3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
教育について語ろう
762: 5/4 17:42 h/ikL0eQ >>761 誰もあなたの意見に賛同しない
納税があるほど有意義な義務教育を受けるなど不公平があってはいけません(私立や義務ではない塾やクラブは除く)
個々の親御ニーズに答えるなら専属家庭教師でも用意しないと不可能ですから
全体の親御ニーズに答え可能な範囲で方針を固めるのが委託させてる国の役割で国の方針に従うのが国より派遣されてる教師の役目
けして貴方のお子様だけの義務教育ではありません
(国民全体の子供の為の教育)で方針は国が決め平等に義務教育を受ける事が出来る
義務教育に関してだけは平等な共産社会が適しているのです
特に不登校の自我を尊重するなど義務教育放棄は可能な限り回避するべきで
不登校の自我は多少なりとも強引に難儀から逃げす選択をさせないべきです。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]