3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
447: 3/1 18:49 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射能に汚染されてる可能性が100%ないと言い切れないうちはとかって… ソースね、笑っちゃいますよね。潔癖症なんですかね? 病院にも温泉施設にも自然界にもあるもの。宇宙からも(たしかw) ゼロじゃなきゃダメなのなら行き場は既にナシ。ってか元々そんなトコはナシ。
448: 3/1 19:19 s1708099.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 話が飛躍し過ぎてるよ。 ちょっと前のあんたはそんなんじゃなかったと思ったけどな。 もっと賢い論調だったと思ったが…
449: 3/1 20:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>445 客観的なデータは誰が収集するんだ? 政府がデータ取っても、それも信じられないだろ? 誰がデータを取れば客観的なんだ?
450: 3/1 20:50 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp データの改ざんという意味か? 確かにそれをやられたら意味ないよな。 けど、それを言ったらキリがないから今はそれは置いといて。 おれが言いたかったのは、そう言ったデータ取りやら試験方法に対する考え方ってことよ。サンプリング方法やその根拠とかね。 そういったものが明確にされて且つ必要十分と判断できるならば、信用に値すると思うんだわ。 すごく基本的なことだと思うんだが、どうだろうか? やっぱり、最悪の場合は人の健康に影響を及ぼす事柄なんだから、事前にこういう検証は入念にやっとかないと、あとで訴訟沙汰になったときに不利になるのは明らかに業者、自治体側だと思うんだが…。
451: 3/1 20:59 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp あれ?受け入れ都度計測してダメなものは返却するんじゃなかったっけっか?
452: 3/1 21:5 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>450 改ざんではなくて、政府が取ったデータや基準値を信用できない人間もいるってこと。 世界の放射線学会では>>334の書き込みの内容が一般的と言われている。 要するに国民も放射線について勉強する必要があるってこと。 示されたデータが信用できるのかどうか、自分で判断できるくらいの知識がないとね。
453: 3/1 21:15 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>452 そうだな、無知っていうよりは無関心ってのが大多数だものな。 まずは反対であれ賛成であれ、皆が関心を持つってとこからだと思うよ。 関心持たなきゃ知識得るどころの話じゃないもんな。
454: 3/1 21:30 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp そしてそろそろ「勉強不足ですね」のコメントが聞きたいですね。
455: 3/2 1:12 Kws3mg0 勉強されたら反対されちゃうでしょ! だから秋田県民は無知のままでいいんです。絆汚染、私はいいと思いますよ。お金のためなんだから、頑張りましょうよ\(~o~)/
456: 3/2 7:28 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>446 2088人しか集まらなかったんだね。 そりゃそうだろな(笑) オレも署名はしないだろな
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]