3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

TPPに日本は参加 すべきか否か
321: 10/17 23:20
競争社会の舞台に上がってんの?農業が?
なんか、知ったか振りだけで全く世の中の構造が理解出来てないんじゃないの?
今まで、農業に何故補助金まで出して守ってきたか、その主旨が分からないの?
322:永山です 10/17 23:36
農業は競争する部類のモノではないと思うのですが……国の根幹に関わる問題なので。
323: 10/18 0:0
そうだね。
農業とは他の国との競争とかそんな軽いものじゃいね。
農業は国。国の基盤ですから。
だから守るべき。他の産業と比べるようなものじゃなく、単体で考えなければ。

でも農業のせいでTPPが進まないってのもおかしい。TPPに参加するなら、農業を別個に考えてきっちりとした対策をとるべき。政治家が考える安易なシュミレーションじゃなく、もっと現実的でリアルなシュミレーションをしながらやってもらいたい。
324: 10/18 0:4
競争がないなら市場もセリも不要だろうに、おまけにブランドたる産地や品種なんかもね。

価格差なんかも勿論さ。

あんたら農業を語る基礎知識を習得してから物申したらどうなのかな、実に痛々しいね。
325: 10/18 0:32
>>324

そういう意味での競争じゃないでしょ(笑)
326:永山です 10/18 1:27
>>324農業の基礎知識ってか(^^)農協を民営化しろ なんて言ってる奴に言われたくないな(^_^;)冗談がキツイよチミ
327: 10/18 6:40
>>324
なんでもかんでも資本主義からの切り口しかできない所がなさけない。
自分が不勉強な部分は全て否定。
お若いようだが、考え方は老人そのもの。柔軟性が無い。



痛々しいのは、その捨て台詞。
328: 10/18 11:36
>>324
自分のレスに間違えてツッコミを入れ
慌てていいわけするもごまかしきれず
恥ずかしさのあまり地下に潜るのは実に痛々しいね。
329: 10/18 18:36
↑ん?ドコ?
330: 10/19 18:57
私、農家でもなく、製造業会社員でもありません。

昔、大手自動車メーカーに勤務してました。
そこの社員食堂のご飯(米)は、ヒジョーにまずい物でした。(タイ米以下)

日本のコメは最高です。

コメだけを考えれば、TPPに参加した方が良いと思います。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]