3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下TPPに日本は参加 すべきか否か
521: 11/2 20:36
>>518
スーパーの生産地表示が撤廃されれない限り
あなたみないな人が多い日本では、自由化しても高付加価値の日本農産物は高くても売れますし、生き残りますから安心して下さい。
522: 11/2 20:56
輸入 輸出の基準はあるけど、その実は国それぞれな訳で、船出前に港で農薬ドバっとかける(ポストハーベスト)のは全々OKなんて国もあるわけだ(因みに日本じゃないが)
安全 安心なんて、所詮人間(国)が利害関係上で言っている定義。
なんだかんだで 日本の食べ物は世界一美味い!食べ物は、土からしか生産出来ない。
みんな、今日もお米 食べたでしょ!
523:永山です 11/2 20:59
>>519安全な物が入ってくる?なんで毒ギョーザ入ってきた?全部調べるなんて無理なんだよ 輸入量が増えれば増えるほど 危険なリスクが増える。まして主食の米まで輸入に頼ったら…(-_-;)恐ろしい 殺虫剤入りの米ですよ グレープフルーツやレモンなら皮は食べないが それでもすごい量だからね あ〜恐ろしい
524:秋田♂ 11/2 21:2
TPPに参加すると、生産地表示も無くなるって何かで見た記憶があります。
本当なのか分かる人いますか?
525: 11/2 21:8
>>522
農薬ならいい
ベトナム戦争で使用した枯れ葉剤=防腐剤ドバッ
これを知ってる国民は意外と少ない。
526:中山です 11/2 21:11
>>518さん
賛同します。
527: 11/2 22:0
すでに、アメリカの牛肉の輸入基準が甘くされようとしている。
528: 11/2 23:33
↑んじゃTPPとかんけーねーじゃん。
529: 11/3 9:49
>>522
標示は消えるみたいですね。食品安全は日本はかなり厳しく基準を設けていますが、参加する場合、他国は基準が緩く参加と同時に他国基準(アメリカ)に合わせ基準緩和をアメリカ側から言われる懸念があるそうです。
530: 11/3 9:50
失礼。>>524にでした
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]