3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
126: 11/6 16:39 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp >>123 燃やした後の放射能を含んだ焼却灰の処理方法を国が指針を示さないから 引き受けたくても引き受けられないんだろ。 今のままでは、分配しても焼却できないんだから意味ないだろ?
127: 11/6 18:30 IDW1HQF >>125は何を言いたいのかワカラナイ
128: 11/6 18:34 IDW1HQF >>126 だから、瓦礫の処理はどうすれば解決できるのか教えてと言っているんだけど?
129: 11/6 18:43 05001015068863_mg 秋田は数十ベクレルもダメなんで鎖国しました。
130: 11/6 19:35 i222-150-26-105.s02.a005.ap.plala.or.jp >>128 あなたはマジで言ってんの? 中学生でもわかるようにレベル落として書いたんだけど 理解できないならこれ以上は無理。
131: 11/6 22:17 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp IDW1HQFは震災ガレキ。i222-150-26-105は汚染されたガレキ。噛み合う訳無いじゃんw
132: 11/6 22:38 ILk3O5O 放射能を含む瓦礫は福島県で処理し、汚染灰を東京電力管内に分配し、最終処理するのが妥当。 放射能に汚染されてない地域の瓦礫は秋田で受け入れても構わないと思うが。
133: 11/6 22:55 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp 全くもって同意致しますよ。一緒くたに考えてるバカがいるね。
134: 11/6 23:9 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp あ、ワリちょっと違いましたw 放射能を含む瓦礫は処理も最終処分も福島県内。 理由は@拡散しない様にA恩恵を受けてきたのでリスクは妥当ということで。
135:132 11/6 23:45 ILk3O5O >>134 それもそうですね。 わざわざ拡散させる必要はないか。 あ、でも、原発推進派の閣僚の自宅の庭には撒いて欲しいっすね。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]