3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下流通する放射性物質について
120: 11/5 11:19 IDW1HQF
>>117
>>119
東京都としては福島原発は東電所有ということで被災地に対して後ろめたさもあるから瓦礫の受け入れをしたのだろうけど、さすがに福島の瓦礫は嫌だから原発から遠い地域の瓦礫を受け入れることで責任を果たしたということだろう。
国は強制的に瓦礫の処理を全国に割り振るくらいしないと瓦礫の問題は解決しない。
121: 11/5 23:45 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
震災津波による被災と東電原発事故による放射性物質汚染は別モノだよね。
122: 11/6 1:11 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>120
焼却灰が問題なのに、強制的に分配して何の解決になるの?
123: 11/6 13:12 IDW1HQF
>>120
じゃあ、あなたはどうすれば解決できると思いますか?意見を聞かせてください。
124: 11/6 13:13 IDW1HQF
訂正
>>122
じゃあ、あなたはどうすれば解決できると思いますか?意見を聞かせてください。
125: 11/6 15:27 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp
汚染されたガレキはどこも手を挙げないだろうから、国で強制的に配分させるしか
ないのだろう。という話でしょ?
>122は何を聞きたいのかワカラナイ。
126: 11/6 16:39 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp
>>123
燃やした後の放射能を含んだ焼却灰の処理方法を国が指針を示さないから
引き受けたくても引き受けられないんだろ。
今のままでは、分配しても焼却できないんだから意味ないだろ?
127: 11/6 18:30 IDW1HQF
>>125は何を言いたいのかワカラナイ
128: 11/6 18:34 IDW1HQF
>>126
だから、瓦礫の処理はどうすれば解決できるのか教えてと言っているんだけど?
129: 11/6 18:43 05001015068863_mg
秋田は数十ベクレルもダメなんで鎖国しました。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]