3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
477: 3/2 19:40 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>473 微量であれば、直ちに影響無い場合、そのまま浴び続けても大丈夫です。
478: 3/2 20:1 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp 人件費というのは費用だよ。なんだよ利益って
479: 3/2 20:5 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>472 人体実験は行われてます。臨床試験だって人体試験の一種です。 地球上の数百倍の放射線を浴びる宇宙飛行士の人体を測定していた放射線学者の 研究結果では、宇宙から帰還した人間はがん抑制遺伝子が活性化することが分かっています。 宇宙での平均被曝量は1日1mSvです。 宇宙飛行士の野口さんは159日間滞在してましたから、合計で159mSvも被曝してます。 日本国内の被曝限度量の年間20mSvをはるかに上回ってます。
480: 3/2 20:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>478 そういう細かいこと言ってるんじゃなくて、分かりやすいように業者が自治体に請求する額=人件費って言ってるだけ。
481: 3/2 20:9 s603005.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>477 だから微量って具体的にどこからどこまでの範囲だよ。 年間何シーベルトまでいいんだよ? この手の輩はこういう抽象的な言い方しかしないよな。 おれらが知りたいのは具体的な数字だよ。それを示さない限りお前らだってこのスレに湧いてる変なゴミ業者と同類と見なされても致し方ないぞ。
482: 3/2 20:30 NVk00lL どこまでが安全で、どこからが危険か、その分岐点となる数値。 それが曖昧だから意見が交差してるのでしょうに、そんなありもしない具体的数値を求めるのでは当スレに湧いている変な立川さんと見なされても致し方ないぞ。
483:永山です 3/2 20:41 03Y0sA8 人件費になるって事は 自治体の利益になるって事も理解できてないの?
484: 3/2 20:45 ml7ts003v10c.pcsitebrowser.ne.jp 瓦礫受け入れたら負け
485: 3/2 22:34 7uo2yA5 >>477 直ちに影響がなくても、浴び続けたらどうなるかの解答にならないのでは? >>479 宇宙飛行士のデータは、なるほどです。 人体実験に於ける臨床試験については、どの程度の試験か分からないので少し疑問です。半減期に渡る長期データがあるとは考えられません。 放射線障害については個人差がある事も考慮が必要です。同じ紫外線量でも影響の出る人、出ない人が居る様に・・。
486: 3/2 22:53 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>483 自治体の利益にはなりません。 業者の利益です。それくらいも理解できないの?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]