3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
101: 10/13 8:12 07032450482048_ep 秋田県汚染マップ公表したね。やっぱ湯沢南部汚染されてたね〜 あと秋田市東部一部。外旭川とかなのかな?東部って
102: 10/13 9:9 AVw28fP >>100 米国表記では、月/日/年ですよ。
103: 10/13 21:47 02a3nOH 世田谷の… 原発が原因ではなかったのか…
104: 10/14 7:28 05001015068863_mg 世田谷の件、ナナの知ったかぶりブログじゃ大騒ぎだったな。あんなもの関係ないことくらいわかるよ。
105: 10/18 8:12 NUw2WQX http://www.hatena.ne.jp/mobile/login?location=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Frakkochan%2Bjikopr%2Farchivemobile%3Fguid%3Don
106: 10/18 8:18 NUw2WQX 3〜5月累計 http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg
107: 10/18 8:22 NUw2WQX http://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/pdf/110915_result_jp.pdf 以上拾ったので貼り付けます。
108: 10/18 22:32 softbank126127090231.bbtec.net どうも。まあ、場所によってこうなったという感じですね。
109: 10/19 19:14 Kws3mg0 >>107 ナナが目障りみたいだが… そんなに放射能ネタで騒がれるのがマズいのかい? 何だかんだ言いながら、しっかりチェックしてんだね〜(笑)
110: 10/19 19:16 Kws3mg0 >>104 しつれー(・∀・)ノ104だわw
111: 10/21 9:52 p2016-ipbf404akita.akita.ocn.ne.jp http://savechild.net/archives/10287.html http://d.hatena.ne.jp/rakkochan+jikopr/searchdiary?word=%2A%5B%A1%DA%A4%DE%A4%C8%A4%E1%A1%DB%CA%C6%A4%CE%B8%A1%BA%BA%B7%EB%B2%CC%5D
112: 10/29 17:44 07032450482048_ep 中間貯蔵施設を福島県内につくるのは賛成。 だが、最終処分場を福島県外につくるのはおかしな話だ
113: 10/30 7:13 i114-184-14-126.s41.a005.ap.plala.or.jp そのとーり。 民主党はいかにも「弱者救済」的なキレイな話をしてみせる。ってだけ。 そして全く道理にかなっていない。 原発はリスクと隣りあわせ、だから莫大な原発マネーで住民を納得させる方法を取ってきた。 福島はそのリスクが今不幸にも爆発しただけだ。 リスクごと受け持つ。その為の原発マネーなんだろうから福島県内でケリをつけるのが道理だ。
114: 10/30 7:39 NR427w7 >>112 それ以前に 東電が出したゴミを 東電が引き取らない事が変な話だ
115: 10/30 19:45 07032450482048_ep そうだね! ってか東電お金だけ払ってこれから数十年以上つきあっていかなきゃいけないこの放射能の瓦礫やゴミを引き取らないとは何事? 話はかわり… 細野が福島県外に最終処分場をつくるというならば細野の地元につくれ。
116: 10/30 21:30 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 沖縄県民に普天間基地代替地を「最低でも県外」と約束した。 民主党はいかにも「弱者救済」的なキレイな話をしてみせる。ってだけの同じパターン。 はたして米軍基地が地元にあるとマイナス材料(リスク)だけなのだろうか? ソレがあることでの莫大な予算、需要や雇用で多大な見返りもあるのではなかろうか? 目先のいわゆるがんじぇねぇ視点でしか考えれない民主党のセンスw
117: 11/2 23:30 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 東京都が被災地のガレキを受け入れ開始したとニュース等々でもてはやされてますが、 岩手県宮古市のガレキだからな。それだいぶ北だからな。ってか被災した大(中)都市の中では 一番北側に(福島第一原発から一番遠い所に)位置する被災地だからな。 距離的に放射線量云々を心配するものではあまり無いからな。原発からの直線距離だと、むしろ 東京の方が近くねぇ?って誰か突っ込めよテレビの人w
118: 11/3 10:8 05001015068863_mg 秋田はそれも受け入れ拒否かよ!
119: 11/3 15:15 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp もうちょっと下の釜石や大船渡、陸前高田あたりのなら放射線は無問題だと思いますけどね。 少しでも北側のガレキを受け入れるという争奪戦が今後行われるだろう。 さすがに相馬あたりのはねぇ
120: 11/5 11:19 IDW1HQF >>117 >>119 東京都としては福島原発は東電所有ということで被災地に対して後ろめたさもあるから瓦礫の受け入れをしたのだろうけど、さすがに福島の瓦礫は嫌だから原発から遠い地域の瓦礫を受け入れることで責任を果たしたということだろう。 国は強制的に瓦礫の処理を全国に割り振るくらいしないと瓦礫の問題は解決しない。
121: 11/5 23:45 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 震災津波による被災と東電原発事故による放射性物質汚染は別モノだよね。
122: 11/6 1:11 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp >>120 焼却灰が問題なのに、強制的に分配して何の解決になるの?
123: 11/6 13:12 IDW1HQF >>120 じゃあ、あなたはどうすれば解決できると思いますか?意見を聞かせてください。
124: 11/6 13:13 IDW1HQF 訂正 >>122 じゃあ、あなたはどうすれば解決できると思いますか?意見を聞かせてください。
125: 11/6 15:27 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 汚染されたガレキはどこも手を挙げないだろうから、国で強制的に配分させるしか ないのだろう。という話でしょ? >122は何を聞きたいのかワカラナイ。
126: 11/6 16:39 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp >>123 燃やした後の放射能を含んだ焼却灰の処理方法を国が指針を示さないから 引き受けたくても引き受けられないんだろ。 今のままでは、分配しても焼却できないんだから意味ないだろ?
127: 11/6 18:30 IDW1HQF >>125は何を言いたいのかワカラナイ
128: 11/6 18:34 IDW1HQF >>126 だから、瓦礫の処理はどうすれば解決できるのか教えてと言っているんだけど?
129: 11/6 18:43 05001015068863_mg 秋田は数十ベクレルもダメなんで鎖国しました。
130: 11/6 19:35 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp >>128 あなたはマジで言ってんの? 中学生でもわかるようにレベル落として書いたんだけど 理解できないならこれ以上は無理。
131: 11/6 22:17 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp IDW1HQFは震災ガレキ。i222-150-26-105は汚染されたガレキ。噛み合う訳無いじゃんw
132: 11/6 22:38 ILk3O5O 放射能を含む瓦礫は福島県で処理し、汚染灰を東京電力管内に分配し、最終処理するのが妥当。 放射能に汚染されてない地域の瓦礫は秋田で受け入れても構わないと思うが。
133: 11/6 22:55 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 全くもって同意致しますよ。一緒くたに考えてるバカがいるね。
134: 11/6 23:9 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp あ、ワリちょっと違いましたw 放射能を含む瓦礫は処理も最終処分も福島県内。 理由は@拡散しない様にA恩恵を受けてきたのでリスクは妥当ということで。
135:132 11/6 23:45 ILk3O5O >>134 それもそうですね。 わざわざ拡散させる必要はないか。 あ、でも、原発推進派の閣僚の自宅の庭には撒いて欲しいっすね。
136: 11/7 19:44 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 東通村には30年間で150億以上の金が流れたとのこと。 身の丈違いの公共施設のみならず、税金なども軽減されるのだろう。 恩恵とリスク、福島は今不幸にもリスクが上回っただけだ。 汚染物質は福島県内での最終処分が当然の筋。切に望みます。 ただでさえ浮遊してるんで。
137: 11/7 20:37 07032450482048_ep >>132そりゃあごもっともだべよん。汚染されてない瓦礫なら秋田県で処理すればいいし汚染されてる瓦礫は福島県で(o・v・o)なんで福島県の恩恵うけてきた人達の痛みを分かち合わなきゃいけないのさ。
138: 11/7 21:9 05o2WaR 何でもかんでもダメって言うなら鎖国して秋田から出るなよ。自然放射能だって危ないんだよ。そう言えば、分かってない×○の会は変なサプリメントやホルミシス効果があるなんて玉川温泉の変な石の宣伝を平気で載せる。そっちの方が危ないだろ。
139: 11/10 12:29 Kws3mg0 なんでもいいけど、人道支援を名目にセシウムまで持って来んなって話。
140:永山です 11/10 19:55 03Y0sA8 第三次補正やっと衆議院通過しましたね あと参議院で可決したら 放射能の瓦礫は あちこちは行きませんよ(^^)
141: 11/15 8:27 Kws3mg0 >>140 なぜでしょうか?詳しく教えてください! よろしくお願いします!
142: 11/24 13:17 Kws3mg0 オバカ知事は汚染ガレキを一気に受け入れたいんだとさ。
143: 11/24 13:32 07032460395190_ec 県庁前に積んで置いたら すぐ測定できるし。コンテナで来るんでしょうから
144: 11/30 21:55 Kws3mg0 可燃ガレキは焼却炉で燃やすそうです。焼却施設近隣の御所野タウンには煙突から吐き出されたセシウムが舞い降りるのね。
145: 12/6 0:50 Kws3mg0 セシウムガレキの受け入れと被災地支援を混同してる馬鹿な知事
146: 12/6 8:13 07032450482048_ep 汚染ガレキの受け入れではないんじゃない? ただ受け入れの際に一山ではなく一台ずつ放射能検査をするみたいだけど。
147: 12/6 11:12 NUw2WQX http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/34497dfc4aab542d9e7731d58a42ef61
148: 12/6 11:21 NUw2WQX http://n.m.livedoor.com/a/d/6084621?guid=ON&f=90
149: 12/6 11:28 NUw2WQX http://n.m.livedoor.com/a/d/6082209?guid=ON&f=90
150: 12/6 12:11 07032450482048_ep ってか多分御所野のあそこに汚染されたゴミもきっといってそうな気がする。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]