3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

TPPに日本は参加 すべきか否か
357: 10/21 20:0 i121-113-79-94.s41.a005.ap.plala.or.jp
>353
流れから「手遅れ」ってのはTPPのことじゃなくって
今現在の自給率でもその理屈じゃアウトだろ?ってことを言ってる様ですよ。
358: 10/21 20:16 ZO146134.ppp.dion.ne.jp
↑2行に要約ありです _| ̄|○))|豆腐 ガク
359:匿名 10/21 21:44 NRY1hPh
>>350
おもしろいけど無知。
何が無知かもわからないところがまたおもしろい。
360: 10/21 22:11 NRi0SLU
秋田県はTPP参加に『賛成』の腹づもりだ。その為に準備を着々と進めている。
361: 10/21 22:40 07032040825103_gb
参加しなくても、今のままじゃ日本の農業は潰れる。日本の農業を強くするためのよい機会にするべきだ。安心安全な農産物は高くても、海外でも需要があるのだから。
362: 10/21 22:43 ZO146134.ppp.dion.ne.jp
秋田県の意見なんてどっちについても
最初から無視されているよ…
363: 10/22 1:42 07032040253086_ve
>>362
どっちにしろ、お前は諦めてるんだろ?
秋田のせいじゃなく、それはお前の性格だと思うぞ?(笑)
364: 10/22 7:46 NR427w7
>>363
そうだな 性格なおして 俺の意見を通して貰うよ
365:秋田県人 10/22 11:32 d219-124-108-242.datacoa.jp
>>361
いえてる。
農家が朝摘みの野菜を福岡空港へ運んで、朝イチの飛行機で
大陸方面へ空輸してる団体がいるんだが着々と利益を上げているようだ。
中国のupper middle以上の人々は自国の農薬まみれの野菜を摂らず、
日本の無農薬で育てた野菜しか食べないので。
税関や入管手続きのことを自分たちでずいぶん勉強し、向こうの商社
とも通訳を頼まず対等な関係で交渉しているようだ。
近々、県内限界集落在住農民の友人が九州へ視察に行ってくるって。
彼のサポートを無償でやってやろうかとも検討中。TPPをはじめ
農業環境をとりまく状況がどう変化しようとも、自分でがんばってる
略14
366: 10/22 22:2 07031041707151_md
支那の連中は、放射能に過敏だからな…
チェルノブイリの時の日本の対応くらいに過敏だから、食品の輸出には期待できない…
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]