3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
441: 3/1 14:26 2ko3ocI 誰か玉川温泉についての質問に答えていただける方いないでしょうか? 雪崩事故の際、テレビではかなりの高放射線量だと報じてましたよね 以前は気にもしてなかったのですが規制なしだったのでしょうか?
442: 3/1 15:4 AV827vx それはな、あそこら辺にある北投石からホーシャノーが出てるからだよ。天然の放射線治療をしてる事になる。だからホーシャノーホーシャノーって騒いでる輩は、ラドン温泉、ラジウム温泉、玉川温泉には近づくんじゃねーぞw
443: 3/1 15:23 NR427w7 レントゲンも撮るなよ!って言いそうな馬鹿だな
444: 3/1 16:1 ILk3O5O 結局、どんな議論をしようと反対してる人は納得しないんだろうな。 放射能に汚染されてる可能性が100%ないと言い切れないうちはとかって… 非国民め!
445: 3/1 17:59 s1708099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp だから客観的なデータを収集する必要があるんでしょうよ。 そういう検証すら無しに、 『受け入れますよ』 がダメなだけであって。
446: 3/1 18:4 ZO145248.ppp.dion.ne.jp がれき処理中止求め要望書 市民団体、県と2市に http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120301b 2088人分 要望書では ▽がれき処理の技術的研究が不十分 ▽現地処理すれば被災地の雇用創出につながる ▽本県は放射能汚染が極めて少なく、食料提供や避難者受け入れを行うべき—などとし、 広域処理中止を求めている。 「焼却炉の排ガスに関する放射性物質の規制値がなく、測定法も確定していない。安全性に関する国の説明はいいかげんだ」 「国の丸投げ政策に乗らず、まずは安全を担保することを考えてほしい」
447: 3/1 18:49 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射能に汚染されてる可能性が100%ないと言い切れないうちはとかって… ソースね、笑っちゃいますよね。潔癖症なんですかね? 病院にも温泉施設にも自然界にもあるもの。宇宙からも(たしかw) ゼロじゃなきゃダメなのなら行き場は既にナシ。ってか元々そんなトコはナシ。
448: 3/1 19:19 s1708099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 話が飛躍し過ぎてるよ。 ちょっと前のあんたはそんなんじゃなかったと思ったけどな。 もっと賢い論調だったと思ったが…
449: 3/1 20:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>445 客観的なデータは誰が収集するんだ? 政府がデータ取っても、それも信じられないだろ? 誰がデータを取れば客観的なんだ?
450: 3/1 20:50 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp データの改ざんという意味か? 確かにそれをやられたら意味ないよな。 けど、それを言ったらキリがないから今はそれは置いといて。 おれが言いたかったのは、そう言ったデータ取りやら試験方法に対する考え方ってことよ。サンプリング方法やその根拠とかね。 そういったものが明確にされて且つ必要十分と判断できるならば、信用に値すると思うんだわ。 すごく基本的なことだと思うんだが、どうだろうか? やっぱり、最悪の場合は人の健康に影響を及ぼす事柄なんだから、事前にこういう検証は入念にやっとかないと、あとで訴訟沙汰になったときに不利になるのは明らかに業者、自治体側だと思うんだが…。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]