18:40
>>345
俺もそこ行きましたよ。凄い混んでました。試食も出来て楽しかったけど、包丁はいかんでしょ…

今のご時世どんな変人がいるか分かりませんし。

あのでかい鍋ぶちまけなくて良かった…
348:秋田の名無 2/27 21:0
殆んどのスーパーで時々行っているマグロの解体ショーはどうなんだろう?
349:秋田の名無 2/27 22:16
解体ショーやって、保健所に注意されたからそれ以降はやめたっていうスーパーあるみたいだぞ。
でもマル○イとかでよく売り場で解体やってるよねw
同じ市内なのに地域によってやってもいいとかあるのかw?
何か不公平に感じる・・。
保健所さん、いいのかいw?
350:秋田の名無 2/28 7:6
各店が保健所に許可申請するんじゃねーの?
351:秋田の名無 2/28 13:17
どちらにしろ保健所は適当だって事ですね(笑)
352:秋田の名無 2/28 19:46
同じ市内で注意受ける店と受けない店があるのは、おかしすぎるだろう?
保健所の奴らの好き嫌いで決めんのか(笑)?
競合店からの通報とかで動いたなら、取り締まるための行動だろうから、通報あるなしに関わらず自分たちでもチラシ調査とかして取り締まれよ。
単なる公務員仕事か!ってことになる
353:秋田の名無 2/28 19:50
テキトーだってのは否定しない、許可を出す人の気分で変わったりするから
でも店にだって手洗いの有無とか作りで許可申請が降りない事があるから
あそこでやってるのに、ここじゃ出来無いって事はあるよ
354:秋田の名無 2/28 20:7
スレチですが。テキトーな仕事ですか?保健所自体に何かあるのかしら?区別とか差別、、、何か知ってる人教えて下さい。
355:秋田の名無 3/1 19:14
今の現状ではやっぱりライブ販売が重視されてるようだな

夕飯提案とか、いかにお客の暮らしを支えてあげれるかが勝負の鍵というか

そのため各社考えて頑張ってるのに保健所摘発の差別があるのは絶対におかしいだろ

包丁作業許すならどの店がやっても許せよな
356:秋田の名無 3/3 18:49
不況の中、お客様心理をつかみ販売方法を工夫しないと生き残れません
357:秋田の名無 3/3 21:53
久々にチラシをじっくり観ているけど、アサヒの今日の日替りのモヤシの所に書いてある注意書き…
4mm幅のスペースに7文字も詰まっていて、サッと見ただけでは読めないぞ。
税抜き誇大表示といい、客への配慮が無いよなぁ。
如何にして安く見せ掛けて客を惹こうかとしているのではないかと邪推してしまう。
358:秋田の名無 3/3 23:59
アサヒの日替商品でダブのシャンプー、コンディショナーが載っていた
早速買いに行ったら、一家族一個限りと言われ(レジの店員にチラシを見せられ)シャンプーしか買えなかった
普通、二つセットで買わないか?
359:秋田の名無 3/4 8:15
俺もツバキでそんな事あった。
360:秋田の名無 3/5 13:3
広面い○くも半年祭だかで賑わってんな
新国道はいつも凄いがw

そー言えば最近コンサルタントの人出て来ないな〜
361:秋田の名無 3/5 15:46
日用品はドンキが一番安いです。まとめ買いには最適。帰りの荷物が辛いです。
362:秋田の名無 3/5 21:6
ドンキの競合店価格比較表は面白いな。
363:秋田の名無 3/7 9:54
J○に買い物に行った際にアメリカンドックを買いました。
そばにケチャップや醤油などの小袋があったので、当然買った本数だけケチャップの小袋を一緒に入れてきました。
家に帰ってたまたまレシートを確認したところ、ケチャップの小袋1個10円(税別)とられていました!!
こちらの確認不足かもしれませんが、値札のような物はなかった様な気がします・・・
かなりの衝撃を受けました!!!店側の方針なので売り物としている事には異論ありませんが、他のスーパーなどではすべて無料のため、
私のような客は他にもいると思います。売り物であるならば、明確な価格表示をしてもらいたいものです!!
364:秋田の名無 3/7 10:53
ケチャップをタダで置いてるとこなんて見ないけどね。醤油とかガリはタダでってのはわかるけど、値札を見落としただけでケチャップは単純に売物だったんじゃないですかね?
コンビニくらいでしか貰った事ないもん。
365:秋田の名無 3/7 12:30
ケチャップ、お金とられて当然。コンビニは、アメリカンドックもフランクもケチャップ込みの値段設定だよ。

自分の不注意だと思う。
レジでピッッと値段表示されたのはみなかったの?

その場で返品できたはず。
366:秋田の名無 3/7 14:12
>>363
売り場に値段POPあるよ。

最近は色んな店で有料になっているよ。
無料にすると客が鷲掴みにして持って行くから仕方ない措置だと理解できる。
367:秋田の名無 3/7 22:17
みなさまご教示ありがとうございます。
自分がいかに世間知らずなのか教えていただきました。
みなさま方のご意見を元に再度来店してみたところ、昨日は無かった(確信が持てないので、正確には気づかなかった)値段POPがデカデカと表示されておりました!手前の醤油にもソースにも(昨日は気づかなかった)値段POPがありました!
ちかくの○大では、醤油とソースは1人2個までの注意書きで無料でした。
今回はいろんな意味で勉強になりました。店選びと買い物の仕方を自分なりに考えます。
368:秋田の名無 3/8 12:25
ト○屋いったら音楽かかってるうえに四六時中アナウンスしててうるさかった。混んでたから尚更。買い物しててこういうのって感じませんか?
369:秋田の名無 3/9 7:21
>>368
特に気にならないな。
有線や可笑しな販促ソング等のBGMが流れている店は結構あるし、アナウンスなら皆さん絶賛のいとくでもやっているぞ。
それらが無いのは知る限りではうえたくらいかな。
まあ元気があって良いじゃないか。
370:秋田の名無 3/9 18:56
スーパーの事は詳しくは分からないが、普通のお客としてマイク販売が平均的にうまいのが、い○くと感じる。
他店は特売商品と値段ばかり棒読みって感じだけど、い○くは食べ方とか特徴とか話してる。
俳優でもないからうまい下手とかは関係ないかもしれないが(笑)けどマイク放送って結構耳に入ってくるよね
371:秋田の名無 3/9 22:4
マックスバリュの納豆巻きが好きです。
あと最近トップバリュの「関西風うどんつゆ」をみかけません。
もう作ってないんですか?
372:秋田の名無 3/10 22:44
↑改廃とかあるから、もうないかもね。
373:削除済み 0/0 0:0
削除済み
374:秋田の名無 3/12 20:10
スーパーマーケットに勤める者ですが、他企業の方の競合店調査の際のマナーが非常に気になります。

私のお店に本日どちらの企業から分かりませんが、いらしていました。

団体で来店し、買い物カゴを持つわけでもなく、ポケットに手を入れ、商品を見たら投げるように元に戻す。
またその方々には納得いかなかったのでしょうね?
商品に対する批判を周りに聞こえるような大きい声でする。

…このマナーには甚だ憤りを感じてしまいました。

他店調査は必要とは思いますが見る側のマナーもあるのではないでしょうか?
375:秋田の名無 3/12 22:34
>>374
本人に言えば?
376:秋田の名無 3/13 10:53
んだがら。
377:秋田の名無 3/13 12:3
従業員で取り囲め
378:秋田の名無 3/13 13:4
自分たちで声をかけたら?
379:秋田の名無 3/13 21:2
>>374
たまにひどい人いますよね。
店内でメモを取らない、写真を撮らない、
は絶対守らなければいけないマナー。
当然、そのお店の人・お客に迷惑をかけないというのも、
最低限のマナーかと私も思います。

上の人達も書いていますが、従業員で囲んで事務所に連行。
相手の上司に謝罪を求めるのが、一番かと思います。
まともな企業なら、それでひとまずは解決かと。
380:秋田の名無 3/13 23:15
他店調査はどこもやっていて、暗黙の了解、もちつもたれつみたいな
部分があるから事務所連行・謝罪までは難しいだろうなあ。
ただ、あんまりひどい場合は抗議くらいしてもいい思う。
イヤミのひとつも言ってやれば捨てゼリフ残して逃げていくと思うけど。
381:秋田の名無 3/14 23:21
379は、売り場で写真をとっている人の事です。
普通に価格調査している人は、お互い様なので気にしません。

実際に、売り場で写メを撮っている人が、事務所につれてこられて、
相手を店長を呼び出して謝罪させてるのを見たことがあります。
謝罪と言っても、顔見知りなのでそんなに重いものではないけどね。
捕まえられた担当者は、ひどく落ち込んでいたよ。

374さんお店、団体で競合調査に来ていたということは
大型店で新店なのかな?
382:秋田の名無 3/14 23:36
374は、い○くの人じゃね?いろんな企業の人達が見に来てるからね。
383:秋田の名無 3/15 1:30
>>382
今までは否定していながら>>374では実は「スーパーマーケットに勤める者ですが、…」とかもうバレバレですね。
それなら今までのいとく押しは納得ですよ。
でもこんな所であまり他店の悪口は言わない方がいいんじゃないですか>>1さん?
新国道いとくは自分もいつも利用させてもらっている店だしそんなことしなくても今でもたくさんお客さんいるじゃないですか?
384:秋田の名無 3/15 5:6
>>383
何の事かと思いHOST:Fcs1iPJ のレスを抽出してみたら納得したよ。
茨城から仕事で秋田にやって来て、スーパーの事は良く判らないがスーパーに勤めているらしいな。
レスの殆んどがいとく万歳主義と他店の中傷で笑わせてもらったよ。
385:秋田の名無 3/15 6:2
>>383
ありがとうございます。ご指摘がなければ気づきませんでした。

>>374>>1 さん、他にもいろいろと書かれているようですが、、、、


(今回の価格調査のマナーに関して、あなたの憤りはわかります。
 
 私はそういった場合、そのお店で必ずジュースなど少額では

 ありますがお礼の意味も込め、購入するようにしてはいますが、、)
略16
386:秋田の名無 3/15 20:47
スーパーの掲示板に申し訳ないけど、ドラッグストアのアサヒの接客酷すぎないか?
カード作ろうとしたらかなり嫌な顔されたのだけど。
だったら募集するなって感じだ。もう二度と利用しない。
長々とすみません。
387:秋田の名無 3/15 20:57
アサヒはそう感じるな〜。
商品安くするから、接客はありませんってな感じかなw
ケーズもヒドい奴いたな〜。
388:秋田の名無 3/15 23:44
運用板の方にこのスレの削除依頼が出されてますね。
とても不自然で唐突な感じがします。
389:秋田の名無 3/16 1:0
>>388
390:秋田の名無 3/16 1:5
>>388 ホントだ。中傷が多いってw >>387さんの削除依頼じゃね?=>>1? 
391:秋田の名無 3/16 6:44
削除依頼者は>>387氏だよ。

>184 名前:削除依頼 :2010/03/15(月) 22:13 HOST:d61-11-199-141.cna.ne.jp
>県央の秋田市内のスーパーマーケット
>中傷内容が多いため削除お願いします
392:秋田の名無 3/16 7:13
スーパーの中心客層は主婦なのにこのスレを利用してる人ってスーパー関係者と独身男性ばかりのような気します。
393:秋田の名無 3/16 8:4
削除依頼は、いつも携帯のHOST:Fcs1iPJ の人があわててパソコンから出したんじゃないの?
387氏は、このスレ初登場みたいだし。
394:秋田の名無 3/16 12:31
>>392さん、自分は男ですがいつも同じ様なことを感じていました。
ただ>>1の方がこのスレを立てた経緯を考えるといろんな駆け引きなどの別な思惑があった、と推察されるので今までの流れはなるべくしてなっていたのだと思います。
だからといって業界関係者の方の書き込みを拒絶するつもりは毛頭ありませんが、できればこれからは一般消費者目線の身近な話題や有益な情報主体のスレ進行になってくれれば、っと思っています。
395:秋田の名無 3/16 21:14
>>393
>>387は、確かにスレ初めてだけど、某ドラッグさんを自分で中傷しておいて
自分で削除依頼をだしてんのも>>387のHOST名と一緒だよ。

あとFcs1iPJを検索に入れると今までの発言が見れました。
396:秋田の名無 3/16 21:53
アンカーがアレだと読みやすかった
397:秋田の名無 3/16 22:56
いとく最高っぷりが…
398:秋田の名無 3/17 23:25
価格調査の件は、ドンキについて言ってるのかな?

最近になって話題に出てきたことと、
元々スーパー出身じゃないから多少強引そうなこと(あくまでもイメージ)、
そして店頭での競合調査の細かい公表を見て思っただけだけど。
399:秋田の名無 3/22 23:35
本日、我が伊徳広面店にて、最強の試食BOYを目撃しました!!
夕刻、よれよれのスーツにネクタイ姿の彼はリュックを背負い、買い物の意思も無いのに、買い物カゴを手に店内に乗り込んで来ました!!
手始めにベーカーリーコーナーを食べ尽くした後、店内を巡回し、精肉コーナーで実演販売のおばさんが調理を終えてちょっとその場を離れた隙を逃さずに大皿一杯の焼き肉を一人でペロリ!!!
腹を満たして店外に出ようとしたその時、ベーカリーコーナーに新たな試食が!!!
彼は人目も憚らず、口中いっぱいに頬張りつつも、さらに両手にパンを持っている姿はまさに驚愕の光景でありました!!!
試食を一人でいくら食べようとも、モラルの問題であって、犯罪ではないのでしょうか???
自分が店長ならば、彼は完全に出入り禁止です!!
近隣の他店でも同じようなことをしていると思われますが、我が伊徳は試食が充実いているために、彼の最高のターゲットになってしまっています。。。
400:秋田の名無 3/23 1:24
生きるって大変だよね…
401:秋田の名無 3/23 3:23
>>399 やってる行為は非常識ですが、もしかして知的障害があるとか? 別人ですが、以前、そのような人を見た事がありますが、店員さんは黙って食べさせていました。
402:秋田の名無 3/23 13:5

いとくの店員が陰湿なのは良く解かった。
403:秋田の名無 3/23 15:20
いとく店員ではないんじゃないの?
自分とこの事書いたら良く思われないし。
404:秋田の名無 3/23 15:58
我がいとくとか、自分が店長ならとか書いてるから決まりじゃない?
405:秋田の名無 3/23 18:29
我らが中日ドラゴンズとかいっても選手じゃないけどな
そーゆーやつは自分が監督なら〜
とか言ってるし
406:秋田の名無 3/23 21:43
いとくの試食と言えば…、以前このスレで「休日に狭い場所で何箇所も試食をやると通路が狭くなって困る。」って書いたら即座に改善されたことがあった。
そのときは漠然と「たまたまなんだろうなぁ」っと思っていたんだが、いとくに関係のある方がここのスレを逐一チェックしてくれていたおかげだったんだ、って後になってよくわかりました。
407:秋田の名無 3/23 22:28
確かに関係者が見てるんだろね。
新国道のいとくに行くとたまに香水付けてるレジの人がいる。
関係者がいるならあれもなんとかしてくれないかな。
食品扱うのに香水はちょっと…。
408:秋田の名無 3/24 12:22
新国道いとくの入り口近くの喫煙所なんとかしてくれないかな。
通路近くの狭い所で吸われてると、小さい子どもも結構通ってるから危ないし、煙い。
409:秋田の名無 3/24 13:45
>>408 同感です。スーパーマーケットに限らす不特定多数の人が出入りする色んな分野の店舗や公共の施設で出入口付近に喫煙コーナーを設置しているところ、ありますけど風で煙がくる場合あるので出入口からもっと離して欲しいです。
410:秋田の名無 3/25 13:6
日本人のモラル低下は喫煙率の低下とほぼ一致するそうです
嫌煙厨に限って頭狂ってるし納得
411:秋田の名無 3/25 16:26
>>410 納得
412:秋田の名無 3/25 21:30
>>410 そういう発言があなたの言う説の信憑性を失ってることに気付かないのか?
413:秋田の名無 3/26 0:8
上の記事で試食について色々と書かれてますが、おいしそうに食べるのであれば、まずは商品の購入を勧めてみたらどうでしょう?
もともとそういう主旨で試食を行っているのですし。従業員の方の書込みだったらの話ですが。
414:秋田の名無 3/26 0:59
>>412
放置推奨。
スレの趣旨と関係無いし構うだけ無駄。
415:秋田の名無 3/26 15:10
レジの適正人員ってどうやって決めてるんですか? 売上、粗利というはっきりした数字の見える部門には人時生産性とかマンアワー売上、粗利などあったり、例えばこの作業はこの時間内に完了させるといった明確な基準あります。
でもレジは直接、利益出してるわけでもなく適正な労働時間や人員の決め方など不透明でわかりません。
詳しい方、教えていただけないでしょうか?
416:秋田の名無 3/27 10:51
客数と客単価だな
417:秋田の名無 3/27 22:17
=売上高って事? レジは利益を出す部門じゃないから、他部門に振り分けられます。
418:秋田の名無 3/28 20:49
>>415
思うにあなたはレジに立つ側の人間で、いつもレジの人員が足りないために自分も忙しいし、お客さんにも不便を掛けているのを気に掛けてこういう質問したのかな?
実際は店舗運営責任者の判断による指示だとは思うんだけど、客側から言わせてもらえれば当たり前だけどレジの待ち時間は少ない方がいい。
現場に任せるにしても混雑時の迅速な対応が準備されているのなら問題は少ないとは思うが、そうは見えなくてイライラさせられる店も存在するしそういう店にはまた来たくはない。
忙しい時間帯には一箇所に二人置いたりしていつも適正な配置してるなと感じる。
419:秋田の名無 3/28 20:54
>>418の訂正というか一部抜けてしまったので最後の部分に追加です。

今日も相変わらず新国道のいとく混んでたけどレジでストレスは感じなかったね。
忙しい時間帯には一箇所に二人置いたりしていつも適正な配置してるなと感じる。
420:秋田の名無 3/28 22:2
今の時代、従業員の誰でも混んでたら、すぐレジに入るのが当たり前ですね。
421:秋田の名無 3/28 22:10
レジ人員の割り振りは、経験則で、混雑しないように張り付けるだけです。当然、客単価の高い週末と、平日の違いはあります。後はどこまでゆとり(余剰人員)を持つかで、常に混まない状況を作れるかが決まります。いとく新国道店のレジは確かに余裕があり、お客様にストレスを感じさせないサービスですが、そのコストは価格に反映されている事も知っておきましょう。
422:秋田の名無 3/28 22:11
そりゃレジ打てる人間なら入るだろ
時代に関係なく
423:秋田の名無 3/29 22:26
某スーパーで、焼酎の赤霧島が限定品として三千円で売られてた。

サンクスで、はるかに安い値段で売ってたのでびっくりしました。
424:秋田の名無 4/6 14:7
今日のいとく駐車場保々満杯他はどうかな?
425:秋田の名無 4/6 14:49
他のスーパーも満杯です
426:秋田の名無 4/6 18:3
さっきイトクに行って夕食材購入その中の
ほたるイカ眼玉が全部落ちて眼球黒く乾いて
身はブヨブヨ内臓半分はみでてる
7日までの生食用とは思えない
かなり古い 残りなげた 318円無駄 
売らんかなよりも品質に重点置くべきだ
あ〜きも きも
427:秋田の名無 4/6 18:34
分かりやすく書いてくれれば良かった
428:秋田の名無 4/6 21:9
桃屋の「辛そうで辛くない でも少し辛いラー油」を探してるのですが、どこのスーパーも在庫切ればかり。テレビで話題になると爆発的に売れたみたいですね。最近だと黒豆も品薄だとか。
429:秋田の名無 4/7 5:42
>「辛そうで辛くない でも少し辛いラー油」
「でも」は余計。

メーカー側が原料調達から生産まで追いつかない状態らしい。
一時オクでの最高額が1個4,000円まで跳ね上がったが…やり過ぎ。
もう少し待てば誰でも何時でも買えるようになるよ。
430:秋田の名無 4/7 9:43
食べるラー油 サティにありましたよ
431:秋田の名無 4/7 9:57
エスビーに似た商品ある。こっちはあった
432:秋田の名無 4/7 10:0
土崎の名椅子で30分位買い物してたけど、ずーっと店内放送してて疲れた。
433:秋田の名無 4/7 10:46
皆さん、店内放送は嫌なものなのでしょうか?いろんな店の店内放送の感想が聞きたいです
434:秋田の名無 4/7 18:26
店内放送って意外と聞いてない…てか聞き取りづらい!
435:秋田の名無 4/7 19:1
店内放送って黄金伝説みたいな超目玉商品とかオープニングセールとかはなんとなくいい行けど、
それ以外の長い放送や頻繁な放送はただうるさいだけと思う。
432さんとは店が違いますが、同じ会社でもずっと放送でいやな感じします    
あそこの会社はあれがいいと思ってるんでしょうね
客観的に客の目線がわからない人がえらくなってるんでないでしょうか?
わかっていれば止めてると思うので。
なんてえらそうに自分の感想書いてみました。
436:435 4/8 6:16
一行目のオープニングセールとかはなんとなくいいけど、の間違えでした

行という字間違って入力されてました
437:秋田の名無 4/8 6:59
俺は有線と店員のアナウンスは全く気にならないが、売り場の洗脳的な歌が嫌いだな。

マルダイの大和豚。
いとくのギョギョギョ餃---子。
コロッケの歌。
あとはCGCの歌。

いつも流れているから、苦情も無く不快に思うのは俺だけか極少数派なのだろう。
店側も客の気持ちになってあれこれ考えている筈だから、止めさせようとは思わない。
438:秋田の名無 4/8 16:40
私は逆にコロッケの歌を一緒になって歌う
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]