3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下流通する放射性物質について
5: 8/18 23:45 softbank126118126201.bbtec.net
こないだ高圧洗浄器が除染に大人気と紹介されてたが、
洗浄したその出し汁何処行くんだろうね。
福島じゃコンクリートに染み込んでるからって学校のコンクリート削ってた。
6: 8/19 7:37 02a3nOH
福島の水族館では、シャチが突然死にました
放射線じゃないのかな?
7: 8/19 10:28 u658102.xgsfmg24.imtp.tachikawa.mopera.net
放射線が計測された廃棄物の受け入れが発覚し、会見を開いた廃棄物処分場の責任者ならびに自治体関係者は口をそろえて「放射線が計測されているなど想定外だった」と釈明したが、実際は放射線が計測されていた事実を知っていました。当時計測されたデータは公表せずに同グループ内で密かに取り扱われ、事実を知った地元の一部住民からの要請で、処分場に視察に来た町役場職員の前でも値の高い廃棄物の作業は行わず、職員が退場してから荷物を受け入れるなどの徹底ぶりでした。
その姑息な実態も即日、町役場へ通報しましたが「自分達に権限は無い」と取り合ってもらえませんでした。
企業も自治体も無責任なもの。
5月、処分場を運営する同グループの東京本社へ苦情を申し立てると、「当社では放射線量を適正に管理しており、問題は無い」と回答したが、そもそも一企業の独断で放射線の混じった廃棄物の受け入れを行うことなど許されるわけが無い。(8000ベクレルを下回れば良いと勝手に解釈したのか?)
結局、地元住民への配慮も今後の周辺に及ぼす影響も一切無視し、放射線汚染の問題が明るみになる7月まで平然とセシウムまみれの廃棄物を受け入れていたのだ。
今後、汚染廃棄物受け入れ再開について大館市・小坂町がどのような判断を下すか注目である。
8: 8/19 11:17 07032040701187_ve
まあ、小坂町周辺の米や野菜、果物は買わないってことで安全、安心。
風評?被害は関係企業と町に…。
9: 8/19 17:31 softbank126118126201.bbtec.net
「風評被害」という名の安全デマ。
10: 8/19 18:3 IJU2yWA
>>9
gj
11: 8/22 9:51 Kws3mg0
処分場のある大館市と小坂町の農作物は大丈夫なのかな?
12: 8/25 7:40 Kws3mg0
揚
13: 8/25 8:1 Kp80RVq
ある意味このスレが風評の元になってるかもね。
14: 8/26 13:23 g10StyYjtrkz0mb2
もう原爆の何倍もの放射能が放出されたんだから、いまさら気にしたところで無意味
ただ子供達はかわいそうだが
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]