3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
517: 11/2 19:2 s600210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>514 w←止めてくれないかな。 正直萎える。
518: 11/2 19:43 NQ60q9D 流通さえしっかりしてれば問題無い・農家だけが反対している・安ければいい・って言ってる人達は、国内自給は必要無いと考えてるんですね!? では、仮に国内自給がなくなった日本がアメリカから輸入してた大豆が遺伝子組み換え大豆だとしてもOKなんだね? しかし、その遺伝子組み換え大豆すら輸入出来なくなって中国からしか輸入出来なかったら、農薬どころか何が入ってるか判らない中国産大豆でも流通がしっかりしてればOKなんだね? 『農家を税金で保護ばかりして!』と、このスレで言ってる方々は、安ければ農薬入り中国の冷凍食品問題の時も『自分がたべてる物がそうでも、それはそれで仕方ない』と考えて食べれるんですか? どんなに流通がしっかりしてようが、どんなに安かろうと、安全が確保されてなければ私は嫌だな! どこよりも安全で美味しくて安くて…なんて夢物語り。 ただで安全は手に入らない。
519: 11/2 20:25 i60-43-23-47.s41.a005.ap.plala.or.jp ↑関税の撤廃と安全性の確保はイコールではないだろ?バーカ。 安全じゃないものは輸入しないのだよ
520: 11/2 20:31 s600210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>519 バカはだれかな? TPPの参加で安全基準なんか簡単にアメリカの基準に変わるんだよ。 米韓のFTAを勉強してみてよ
521: 11/2 20:36 b2OtRm3xb4SNJjFG >>518 スーパーの生産地表示が撤廃されれない限り あなたみないな人が多い日本では、自由化しても高付加価値の日本農産物は高くても売れますし、生き残りますから安心して下さい。
522: 11/2 20:56 05005012887007_vj 輸入 輸出の基準はあるけど、その実は国それぞれな訳で、船出前に港で農薬ドバっとかける(ポストハーベスト)のは全々OKなんて国もあるわけだ(因みに日本じゃないが) 安全 安心なんて、所詮人間(国)が利害関係上で言っている定義。 なんだかんだで 日本の食べ物は世界一美味い!食べ物は、土からしか生産出来ない。 みんな、今日もお米 食べたでしょ!
523:永山です 11/2 20:59 03Y0sA8 >>519安全な物が入ってくる?なんで毒ギョーザ入ってきた?全部調べるなんて無理なんだよ 輸入量が増えれば増えるほど 危険なリスクが増える。まして主食の米まで輸入に頼ったら…(-_-;)恐ろしい 殺虫剤入りの米ですよ グレープフルーツやレモンなら皮は食べないが それでもすごい量だからね あ〜恐ろしい
524:秋田♂ 11/2 21:2 7uo2yA5 TPPに参加すると、生産地表示も無くなるって何かで見た記憶があります。 本当なのか分かる人いますか?
525: 11/2 21:8 s600210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>522 農薬ならいい ベトナム戦争で使用した枯れ葉剤=防腐剤ドバッ これを知ってる国民は意外と少ない。
526:中山です 11/2 21:11 s600210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>518さん 賛同します。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]