3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下TPPに日本は参加 すべきか否か
75:永山です 10/8 0:54
農家を守りすぎてる?本当にそう思ってるなら 勉強しなおすべきだよ。ならば もっと 農業保護すべき
76: 10/8 1:42
農家は、農協に食い物にされ、とても辛い立場なんだぜ。
77: 10/8 7:39
74
口に出すな!
勝手に思ってろ。
お前、本当、気分悪い。
競争競争って、国土を考えろよ常識知らずが!
78: 10/8 8:10
品質で勝負して行くしか無いと思うが
技術流出が酷いから無理か
イチゴ品種とか韓国に流れて逆輸入だし
79: 10/8 9:4
>>74
あんたが勉強不足なのが良く分かる。
もう少しTPPについて勉強した方がいいよ。
80: 10/8 18:29
>75
カリフォルニア米は味的に遜色なく、且つ日本米の10分の一と紹介されてましたよね。
すなわち10倍の価格を付けて農家を保護してやってるんです。もっと保護?スカ?
俺は大規模営農に転換しなきゃダメだと思います。
米農家一軒ごとに全ての農機等を買い揃え、肥料等は農協が用意したものを言い値で買い…
なんてやってっからコストがかさむ→米価に影響が。違うかナ?
81: 10/8 21:13
農家を保護してるんじゃなくてJAを保護してるんでしょ。
農家が十分に保護されてるなら後継者不足に陥るはずがないよ。
農家じゃ食えないから後継者がいなくなる。
関税撤廃したらJAもお手上げ。
82: 10/8 23:56
国が?JAを?保護?例えば?違うくない?
国に保護されているのは農家。
で、それに群がり上手い汁をすすりまくるのがJA。
じゃないですか?よくわからんけど。
83: 10/8 23:57
PS、俺はね
84: 10/9 8:52
>>82
農家が手厚く保護されてるならなんで後継者不足になるんだよ。
農家じゃ食えないから後継者がいないんだろ。
こんな簡単なことくらいすぐ分かるはずだが。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]