3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
流通する放射性物質について
517: 3/3 13:15 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 訂正 請負業者からの所得税、消費税 請負業者の従事者からの所得税 ガレキ処理に関わる備品納入先からの所得税、消費税。 その他。
518: 3/3 13:34 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>516 所得税は国税なので国に納める税金です。 地方自治体に納める訳ではないですよ。
519: 3/3 13:43 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 所得税=地方交付金
520: 3/3 13:55 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>517 瓦礫を受け入れることで農産品や観光業に悪影響が出ることが予想されます。 農業や観光業の収入も落ち込むことで税収減となるでしょう。 瓦礫を受け入れれば利益になると考えるのは安易過ぎます。
521: 3/3 14:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>519 地方交付金の配分は所得税の場合は32%と決まっています。 震災の被害の大きい自治体は所得税収が大幅にダウンしてますから、秋田所得税収が アップしても、被害の大きい県の穴埋めになるだけです。 そもそも、所得税収がアップしたらアップしただけ地方交付金に上乗せされるなら、最初から 国税にする必要はないんですから。
522: 3/3 16:13 ml7ts003v12c.pcsitebrowser.ne.jp 微妙にしか放射能汚染されてない可燃性の瓦礫でも、燃やして灰にしたら高い濃度の汚染焼却灰の出来上がりになるんじゃねぇの
523: 3/3 17:1 s839148.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>521 その通りですね 認識不足でした。
524: 3/3 17:39 s605175.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>522 自分で調べてみたらどうですか?
525: 3/3 18:39 i223-216-58-64.s41.a005.ap.plala.or.jp 大忙しの>>p1028さん いいかい?>>476から>>478に対し>>480 しかし>>516から>>518>>519で>>521 言わせてもらうよ。 そーいう細かいこと言ってるんじゃなくて…。 君の>>480を引用。
526:永山です 3/3 18:51 03Y0sA8 >>518視野を広くして考えて下さいよ 仕事をした業者は事業税やら法人税やら払う訳だし 従業員は住民税やら所得税やら払うだろし さらにタカヤナギだのヨネヤだので買い物して消費税払うだろ 自治体の利益じゃないかい?だいたい、ここまで説明しないとわからないかい?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]