3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

流通する放射性物質について
939: 3/12 22:26
>>937
異常値より低くても高くても放射線は放射線です。
数値の違いで物質が変わるのか?
変わるわけないだろ。

>>937
「受け入れた地域の物は買いません」なんて話は聞かないでしょ?という質問に対しての返事が

俺はソース出してるよ。
oリンク
東日本大震災で発生したがれきの処理について、佐賀県武雄市の樋渡啓祐市長は1日、これまで表明していた受け入れ方針
略26
940: 3/12 22:29
そうなれば世の中の(主に屋外の)モノ全てが放射性物質という話になります。

地球上には自然放射線が存在するんだから当たり前だろ。
自然放射線も人口放射線も放射性物質です。
勉強してきなさい。
941: 3/12 22:32
>>938
811 :秋田県人 :2012/03/10(土) 23:02 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
あ失礼、じゃ言い変えますね。
岩手北部の震災ガレキから基準値以上の放射性物質が事故後検出されたのなら俺の負けだ。
訂正して続行しましょう。問題あり?言葉尻云々じゃなく「俺の言いたかったこと」を噛み砕いて理解してくださいね

言い換えますねwww
これが前言撤回だろ
942: 3/12 22:33
>770 :秋田県人 :2012/03/09(金) 20:57 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>放射線の影響を心配する国民は大勢いると認めているのに、風評被害は微々たるもの
>と主張するこの矛盾を説明したまえ。

>だから何度も答えてますよ。受け入れるガレキは放射性物質ではないので、この二つは結びつかないんです。
>なので矛盾ではありません。元々別物なんでw。


oリンク
岩手県は10日、東日本大震災で生じた陸前高田市のがれきから、1キログラム当たり1480ベクレルの放射性セシウム
が検出されたと発表した。
略47
943: 3/12 22:35
NVk00lL proxy30014.docomo.ne.jpの登場はまだ?
自演がバレて出て来れなくなった?
1人2役は厳しそうだなw
944: 3/12 22:48
>p1028
また重要な>>934をスルーですか?ソースの出し方、読み取り方間違ってますのに…。

【最重要】
>異常値より低くても高くても放射線は放射線です。
>数値の違いで物質が変わるのか?

これはダメです。屁理屈以外なにものでもなく、これでは話が進みません。
@基準以上(怪しいがw)のものを放射線汚染物質
A基準以下のものは健全なもの(ガレキの場合は普通のゴミ)
と分けてお話できないでしょうか?
945: 3/12 22:51
>941
読み取れませんか?君は「また」と言ったのです。
>941出したのは1回目のもの。>938で聞いたのは2回目のものはどれ?ということ
946: 3/12 22:54
>>940
あ〜それそれ。それだと話になりません。944【最重要】参照のこと。遵守セヨ。

また人口じゃ無いです。人工です。誤字も二回目だとマジかと。
947: 3/13 0:34
放射線物質と放射線汚染物質じゃ話しが違うよ。
元々放射線物質での流れだから>>940が正しい。
が、次回からは『瓦礫は放射線汚染物質か?』の意味合いで議論どうぞ!
948: 3/13 1:22
国民の75パーセントがれき受け入れ賛成は公明党の口から出任せ。誰が賛成してるかっての
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]