3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
501: 3/3 8:36 s514046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>494 亀レス悪いが言わせてもらう。 方向転換もなにも、おれは過去から一貫して詳細なデータ収集をしろって主張してきてるぞ。 あんたにそう言われるのは心外だ。 IP変わるから見辛いが、過去レスでそういう趣旨のレスはだいたいおれだ。途中で変な立川も湧いてるから混同されたくないが 。 秋田県のホームページは事故直後から見てるよ。秋田県はデータ開示が早かったし、安定するまでは結構マメに測定してた。 秋田県のこのデータ開示に関する取り組みについては凄く評価してる。 あんたが言いたいのは瓦礫の件でもデータ開示をするから見ろってことだろ?
502: 3/3 8:45 s514046.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 補足だけど、詳細なデータ収集をして、その客観的な数値を元に議論するのが筋でしょ?ってことな。 これは、『微量』『多量』という言い方だと曖昧だから、淡々と数値だけを報道したら?ってのにも係ってくるよな?
503: 3/3 9:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>490 最初に微量と言う言葉で語り出したのは>>469です。 仙北市と大仙市がガレキの受け入れを検討している久慈市のモニタリングは 0.04mSvから0.06mSvですが、これくらいなら人体に影響がない。 久慈市のガレキについてハッキリと線引きは出来てますよ。
504: 3/3 9:11 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>502 曖昧なのは地区によって線量が違うからだよ。当然でしょ。 あなたはどこの地区の線量の話しをしているの? そこをハッキリしないと線引きなんて出来るはずがない。
505: 3/3 9:31 Kws3mg0 >>503 0.04〜0.06は瓦礫山の表面から1メートル離れて測定した値ね。問題なのは中身なんだよ〜。 そんくらい小学生でもわかるよね。
506: 3/3 9:34 NVk00lL >おれは過去から一貫して詳細なデータ収集をしろって主張してきてる >あんたにそう言われるのは心外 >IP変わるから見辛いが、過去レスでそういう趣旨のレスはだいたいおれ IP変わるのに過去の主張を持ち出されても信憑性が全くない、証拠がない、根拠がない、説得力がない。 まず僕の場合は立川をワンレス完結型として見ている、それが嫌ならトリップでも付けな。出来ないならIPの違う過去の主張を引っ張り出されても嘘臭いだけさ、実は変な立川の方なんじゃないのと言われてもそれはそれで仕方がないでしょうに。 立川から過去の書き込み話しを持ち出されるほど残念なものはないさ、まあ君の欲しがった測定値の情報を淡々と与えてやったのだ、感謝こそされても恨まれる筋合いはないね。
507: 3/3 9:36 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 訂正も兼ねて、もう1度説明します。 大仙市と仙北市が受け入れを検討している久慈市のモニタリングは0.04〜0.06μSv/毎時。 これを1年に換算すると0.38mSV/年となります。 我々人間は地球上で生活している限り、年間2.4mSvの自然放射線を被曝しています。 ガレキ仮置き場がある久慈市で1年間生活した場合、合算で約2.8mSvの被曝量になります。 宇宙飛行士の野口さんが毎日1mSvの放射線を159日間受け続けていても人体に影響がないのに 年間2.8mSvの被曝で人体に影響があると思いますか? しかもガレキの放射線量は徐々に半減していきます。 実際に久慈小学校のモニタリング測定値は、去年11月の段階で0.07μSvだったのが 今年2月の測定では0.05μSvに下がってます。
508: 3/3 9:38 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>505 シーベルトと言う単位は人体に影響する値です。 言ってることが理解できないので中身と言うのを具体的に説明してください。
509: 3/3 9:41 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>505 あなたは誤解してます。 瓦礫の表面から1メートル離れた所から測定した数値ではないです。 地上から1メートルのポイントから測定した数値です。
510: 3/3 11:59 2ko3ocI 反対派はどんなデータ示そうが納得せず世間を煽り世論を先導しようとするのはやめませんか? 言葉尻に噛み付き騒ぎ立てても周りは冷めていきます。 市民活動家は瓦礫問題に一定の決着がつけば、また別の問題に飛びつき、瓦礫問題には見向きもしなくなりますよ。過去の事例がそれを如実に物語っています また市民活動家には著名人や医師の名前が連なりますが、中立な物の考え方が出来ない左翼的な方が非常に多い、とご理解ください
511: 3/3 12:10 NR427w7 賛成派は処理場から離れた無関係な人だろうから 被災地の大声で近所の小声を聞いてないだけ 自分の家が最終処分場になった途端に近隣住民と共に反対派になる事は分かりきっている
512: 3/3 12:42 Fcs0s9H チェルノブイリーハート! 生まれてくる子供達が心配だ。
513:永山です 3/3 12:43 03Y0sA8 >>486業者の利益になるから自治体の利益になるんだよ!放射能うんぬんの前に世の中の仕組みを勉強すべきだ
514: 3/3 12:59 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>513 業者の利益は業者の利益です。 自治体の利益ではない。 処理費用は自治体の懐に入りますか? 入るのは業者の懐でしょう。 当たり前の事だと思いますが?
515: 3/3 13:3 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>511 仙北市も大仙市も私の家から近いですけど、私は受け入れ賛成派です。
516: 3/3 13:7 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自治体には請負業者から所得税として入るから役所の利益で正解ですよ。 役所が直接ピンハネするわけないでしょ(笑)
517: 3/3 13:15 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 訂正 請負業者からの所得税、消費税 請負業者の従事者からの所得税 ガレキ処理に関わる備品納入先からの所得税、消費税。 その他。
518: 3/3 13:34 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>516 所得税は国税なので国に納める税金です。 地方自治体に納める訳ではないですよ。
519: 3/3 13:43 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 所得税=地方交付金
520: 3/3 13:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>517 瓦礫を受け入れることで農産品や観光業に悪影響が出ることが予想されます。 農業や観光業の収入も落ち込むことで税収減となるでしょう。 瓦礫を受け入れれば利益になると考えるのは安易過ぎます。
521: 3/3 14:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>519 地方交付金の配分は所得税の場合は32%と決まっています。 震災の被害の大きい自治体は所得税収が大幅にダウンしてますから、秋田所得税収が アップしても、被害の大きい県の穴埋めになるだけです。 そもそも、所得税収がアップしたらアップしただけ地方交付金に上乗せされるなら、最初から 国税にする必要はないんですから。
522: 3/3 16:13 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp 微妙にしか放射能汚染されてない可燃性の瓦礫でも、燃やして灰にしたら高い濃度の汚染焼却灰の出来上がりになるんじゃねぇの
523: 3/3 17:1 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>521 その通りですね 認識不足でした。
524: 3/3 17:39 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>522 自分で調べてみたらどうですか?
525: 3/3 18:39 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp 大忙しの>>p1028さん いいかい?>>476から>>478に対し>>480 しかし>>516から>>518>>519で>>521 言わせてもらうよ。 そーいう細かいこと言ってるんじゃなくて…。 君の>>480を引用。
526:永山です 3/3 18:51 03Y0sA8 >>518視野を広くして考えて下さいよ 仕事をした業者は事業税やら法人税やら払う訳だし 従業員は住民税やら所得税やら払うだろし さらにタカヤナギだのヨネヤだので買い物して消費税払うだろ 自治体の利益じゃないかい?だいたい、ここまで説明しないとわからないかい?
527: 3/3 18:59 ZQ053009.ppp.dion.ne.jp 岩手の事を思うのなら 仕事を横取りするのヨクナイ
528: 3/3 19:1 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>526 法人税も所得税も国税です。 住民税は収入と関係なく納める義務があるので瓦礫処理とは無関係。 とりあえず国税と地方税の違いを理解してから来てください。 >>518と>>521くらいは最低限理解しないと。
529: 3/3 19:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>526 視野を広くして考えてください。 瓦礫を受け入れることで農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 農業や観光業に携わる人は収入が減ります。 瓦礫を受け入れることで潤う人もいれば悪影響を受ける人もいるんです。 もちろん、放射線が心配で県外に転居する人も出てくるでしょう。 ここまで説明しないと分からない?
530: 3/3 19:31 KD182249034208.au-net.ne.jp 秋田から観光と農業取ったらほとんど何も残らないな。 地元でもできるはずの瓦礫処理をわざわざ他県まで持って行く意味がわからん。
531: 3/3 19:37 NR427w7 木材なら分けて埋める事出来ないのカナ?
532: 3/3 19:53 KD182249034208.au-net.ne.jp もともと両県とも汚沢と深い関係の県だからその場限りの儲けに走ってもおかしくないか。 何だかんだと適当な理由を付けて手間をかけることで儲かる人々がいるもんな。 スケシ◯関連とかな。
533: 3/3 21:23 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>〜農産物や観光は少なくとも打撃を受けます。 うむ。たしかにそういう心配の声もありますが、俺はそれは「騒ぎすぎ」かと思います。 例えばコメ。秋田産がその風評被害で売れなくなったとしても代替はあるだろうか? 主だったコメの産地は秋田より原発に近いのは周知の事実。 野菜類も北関東など原発に近い地域が主力産地なんで、ガレキ受け入れによる安心度の低下 ってのは「心配しすぎ」だと思います。反対派が理由をつけてるだけだ。 次、観光。…観光?祭りなど季節物の(一過性のというべきか)単発観光はあれど、 元々観光客の多い地域じゃありませんよ秋田は。被害あれどドダイ額が小さすぎだろう。 反対派がもっともらしい理由付けしてるだけだ。現実を見よう
534: 3/3 21:54 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>533 米の代替は新潟産でも海外産でも可能ですよね。 実際に放射線の心配するくらいなら海外産の方がマシと思う人もいます。 必ず米を食べないと死ぬわけじゃないんだから、パン類や麺類にシフトする人もいます。 野菜だって同じですよ。 観光だって3.11以降はキャンセルが相次いで打撃を受けてます。 風評被害を軽視し過ぎです。
535: 3/3 22:0 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>533 瓦礫受け入れに関してこれだけ反対や懐疑的な声が多いのに 農業や観光の風評被害に関しては騒ぎすぎ? ありえないよ。 現実を見てないのはあんただ
536: 3/3 22:4 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>535さん >>495へGO
537: 3/3 22:11 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>534 新潟と秋田。原発からドッチが近い? 秋田(汚染されてない津波ガレキ受け入れ県)がダメで 新潟(秋田より福島原発に近くかつ原発保有県)はイイと判断する人はいないよw >観光だって3.11以降はキャンセルが相次いで打撃を受けてます あ?おめーいったい何の話してんの?3.11?それは「震災と津波」だ。 放射能関係由来じゃねえよ。いいかげんにしろよな。ダメだコイツ。
538: 3/3 22:49 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>537 原発からの距離の問題じゃない。 放射性物質を含んだ瓦礫を受け入れることに関しての風評被害の話しです。 話しをゴッチャにしないでくださいね。 新潟産が嫌なら米を食べないでパン類や麺類を食べる人もいます。 これについて反論は? 震災と津波は秋田に大した影響はありませんでした。 関係ないのに観光客はキャンセルが相次ぎました。 これが風評被害です。 あなたは風評被害の影響を分かってない。 考えが甘い。
539: 3/3 22:52 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>536 これのソース貼れよ。 誰が取ったアンケートだ? ソースをハッキリしろ
540: 3/3 23:30 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>538 >>〜嫌なら米を食べないでパン類や麺類を食べる人もいます。これについて反論は? パン、麺に完全シフトして米は(心配だから)口にしないってヤツいないだろがw反論?マジでか?w 話ゴッチャの件 そんなモンに過敏に反応した敏感な消費者は、ガレキ受け入れ(秋田)と原発に近い県(福島、新潟、宮城等)の どちらを選ぶ?どちらが心配?主だったコメの産地はたいがい福島原発に近い。 ガレキ受け入れ云々で被害が…ってのは被害妄想だよ。 観光キャンセルの件 チョット待てヨwだから風評被害って何の? 3.11なら地震(余震)に対する心配からのキャンセルだよ。 だいたいまだ爆発してねーダロってそん時はまだ。 そんでさキャンセルいっぱいなんぞどーでもいいよ。 要は我が秋田は必ずしも観光立県ではないので被害あれどドダイ額が小さすぎだろうということ。OK?
541: 3/3 23:39 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>539 >495の2ko3ocIさんにお願いしてみてください。
542: 3/3 23:42 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>539 あ、コレかなぁ? http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/e/81b3639f365746736f4cc1b74fe37fe6
543: 3/4 0:1 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>540 現実を見た方がいいですね。 キャンセルに関しては放射線に関する不安もあるでしょう。 食に関しても放射線に関する風評被害は否定しきれない。 海外産にシフトする可能性もゼロとは言い切れない。 福島から転居してきた子供がいじめを受けたり、保育園の入園を拒否されたりする 事例があるのは何故? これも風評被害でしょ。余震の影響でいじめ受けたり入園拒否されたりしますか? 風評被害を甘く見過ぎです。現実を見なさい。
544: 3/4 0:14 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>542 県外の住民も含んでるから賛成が多いのは当たり前だろ
545: 3/4 0:33 Kws3mg0 綺麗事言っててもカネは入ってこないんだよ! 生産性の無い秋田が大金を掴むチャンスなんだ。放射能汚染ぐらいでガタガタ騒いで邪魔するな。 ガレキの広域処理は我々にとって最高のビジネスチャンスなんだよ!空気読めや
546: 3/4 1:45 p22030-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp by寺田
547: 3/4 5:17 KD182249034208.au-net.ne.jp 他人にゴミを押し付け更に文句まで垂れる被災地民。 そのゴミ特需を狙って群がるゴミ人間。 岩手宮城には同情するけど福島は黙れと言いたい。
548: 3/4 5:51 NR427w7 原発マネーで潤っていたのだから福島は自業自得 瓦礫処理で潤ったのだから 秋田は自業自得 と言われないようにしないとね
549: 3/4 7:10 ZK148075.ppp.dion.ne.jp 誰だよ 角材・柱材系瓦礫しか受け入れないと言った奴 可燃系混合物や不燃物しかも 可燃系混合物優先みたいじゃないか
550: 3/4 7:36 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>543 君は現実を見ないし、文章も読み取れない。 いやーガレキ受け入れによる風評被害ゼロとは考えていないですよ。 ただ微細で取るに足らない程度の影響だろうということだ。 理由もある。それが俺の今までのレスにある。さあ読み返して来い。 >キャンセルに関しては放射線に関する不安もあるでしょう 地震(余震)に対する不安によるキャンセルがほとんど。それは騒ぎすぎ当初の話 >食に関しても放射線に関する風評被害は否定しきれない いつの風評被害?原発関連のなら過ぎたし今後のはあっても微細騒ぎすぎ >海外産にシフトする可能性もゼロとは言い切れない。 誰の話?消費者がシフトするの?ソレをドコから買うの?地元スーパーでそんなことしないよ。 >福島から転居してきた子供がいじめを受けたり〜 事故当初皆騒ぎすぎたからね。でも今気付き始めた騒ぎすぎたのだなと。 で今秋田では岩手の(福島のじゃなく)津波による(原発事故由来じゃない)ガレキを受け入れる。 これを騒ぐヤツはあまりいないだろ?反対派のヨタ話だよ。ということ 風評被害は「よくわからない」という状況下で起こるでしょ?だから事故当初はアレだった。 でも今は違う。受け入れるガレキは津波由来であり原発事故由来じゃないこともわかるし、 受け入れするに都度都度測定もする。今は「よくわからない」という状況ではありません。
551: 3/4 8:3 ZK148075.ppp.dion.ne.jp 先日 青森の雪が 沖縄に拒否されたばかりなんだが まだまだ よくわからない状況だよ
552: 3/4 9:7 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>550 例えば、福島県内のスキー場では利用者数が激減している。 修学旅行や団体客のキャンセルが相次いでいて、キャンセルの理由については 「放射能の影響が怖い」というのが大半だそうだ。 福島から県外に転居した子供が入園を拒否されたり、学校でイジメを受けている。 ネットでのガレキ受け入れ反対の署名数は140万人を超えている。 佐賀の武雄市では住民の猛反対で受け入れを断念してますよ。 風評被害が微々たるものなら、どうしてこういう現象が起きてるの? 良く分かってないからこういう状況になるんだよ。 現実を見つめなおしなさい。
553: 3/4 9:26 p22030-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp だから何故地元で処理しない? 処分場作れば雇用もできるし被災者の支援になるだろ。 津波の影響が無い地域の方がはるかに広いんだからできるよな。 放射能の影響が無いなら埋め立てやリサイクルだって大丈夫だろ。 なぜ他県に押し付けようとする?
554: 3/4 9:39 p22030-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp 震災特需で儲けようとするゴミ人間が受け入れ推進派なんだろうな。 何処で採ったかわかりゃしない怪しいデータを捏造してまでやりそうだ。
555: 3/4 9:41 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 大潟村生産者協会の涌井さんが、「とにかく原発事故が起きる前の米がほしいという電話が殺到してる」ってテレビで言ってた。 余震とか関係ない。 みんな放射線を気にしてるんだよ。
556: 3/4 9:47 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>550 これも放射線の影響による風評被害な。 余震の影響じゃない。放射線の影響なんだよ。 現実を見なさい。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120208ddm013040129000c.html 全国有数の米どころ、福島県で生産された米が売れず、農家や精米業者らが苦しんでいる。 東京電力福島第1原発事故の影響で「福島産」が敬遠されているためで、県の検査で 「放射性セシウムは検出せず」との結果が出た市町村の米さえ売れない。 農家などは「冷静に判断してほしい」と呼びかけるが、県外への移転を検討する精米業者 も出ている。 http://ceron.jp/url/www3.nhk.or.jp/news/html/20120130/k10015649891000.html 原発事故の影響で福島県産のコメの販売の不振が続いていることから、JAでコメの流通を 行っている「全農福島」は、去年秋に決めた卸売業者への販売価格を60キロ当たり最大で 1500円、率にして10%ほど引き下げることを決めました。引き下げた差額については、 原発事故に伴う損失として、東京電力に、今後、損害賠償を請求するということです。
557: 3/4 9:51 NR427w7 >>550 津波被災地=放射能汚染地域 ほとんどの日本人が馬鹿でよくわかっていない人たちです
558: 3/4 12:0 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自治体に取ったアンケートによると、瓦礫を受け入れられない理由として、40%以上が放射性物質への懸念を挙げてるそうだ。 今ニュースでやってた。 これこそ放射性物質について良く分かってない証拠だな。
559: 3/4 12:22 ml7ts003v10c.pcsitebrowser.ne.jp 被曝した人から放射線が出てるとか本当でつか? 車はもちろん汚染地域の物全部から放射線が出てるって本当ですか?
560: 3/4 12:45 s1109059.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 横槍すまん。ふと思ったんだが、ここまで反対派と賛成派に分かれる原因の1つとして、責任の所在ともし何かあったときの補償について、今まで明かにされてないことが挙げられんだろうか? もし実際に風評被害もしくは実害が出た場合に、誰が責任もってどうやってそれに対してフォローするのかが一切ないよな。 それがクリアされれば、一定以上の理解が得られるんではないだろか? 極端な話、現状は受け入れて燃やした奴の一人勝ちみたいな状況じゃない? おまえらどう思う?
561: 3/4 13:2 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>p1028さん よくわかったよ。君が話をごっちゃにしてる件を。 放射能汚染を懸念する風評被害はたしかに多くあったよ。日本全体で受けた でもそれは「誰しもよくわからない」という状況下で起きたことだ。 現在は違うでしょ?この津波で出来たガレキが放射能に汚染されているものなのか、 受け入れるにあたってどの地域のものなのか、測定はどのタイミングでするのか 今回の受け入れの件は「よくわからない」という状況下ではありませんよね。 そして指摘のとおり今もなお風評に悩まされているモノもある。 でもそれはモロ福島発信のものだ。 ココをゴッチャにされるとコッチはお手上げw。んじゃ何言っても聞けないんでしょ?w
562: 3/4 13:3 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>505 がれき受け入れ86%が難色 放射性物質の拡散懸念 http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030301001522.html 東日本大震災をめぐり共同通信が実施した全国自治体アンケートで、 岩手、宮城両県のがれきの受け入れについて、回答した市区町村の 33%が「現時点では困難」、53%が「まったく考えていない」 とし、全体の86%が難色を示していることが3日分かった。 11日で震災1年を迎える中、放射性物質が拡散するとの懸念が くすぶり、広域処理は進んでいない。2014年3月末までに処理 を終える政府目標の達成は困難な情勢だ。 調査は2月、都道府県と市区町村の計1789自治体を対象に実施。 がれき処理関連は、1742市区町村のうち1422市区町村(82 %)が回答した結果を集計した。 さきがけの新聞の1面にも載ってるから見てみな。 受け入れへの障害を聞いたところ、「放射性物質への懸念」が41% 「汚染を心配する住民の反発」が20%とある。 放射性物質と、それに関連した風評被害を心配する声が強いのは明らか。 余震の問題ではない。これが現実だよ。
563: 3/4 13:8 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>561 キミが何と言おうとアンケートの結果がすべてを物語ってる。 放射性物質を含んだ瓦礫が運ばれれば、福島ほどではないにしろ、確実に影響を受ける。 反対している住民も大勢いる。 その結果が>>562のアンケート結果。 ハッキリ言ってキミの主張はすべて主観だよ。 客観的なデータもソースも何もない。 キミが勝手に思い込んでるだけ。 >>562のアンケート結果が全てです。現実を見なさい。
564: 3/4 13:11 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>553 えーとソレは何県の話?福島、宮城のガレキなら俺も反対。 岩手北部のものなんで賛成してるんだよ。たいていの人 処分場でも焼却炉でも何年も掛けて償却(焼却じゃないよw)しなきゃならないんだ。 津波のガレキを数年で処理したら無用の長物になっちゃうでしょ? だから現行施設で広域で処理しようとしているんですね。OK? ってかチョイ前のレスを見れば同様の説明がありますよ。
565: 3/4 13:21 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp あ〜あ今度は余震とゴッチャにしたかい? 余震云々は君の3.11観光客キャンセルの話に対してだよ。 いったい何を読んでるのだい? http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/e/81b3639f365746736f4cc1b74fe37fe6 コレをよく読みな。コレ系統の話は反対派の方が意見として濃く強く出ちゃうんだ。 君はこのとおり何言ってもダメな人でしょ?無理無理君w前にもいたよね君。TPP板だっけっか?
566: 3/4 13:43 p6032-ipngn301akita.akita.ocn.ne.jp >>565 お前病院行ったほうがいいと思うよ。うちの親戚が、こんな感じで病院行ったら 統合失調症だった。と、マジレス。 論破されてなくても、まともな相手は面倒になってみんな書き込まなくなってる。 これが普通。一体お前は誰と戦ってるんだ?
567: 3/4 14:0 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>565 んで>>562のアンケートでは放射線の影響が心配という結果が出てるけど それに対しても反論は? キミは風評被害の影響は微々たるもんと言ってるけど、実際に気にしてる人が大勢いる。 >>566 統合失調症ってww たしかに妄想主張が多いし反論になってないから、怪しいかもしれないですねw
568: 3/4 14:5 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>565 人体に影響が無ければ受け入れるべきが75%ね。 人体に影響がないことが前提の話しだろ。 実際に多くの人が人体への影響を心配してる。 それが>>562のアンケート結果な。 無条件で受け入れ賛成が75%ではないよ。 人体に影響がないことを前提として受け入れ賛成が75%だ。 現実を見なさい。
569: 3/4 14:9 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >放射線の影響が心配という結果が出てるけど〜 反論?書いてるでしょ?よく読んでねん。 http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/e/81b3639f365746736f4cc1b74fe37fe6 ここに。反対派の方が何って書いてる?
570:秋田県人 3/4 14:11 p8204-ipad04akita.akita.ocn.ne.jp 差別利権に群がる放射脳の人が死ぬほど頑張ってて吹いた 無知であることを盾に恫喝するとかまともな人間にはできないな
571: 3/4 14:26 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>569 国民の多くは放射性物質の人体への影響と風評被害を気にしているのは事実。 これはアンケート結果を見れば一目瞭然です。 キミが風評被害は微々たるものと言っているけど、実アンケート結果では 放射性物質や風評被害を気にしている人が多いのが現実です。 風評被害が微々たるものなら入園拒否やいじめ、反対の署名活動が起きるはずがない。 現実を見れないと恥かきますよ。
572: 3/4 15:11 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp 原発事故直後と今をゴッチャにしてる人とはお話になりませんよ。
573: 3/4 15:14 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp リンク先のお話を要約すると 君みたいな考えの人はムダに声高に話がちだし それに乗っかるマスコミもあたかもソレが真実のように錯覚させる。 というもの。事実とは違う
574: 3/4 16:20 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>572-573 キミが何を言おうと放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います。 共同通信のアンケート結果を見れば、風評被害の影響も微々たるものではないことが分かる。 自分の思い込みを事実として語るキミを見てるとかわいそうに思うね。 物事を客観的に捉える能力が足りない。 事実と違うと言うなら、それを示す客観的なデータを示しなさい。
575: 3/4 16:54 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>573 あんた完全に論破されてんだから大人しく引っ込んでた方いいよ。 どうせ仕事が欲しい産廃業者かなんかだろ? ステマ乙って感じ(笑)
576: 3/4 17:11 bb-232-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>573 なんかリンク先の個人プログのオッサン 原発再開も賛成のようだね 必死になれば声が高くなるのは当然 岩手の瓦礫を受け入れて欲しいとの地元の声も大きい 処理場近辺の 受け入れ反対も声も大きくなるのは当然 直接関係ない人が道徳優先で賛成するのも分かるが 耳を傾けるのは 双方の直接被害者や代弁者達
577: 3/4 19:0 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp あー震災ガレキは産業廃棄物じゃなくて一般廃棄物ね。似て非なるものよボク
578: 3/4 19:2 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>p1028 イヤイヤだからさ。 >放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います そうですよ >共同通信のアンケート結果を見れば、風評被害の影響も微々たるものではないことが分かる ここが違うんだよ。イコールじゃない。岩手北部の震災ガレキが放射性物質であるソースはどこさw
579: 3/4 19:13 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp そうだな。岩手北部の震災ガレキから我が秋田以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。 そんなソースないでしょ?岩手の北部だよ。地図を確認すろよな。 君の話もさ、福島とゴッチャじゃまずかろう。そういう地理も知らんバカタレがコーフンして反対してるんだよ。 またそういうバカタレは異様に声高だから始末がわるい。 冷静な人はしっかりと見るよ。 受け入れガレキ(岩手北部の津波由来のもの)の測定結果等々を。 だから今回は風評被害もあまりないだろうよ。 で?異常な放射線量は出たかい?
580: 3/4 19:14 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp うーむ。「すろ」じゃないな「しろ」だなw
581: 3/4 19:31 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>579 >>放射性物質の拡散を懸念している人が大勢います >そうですよ 自分で認めたな。懸念してる人がいるから風評被害が出るんだろ。 懸念してる人がいなければ風評被害なんて出ません。 地球上にあるものは瓦礫だろうがなんだろうが放射性物質を含んでます。 現実を見なさい。
582: 3/4 19:37 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>579 放射性物質の値を信じられない人や、人体に与える影響に関する知識が 不足してる人が多いからこんなに騒いでるんだろ。 放射性物質が人体に与える影響を懸念してる人が多ければ多いほど 風評被害も大きくなる。 問題は放射線の影響を懸念してる人がどれだけ多いかなんだよ。 キミの主張は根拠のない妄想で固められてるから、理解できないだろうな。
583: 3/4 19:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>579 >冷静な人はしっかりと見るよ。 >受け入れガレキ(岩手北部の津波由来のもの)の測定結果等々を。 >だから今回は風評被害もあまりないだろうよ。 冷静に判断出来る人が少ないから風評被害が大きくなるんだよ。 国民の大半が冷静に判断できるなら風評被害も少なくなる。 キミは国民の大半が冷静に判断出来ると思ってるのか? だとしたら大間違いだ。 アンケート結果が物語ってるだろ。
584: 3/4 19:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>553 1日も早く瓦礫を処理して、被災者を元の生活に戻してあげるには、地元だけでガレキ処理 してても時間がかかり過ぎるからです。 復興のスピードって重要ですよ。
585: 3/4 20:8 bb-232-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>584 地元でも最終処分場の入札が0だったと聞いたよ 急いでいるなら 最終処分場の場所くらい地元で用意したら? 燃やすだけなら 協力してくれるだろうし 帰りにそのまま持ち帰ればいいだけなのに
586: 3/4 20:28 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>585 処分場の入札ではなく、処理業者の入札です。 地元業者の入札が少ない理由としては、公共事業の減少によるリストラ等で 請け負う体力がないのと、津波で重機や運搬車が流された企業が多いというのがあります。 処分場も用意してるけど、それでは足りないから他県に頼っているんです。
587: 3/4 20:42 bb-232-130-102-101.akita-uruwashi.ne.jp >>586 その技術あるリストラの雇用にもなる 公共事業を請け負いして会社復活の足かけにもなる 用意している所が足りないのであれば 山を切り崩すとか 海を埋め立てるとか 地元住人を説得出来ないのに 他県を説得出来る訳がない 機材等を他県にお願いしたら喜んで貸し出して貰えるよ
588: 3/4 21:14 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >p1028 君はレスが多い割りに重要な核となる部分はスルーだよね。 >>578に対してはレスくれた前半は重要じゃないんだ。重要なのは後半の文章だよ〜。 >>579の重要なトコは前半と最後だな。答えれるかい? 残念ながら君も冷静な判断が出来ないバカタレ共の一人なんだろうかねぇ。
589: 3/4 21:35 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>587 復興にはスピードが重要です。 山を切り崩したり、海を埋め立てたりしてる時間と費用があるなら 他県に引き受けてもらった方が早いんですよ。
590: 3/4 21:39 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>588 だから重要なのは放射性物質の影響を懸念してる国民がどれだけいるかってこと。 キミの言ってることは重要ではない。 国民の大半が冷静な判断が出来ると思うか? キミは全然質問に答えてないじゃないか。 国民の大半が冷静な判断が出来てたら、アンケートで放射性物質の影響を心配する声が 多いののは何故だ?
591: 3/4 21:50 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>588 モニタリングの数値なんてどうでもいいんだよ。 要はその数値を正しく理解できるかどうか。 現実には正しく理解できて冷静に判断できる人は少ない。 だから風評被害が拡大する。 そんなこともわからないのかよ。 バカだろ
592: 3/5 3:3 p22030-ipngn201akita.akita.ocn.ne.jp >>588 負けるな大将。 ネタ板での勢いはどうした?
593: 3/5 6:18 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>591 アンケートの数値は信じる 測定数値は信じない そのセンスはどこからくるのだい?
594: 3/5 6:27 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp >>p1028 君はレスが多い割りに重要な核となる部分はスルーだよね。 >>578に対してはレスくれた前半は重要じゃないんだ。重要なのは後半の文章だよ〜。 >>579の重要なトコは前半と最後だな。答えれるかい? 放射性物質拡散は俺もイヤだよ。 でもね岩手北部のガレキが放射性物質だとイコールで結ぶところに間違いがあるって言ってるでしょ? だから秋田の広報なんかでPRしてんじゃん。その内容すら疑うのなら話は進まない。 何言ってもダメな人でしょ?w 受け入れガレキ=放射性物質はどうだい? 放射性物質→風評被害は理解できるけど、そもそも放射性物質じゃねえじゃんよ。 これが重要
595: 3/5 7:32 NR427w7 >>589 最終処分場作るのに何年もかかると思っているの つか秋田でも下に防水シートを敷いて作る方向になっているのに
596: 3/5 7:37 NR427w7 ほとんど地元のゴミ以外受け入れないと約束して処分場を作っているので 他県からゴミを持ち込む事自体違反なんだか
597: 3/5 7:46 NR427w7 >>594 ほとんどの日本人の間違った認識→津波被災地=放射能汚染地域→風評被害 ここ最重要
598: 3/5 8:42 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>593 測定数値を信じない人が多いってことだよ。 読解力がないなぁ、キミは。 国民の大半が冷静な判断が出来ると思うか? キミは全然質問に答えてないじゃないか。 国民の大半が冷静な判断が出来てたら、アンケートで放射性物質の影響を心配する声が 多いのは何故だ? この質問に答えてな。
599: 3/5 8:44 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>596 違反って何の違反?なんの条例? 誰と約束してるんだ?
600: 3/5 8:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 「2014年3月までにガレキ処理完了と期限を区切らず、全て被災地で処理すれば、現地で長期間の雇用が生まれる」と言う人がいるが… その人達は現実を見ていない。夏場に現地に行ってみなさい。ボランティアしてみなさい。二度と言えないから。 2年(2014年3月までにガレキ処理完了)と言わず、1日でも早く処理したい。 ガレキが存在することによる被害 『精神衛生的な問題《津波の記憶》を乗り越えられない。前に進む際の精神的な打撃になっている』。 ガレキを見ると、津波で親・親戚・自宅など全部無くなった事を、思い出してしまう。 『なぜなら、テレビや写真の映像は引いているので解らないが、《震災ガレキは被災地の生活の跡》。産業廃棄物とは違う』。 家など生活全てが、津波で流された。その中には、家財道具や三輪車などがある。 仮置き場は生活圏からは少し離れているが、1〜3kmに渡り積み上がっているため、どうしても見えてしまう。 2011年、夏場にガレキからハエや害虫が大量発生し、ウジャウジャいた。遠くから見ると、黒い塊だが、近くで見るとそれは害虫の大量発生だった。 仮置き場は生活圏から少し離れているが、ハエや害虫は飛んで来て、夏場に落ち着いて生活できない。 ガレキからの粉塵による、目のかゆみや喉の痛みなどの健康被害。 頻繁した自然発火。ガレキからメタンガスが発生するなどして自然発火。 ガレキ処理以外の建設会社なども、このままでは赤字 震災ガレキの処理で全国的に労働者不足が起きていて、派遣の人件費が20%アップ。 長期間に渡ると、仮設焼却施設を作りガレキ処理している建設会社も、赤字になりかねない。 普通の公共事業の入札でも、20%アップした人件費では赤字になってしまうため、入札業者が無い。 落札最低価格を上げれば、投入する税金が増えてしまう。「インフレが生じても、財政バランスは改善しない。 物価が上昇すれば、歳出も増加する」を如実に表す。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]