3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
290: 10/15 20:9 ZK146126.ppp.dion.ne.jp >>283 むしろ有限資源の方が大金出しても買えなくなると思うが >仮に世界的な異常気象がおきて 食糧不足になったら 第一そんな事態になったら 農家は他人に売らないよ 世界的な異常気象になったら 人間が住むことも出来なそう^^; やっとグランドの意味が分かったよ 理解力が無くてごめん 日本に対して全世界が食料ストップしたとき 食料が出来るまで何を食えばいいだよね? 今現在ストップされた時と同じ対応だよ 農産物がダメなら海産物 それでも死にそうなら俺はネズミだって食べる 備蓄は今回の震災で分かったと思うが 家庭内の備蓄が大事 (前は味噌と砂糖の備蓄が相当あったが おばあさん死んで備蓄しなくなったな〜) 備蓄の分散化 震災時になっても食えるように 火災警報機同様 震災備蓄の義務化 非常食5000円分位で1ヶ月 節約すれば数ヶ月持つだろう
291: 10/15 21:41 p4039-ipbffx02akita.akita.ocn.ne.jp ≫ p4081さん 横槍スマセンw。 初めから読んでくとあなた負けてないか? よく実例を挙げるのですが、都合の良いデータで比較対象にならないという指摘は無視。 彼だけじゃなくみんなに指摘されてるじゃん。完全無視?w 288のレスもね。あなたが彼に「根拠を」ってした為に同じく逆質問されたんしゃん。 小学生レベルの質問wwwwって書いてるけど、あなたでしょwコダマでしょうか?ですw 288の後半は前に誰かに突っ込まれたとおりw。人のせいw。 読まれてますよ、先がw。
292:永山です 10/15 22:29 03Y0sA8 農家が売る売らないじゃなく 他国に食糧輸出しないだろ と言ってる(^^) いま日本は米 備蓄あるのは知ってる?それが無くなると 国として外交が違ってくるよ それが問題だから 農家は 特に米は 大事だと言ってる
293: 10/15 23:5 ZQ054212.ppp.dion.ne.jp 他国が米を売らないと言うなら 日本が米を買わないと言っても…TPPの意味が… 他国に食糧輸出しないだろ=日本に対して全世界が食料ストップしたとき 意味は同じだよね^^;
294: 10/15 23:21 ZQ054212.ppp.dion.ne.jp >いま日本は米 備蓄あるのは知ってる? 米の備蓄は余ってると言うが 年々米食わなくなったからでしょ^^; 米農家は小麦食わないで米を食えと言っているような 米の備蓄は一人一俵くらいかな? PTTで半分は淘汰されるかもね
295:永山です 10/15 23:51 03Y0sA8 なんか噛み合わないね(^^)なにも米だけの 輸出入の話じゃないよ 食糧としての米。余ってると言う言い方が一般的だが ここ数年でも、不作による米不足、今回の原発事故、余ってるモノ以上の活躍だよね(^^) 安心を金で買う と言う感覚で米を捉えるべきだと思うよ。
296: 10/15 23:57 ZQ054212.ppp.dion.ne.jp そうですね^^
297: 10/16 10:8 06S3NgF 農協が反対って言ってるから参加すべきなんだろな。
298: 10/16 12:17 7rQ0Sa6 TPP参加は大賛成です!!
299: 10/16 13:23 Kp91gRv >>298 理由は
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]