3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

TPPに日本は参加 すべきか否か
276: 10/14 23:14 p4081-ipbf302akita.akita.ocn.ne.jp
>>273
>農業はどうやろうがムリって自分で思っちゃってるんでしょ?
>身の振り方も自分で考えられないの?
>政治家がどうにかしてくれるとはいいモノの考え方をするんですね。
>悪いが淘汰されるべきだ、そんなヤツ。
>農家も考えるヤツはやっていける。こんな否定バカになるなよ。

俺は最初からTPPには参加するなと言っている。
政治家は国家国民のために仕事するんだから当たり前だろ。
完全に勉強不足ですねww
277: 10/14 23:42 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
>>270
>レアアースは買えても 食い物は買えない
他国が一国の場合ね(例中国)
前回の水不足や米不足の対応と同じで
他の海外から輸入
食料は賞味期限があって結末は(´;ω;`)ウッ…
世界的な異常気象で特定の食い物が買えない(前回の小麦粉不足)

もちろん他国からの特定食料輸入が少ししか見込めない 自給率は0に等しい
界的な小麦の値上げで小麦粉製品高騰 他を食えばいい話
それでも高い金出して日本は買ってたけどw
略20
278: 10/14 23:51 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>俺が決めた数字なら根拠を示せるが、788%って数字は政府が決めた数字だろ。
この税率を維持する様ココで賛同したのはオマエだ。根拠は?789%じゃ何故ダメなの?
って聞かれたら困るでしょ?wだからこの質問自体ナンセンスだって揶揄したのw

読み取れよバカタレ

あ、俺明日一日忙しいからココ来ないよ。一応ね。あ、出発前の朝は見るかも。
279: 10/14 23:56 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>政治家は国家国民のために仕事するんだから当たり前だろ。

そうです農民の為ではない。国家国民の為です。農民の為ではない。
今日全体的なメリットデメリットを協議しようとした様だが先送り。
何度も言いますが国家国民の為で、農民の為だけを考える訳ではない。
280: 10/14 23:58 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
お疲れ様です
自分の意見を言わないで
特に不利な話題は無視された
疑問に思ったことを何度もコピペして質問してた
質問房やコピペ房の相手は疲れそう
281: 10/15 0:2 i114-184-14-213.s41.a005.ap.plala.or.jp
>>関税の件
>>今より低くです。これで充分答えになりますね。

>答えになってない。低くしろってことは理由があるから低くしろって言ってるんだろうが。


オマエさぁ。コレどっからのコピペ?理由はコピペ先に書いてあるでしょ?
また書かなきゃいけないの?いやコレはしつこいというより、オマエどっか悪い?
ホントのアレか?オメー。支離滅裂だよ。読み返せよ指摘された矛盾点も多数だよ。
劣勢なの全部スルーじゃん。お前ただのアレなんならもうかまってやんないよ。
282: 10/15 0:6 ZK145248.ppp.dion.ne.jp
気持ちは分かるが
罵倒はヨクナイ
気持ちは分かるけどね…
283:永山です 10/15 1:51 03Y0sA8
>>277いまいち意味が通じてなかったみたいですね(^^)食糧不足になってから グランドイモ畑にするって発想が おかしくないですか?って意味(^^) それにね 農業衰退させたら 米も食えるかどうかわからないだろ?米余りが何十年も なぜ 略1
284: 10/15 7:1 IME1hQ4
GDPで農業が占める割合はわずか2%くらいじゃなかった?
円高で輸出企業は耐久戦を強いられてる今、日本の製造業をどうするのか?というのを農業の人も一緒に考えるべきなのでは?
285: 10/15 7:23 s1408061.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
2パ-セント?
まあ、いいや
それじゃ、2パ-セントの国民は犠牲になれと言う話だよね
しかし、それは農業者人口の話だろ?
TPP参加によって備蓄米が無くなれば、2パ-セントの農家だけのお話しではなくなるよ。
海外から入って来る米はどんな形で輸出されてくるかご存知ですか?物凄いから一度ぐぐってみてください。あれみたら口へ運ぶのに抵抗を感じるはずです。
まあ、いずれにしても日本国民が良い方向にいくなら2パ-セントの農家が犠牲になるのも話し合い次第だろうが、私はそうは感じられない。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]