3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
825: 3/22 21:5 i114-182-207-244.s42.a002.ap.plala.or.jp >823 終始、質問ですね。 「答えろ」「逃げるな」「論破する宣言」「勉強しなさい」 と言う人がこの有様とはw >内閣府の調査では、「実際に消費に支出された割合は1世帯平均で64.5%」とある。 64.5%って書いてるだろ。どこ見てんだよ。 言葉少なw (これが、論破という奴なのですかw) 算数わかりましたか? 増刷の逆効果わかりました? 麻生教祖と信者のアホ加減がわかりましたか? 貴方は、20〜30年前の政治家脳で生きているのですね。 お金は、使えば周りまわって、税収に元以上の額で戻ってくると思っている時代遅れ ですよ。 現在、国と地方を合わせた支出より、戻ってくる税収は入は少ないのです。 好況期でも、上回っていませんでした。 その差が財政赤字の上積みです。 貴方の主張は、貨幣の供給不足のよるデフレ →自殺者、失業者を救う為に預金の対価を 下げても良い(無理やり極論にw)→ 増刷して金をばらまく→その為には日銀法の改正 21世紀の日本における内需の縮小は、貨幣供給不足で物価が下がる「デフレ」ではなく、 1990年後半から始まった生産年齢人口の減少による「需給バランスの崩壊」ですよ。 不動産、耐久消費財、食品、生活サービスなど、需要の数が、現役世代に連動する商品 の、国内での供給過剰に伴う値崩れ(内需と連動しているのは現役世代の人数の増減) デフレならぬ、「値崩れ」を生んでいるのは、日本銀行ではなく、客数減少にもかかわらず、 日常商品などの大量生産をやめられない、企業社会自身です。 物知りの貴方にとりあえず、たったひとつだけ質問します。 私は「逃げるな」と命令口調ではいいません。 貴方の崇拝する麻生さんの定額給付金 使ったお金より、戻ってくるお金が少ないのだけでもわかりましたか? いいですよ。無理しなくてもw
826: 3/22 21:7 s1110034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 毎回ドヤ顔お疲れ(笑) 説得力ないんだよ。屁理屈先行。 所詮じふ
827: 3/22 21:7 i58-89-131-78.s41.a005.ap.plala.or.jp あコイツ終始極端な質問ばかりですよ。 そして人の質問には答えないんだ。 何チキンなんだろうかw
828: 3/22 21:8 s1110034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 所詮、へじろかき
829: 3/22 21:12 s1110034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 答えなさい。 説明しなさい。 論破してやる。 物凄く鼻につく。 あんた人としてどうなの?
830: 3/22 21:17 i114-182-207-244.s42.a002.ap.plala.or.jp 826〜829さん達 なるほどですね。そうですね。 小学2年生ならできる計算すらわからず。質問屋に徹して何ひとつ答えない 口だけなんとか と云う言葉が浮かびました。ありがとうございます。
831: 3/22 21:46 i114-182-207-244.s42.a002.ap.plala.or.jp そう言われてみると 824語録 「逃げないで答えなさいよ」 「答えは何だ?」「かどっちだと聞いてるんだよ」 「逃げるな」 「無知ですね〜」「 勉強してから書きなさい」 「質問に答えなさい」 「最初から勉強しなおしてきなさい」 「俺の質問に答えてな」 「勉強が必要ですね」 「当然だわな。」 聞かれると、「その前に」と実は824自分自分が逃げてる 答えると「能書きはいいから」 「いくらでも論破してあげますよ。」と豪語がこの有様 私には理解不能です
832: 3/22 22:12 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>825 質問に答えなさい。 話しを逸らすのは答えられないからだろうな。 無知って残酷だねw Q1の質問にはYESかNOかで答えなさい。YESかNOかどっちだ? >うるさいので、答えます。日本経済は身の丈に合わせる時代に入りました。 >現状、打開策は見当たりません(日銀法の改正は逆効果) 増刷してインフレ&円安にして経済を立て直せば打開できます。 デフレ政策では絶対に打開できない。 日銀法の改正は何故逆効果なの説明してみて。 出来ないだろうけど。 >でも、算数もわからない方に合わせた答えをするなら バカでも答える「命」です。 命の方が大事なら、自殺者が増えるデフレを支持するのは完全に矛盾している。 この矛盾をどう説明する? >一時的に税収が上がります。 消費税増税分は上がっても、所得税と法人税はそれ以上に減ります。 これは97年の橋本内閣で実証済み。 >デメリット、メリット 巷に出ていますが、今更聞くことですか? これも答えないで逃げてるね。ハッキリと明確に答えなさい。 >切り崩しは、あるでしょう。 しかし、考えてみてください。国が、バカな使い道でお金を知らないうち >の価値なき物にするのならば、 所得が減っても預金を自分の思う使い道で使うのなら、切り詰めるのなら >どっちを選びますか? 自分の意志でお金を使いたいですよね。 インフレになれば株価も資産価値も上がります。 貯蓄だけの狭い視野でしか物事を見れない人間はそれに気が付いていない。 早く答えなさい。
833: 3/22 22:13 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>831 答えないで逃げるのは勉強不足の証拠です。 その程度の知識で掲示板に書き込むなど100年早いよ
834: 3/22 22:28 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>825 >21世紀の日本における内需の縮小は、貨幣供給不足で物価が下がる「デフレ」ではなく、 >1990年後半から始まった生産年齢人口の減少による「需給バランスの崩壊」ですよ。 人口減少が理由と言うなら、その元になるデータくらいは出しなさい。 それくらいは議論の基本だぞ。 http://uproda.2ch-library.com/504825JIO/lib504825.png 日本以上に人口が減少している国があるのに、その国はしっかり経済成長してます。 人口減少がデフレ原因なら、なぜ他の人口減少国は経済成長してるんだ? 具体的に答えなさい。逃げるなよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]