3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
489: 11/2 0:45 ZB169252.ppp.dion.ne.jp >>478 参加しても農家全滅するわけでもないし^^; 家の近所は 辞めた農家の土地を地元企業が買って 超大農家している
490:永山です 11/2 0:46 03Y0sA8 ↑だったら なおさら農業を守るべきでしょ?両方ストップかけられたらどうするのよ
491:永山です 11/2 0:49 03Y0sA8 >>489補助金ほしさに建設会社がやってるんじゃない?採算合わなくても問題ないから。
492: 11/2 0:54 ZB169252.ppp.dion.ne.jp 両方ストップされたら 現在の日本でも保たない>< 補助金で採算合わなくても出来る農家が羨ましいです><
493: 11/2 1:5 ZB169252.ppp.dion.ne.jp >>481 ここにも内容が出ていたけど韓国はヒドイね〜 日本なら同じ条件を産業で出して欲しい
494:永山です 11/2 1:15 03Y0sA8 >>492異業種の会社が新たな事業として農業を選択してやりはじめると 補助金が降ります。主に公共事業が無くなり仕事が少なくなった建設会社が手を挙げてやってますが 採算合ってやってるとこは少ないですね。一般の目からは 良くは見えてるようですがね
495: 11/2 1:22 ZB169252.ppp.dion.ne.jp >>494 国の方針に賛成 農家も企業化すればいい(つ∀-)オヤスミー
496:永山です 11/2 8:45 03Y0sA8 ↑噛み合わないなぁ(-.-)採算合ってないって言ってるのによ
497:長山です 11/2 9:43 b2OtRm3xb4SNJjFG 採算合ってない会社があるって当たり前の話。どの業界でも、儲かってる会社もあればそうじゃない会社がある。自由競争下では必ず淘汰される。
498: 11/2 9:53 s600210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 長山くん そんな話をしてんじゃないよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]