3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
701: 11/19 12:20 07032450482048_ep ↑もしtpp参加した場合ね
702: 11/19 23:41 Kp91gRv ASEANに2兆円、韓国に5兆円を約束、それでTPPは10年間で2.7兆円の経済効果 ドジョウはなにをやるつもりだ、日本を壊したいのか?
703: 11/19 23:49 07032450482048_ep もう壊しかけてる最中でしょうね。それは野田だけじゃなく今の政治家体質だば永遠だろうね
704: 11/20 0:45 07032040825103_gb 官僚がやりたいことを、野田がそのまま実行しているのです。
705: 11/20 12:51 softbank126127090231.bbtec.net 内閣府にメール大量発射
706: 11/20 13:27 softbank126127090231.bbtec.net 「2000兆円がぶっ飛んだ!」で検索
707: 11/22 22:39 NVk00lL TPPの記事もニュースもメッキリ少なくなったな、喉元過ぎればマスゴミもこんなものさね。
708: 11/24 10:53 07032040825103_gb このスレも一時期の議論の勢いが無くなってる。大事なのは、これからなのに…。
709: 11/24 10:59 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>708 交渉入り反対派です。 おっしゃる通りですが、私としては事前協議という名の交渉入りで、終わったと思っています。外交百戦錬磨のアメリカ相手では、なし崩しで事が進むと思います。
710: 11/25 17:31 07031041707151_md 駆け引きのできない日本がTTPに参加しても意味なかったな…
711: 11/25 21:33 pw126162164214.62.tik.panda-world.ne.jp オバマが作成したTPPだから、必ずアメリカにメリットあるように作成したはず、 2007年にはできてるからその当時にTPPの内容をしってる人は秋田県に一人だけいる。
712: 11/26 13:46 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp TPPの足固めはじまりましたね。 「日米地位協定」の見直し。 まあ、どっちみちTPPに参加するんだったら早く手を打った方がいいよね。
713: 11/26 16:24 NRO3MGX アメリカのバイオ種子企業「モンサント社」と住友科学は2010年に提携を発表している。その会長が経団連会長という立場でTPP賛成を打ち出した構図がある。また、日本企業における外国人の持ち株比率も約4分の1は外国のものであり、その多くはアメリカのファンドである。TPPは事実上の日米問題であり、アメリカの国益となる。
714: 11/26 21:29 NRO3MGX 訂正します。「科学」ではなく「化学」です。訂正ついでにTPP構成国のGDPの割合ですが、アメリカで67%、日本は24%で事実上は『日米で関税を撤廃した究極の自由貿易』というのが実態です。この協定に日本も輸出を増やせるという賛成の意見もありますが、原発事故で風評被害にさらされている状況下で日本にとって総合的にプラスにはなりません。元々、決定(強制)事項であったのが、更に参加への後押しになった事は否めません。
715: 11/26 22:28 07031041707151_md チェルノブイリ原発事故から数年間ほど、日本はヨーロッパから輸入を規制した経緯があるので、同じく他国に規制される事を覚悟しないと…
716: 11/26 23:25 softbank126127090231.bbtec.net ああモンサントはやばいね。 国益にならないTPPを経団連が賛成してるのは親密な関係だから
717: 11/28 1:41 07031041707151_md 経団連は最悪です!! 御手洗が経団連会長の頃、日本は不況の真っ只中なのに、御手洗の古巣であるキャノンが何故か黒字でした… 経団連会長を歴任すると、甘い汁が吸えるみたいだな!! ちなみに、話はかわるが、日本赤十字の会長の家は、日本ユニセフのアグネスチャンと同じく鉄筋コンクリートの3階建てでエレベーター付きだとか… 日本を犠牲にしてまで甘い汁を吸いたがる権力者どもに神罰を!!
718:秋田県人 11/28 7:50 i121-119-59-82.s05.a005.ap.plala.or.jp モンサント&ビルゲイツの遺伝子保存事業は注視しなくてはなりません! お金がロックフェラー方面に流れるばかりでなく、もっとおっかない ことが…。在来種を守りましょう。
719: 11/28 21:0 NRO3MGX 自由貿易云々と言っているが、アメリカの目的は「食料」と「エネルギー」による他国の支配。市場原理の競争は、あくまでも対等の立場で成り立ちます。TPPは管政権時にアメリカから立案されたと認識されているかも知れませんが、実はレーガン政権時よりアメリカの長期的戦略に基づき計画されています。戦後、小麦を日本に普及させることに成功し、次は遺伝子組み換え作物の大量普及を《軍需産業》として押し付けようとしています。
720:秋田維新の会 11/29 22:31 07032040825103_gb パバイヤの遺伝子組み替えが輸出解禁になるそうです。
721: 11/29 23:23 i114-182-206-197.s42.a002.ap.plala.or.jp 参加、不参加 どっちを取ってもメリットとデメリット 鎖国で沈没を待つのみか?はっきりわからない不平等条約に乗るか? 米国親分に上納金を納め、弱い国同士で、一番の子分争いに 加わっていた方が、延命時間を稼げそうだが・・・
722:秋田維新の会 11/29 23:31 07032040825103_gb 参加してもしなくても日本は悪化する。最悪でも、国民皆保険は守らなければいけないし、ISD条項は拒否しなければいけない。遺伝子組み替え食品も拒否。
723: 11/30 1:3 NQ60q9D 参加と不参加 どちらをとってもメリット・デメリットがあると言う声を耳にします。確かにその通りですが、私には参加しての超デメリット!としか感じないのが本音です。 何が正しく何がおかしいのか?判断は各々が考えて答えを出すしか無い。 100パーセント真実であり正しいとは言いませんが、たくさんある情報の中のひとつとしてhttp://gxc.google.com/gwt/x?client=ms-kddi_blended-jp&u=http%3A%2F%2Fwww.nikaidou.com/archives/18687&wsi=57d681113c4974cf&ei=PGTUTq_CJs7hkAXxuMH-Bw&wsc=tbこんな話しもあります。 いったい民主党は何をしたいのか?
724:秋田維新の会 11/30 14:34 07032040825103_gb >>723 民主党は、アメリカを不機嫌にしたくない、経団連の支持を得たい、TPPをよくわかってないってのもありますね。民主党と言うより野田のしたいことがわからない。官僚のいいなりなら、誰だって総理出来る。
725: 11/30 20:57 softbank126127090231.bbtec.net いまや総理大臣なんて雇われ店長みたいなもんだ。
726: 11/30 22:49 NRO3MGX ISD条項については投機的な動きになると、日本の基幹産業を“外国に支配していただく”という構図になってしまう可能性がある。
727:秋田維新の会 12/12 12:7 07032040825103_gb TPP担当に外務省OB。また、天下り先が作られると報道されてます。野田人事に批判必死です。
728: 12/12 12:16 07032450482048_ep 野田やだなぁ 好かんた
729:秋田維新の会 12/16 23:12 07032040825103_gb やっぱり、アメリカは言ってきたぞ。米の例外は認めない。かんぽにも口をだしてきた。さぁ、どうする?
730: 12/19 3:54 IM42YXB だってそれが、目的だもの。
731: 12/19 8:8 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>729 最初から分かってた事だけどね。
732:秋田維新の会 12/19 15:33 07032040825103_gb 全部開放しますって、アメリカのごきげんとりをするんでしょうね。
733: 12/19 20:55 NVk00lL 名前負け維新の一人ボケとツッコミか、実に馬鹿馬鹿しい、恥を知らぬヲタクはいまさら米かね。 遠隔パチンコ維新の会、ソープランド維新の会、そんなヲタクだからこそ成せる業さ。 みるからにTPPに関しても情弱でしょうに、無理して議論板に居座ると恥を上塗りするだけさ、古巣に戻りな旦那。
734:秋田維新の会 12/19 21:27 07032040825103_gb >>733 いろんな板のIDを調べて、まとわりついて、あなたは私のストーカーなの?暇人なんですね。キモいんですけど(*_*)残念ながら、秋田維新の会以外の書き込みは私じゃありませんからね。弟だよーん。
735: 12/19 23:5 NVk00lL ストーカーでなくともサクッと答えは出るさ、パチンコ維新さんよ。では以下を弟の書き込みとは言わないよな。 http://akitaring.net/bbs/test/read.cgi/hobby/1321187226/204 このやうに段ボール程度の張りぼてでは秋田の冬を生き抜けませんぜ、まさか兄弟そろってアレかね。
736: 12/19 23:28 7.80.132.27.ap.yournet.ne.jp >>735 どう見ても、維新の会さんのほうがまともに見えます。735は単にあおりを入れて楽しんでる情弱に感じます。TPPとは関係ない議論や誹謗中傷なら来ないでほしいです。
737: 12/19 23:37 NVk00lL はい、わかりました。 では本題たるTPPに、、、って、いまさら米の話題ですか。 TPP大賛成です。理由は何回も書いたから割愛です。
738: 12/19 23:44 7.80.132.27.ap.yournet.ne.jp TPPを語る上でアメリカは外せないと思うんですが。 >>737さん、悪いけど通報させていただきました。
739: 12/20 8:19 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>737 建設的な議論が出来ないなら来なくていいよ。 >>735の書き込みなんてレベルが低すぎる。
740: 12/20 21:52 i114-185-38-15.s41.a005.ap.plala.or.jp しかし弟て。
741: 12/20 22:22 NVk00lL まあまあ、建設中の工事現場に戻ろうな>>739と>>740、通報されるからさ。 ところでだ、TPP交渉に入ると決まったとたんに反対派は居なくなった。 と同時にマスゴミも報道しなくなり、反対する百姓も見なくなった。 この程度の議題だったのだと、結論として良いよな。
742: 12/21 0:1 i114-185-38-203.s41.a005.ap.plala.or.jp 民主と役人は日本を破壊することしか興味がないようで
743: 12/21 8:17 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp >>741 >ところでだ、TPP交渉に入ると決まったとたんに反対派は居なくなった。 >と同時にマスゴミも報道しなくなり、反対する百姓も見なくなった。 釣りか?テレビも新聞も見てないのか? 反対派はいなくなってないし、むしろ賛成派よりも多いだろ。
744:さとう 12/24 13:59 5Gc2wQv 最近の野田さんは目に余りますね、菅さんがアメリカの云う事聞かないから降ろされて代わったのは仕方ないとしてもあまりにアメリカ、財界の言いなり過ぎるこの国はどうなってしまうんだろ、昔、社会党が一瞬にして潰されたように民主党も誰かの罠に填まってしまってるような気がする
745: 1/16 13:52 07032040825103_gb 日本は軽自動車を廃止するべき。米国が求める。米自動車産業の参入の障害になるのが原因。日本から軽自動車が消える日が来るかも。
746: 1/16 14:26 s1406109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp それは認められません。 軽自動車は日本の技術の結晶です。
747: 1/16 18:59 KsW1GEU TPPに参加するということは軽自動車の件だけでなく多種多様な無理難題を突き付けられるのは最初からわかっていたはずだが… 賛成派は馬鹿ばっかり
748: 1/16 21:55 softbank126118119014.bbtec.net 売国奴がたくさんいるんです。
749: 1/16 21:58 y078158.ppp.dion.ne.jp 最終的には 軽トラがアメリカに輸出出来ないアメリカ独自の安全基準で 現状維持のまま終わりそうだが それで良いと思う 逆に日本独自の安全基準で輸入禁止とか出来るし
750: 1/16 23:41 07032040825103_gb >>750 安全基準もアメリカに合わせられるよ。アメリカが特するだけのルールを作られる。日本にメリットはない。自動車業界も後悔することになるだろう。
751: 1/17 0:26 y078158.ppp.dion.ne.jp >>750 それって 日本から本当に軽自動車が本当に無くなると思っての発言だよね?
752: 1/17 12:3 KsW1GEU 希望に満ちてるコメントだな
753: 1/17 14:51 07032040825103_gb 日本に希望も期待も未来もない。悪くなる一方。
754: 1/17 17:32 5Gc2wQv あ、アメリカって車検無いよね、 そうなる
755: 1/17 17:42 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp TPPで市場拡大なんて出来るはずがない。 野田さんはそんなことも分かってない。 終わってるな。
756: 1/17 18:3 s1406109.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 今度は外資の大津波か
757: 2/17 18:11 s528208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp TPP参加するべき
758: 2/22 8:2 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp TPP参加してもメリットなし
759: 2/22 8:2 p2253-ipbf501akita.akita.ocn.ne.jp TPP参加してもメリットなし
760: 2/23 0:47 bb-254-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp 京野公子の離党まだ〜?
761: 2/23 1:3 2bS2YJy 京野公子!湯沢市長選に立つ噂だよ。 あの馬鹿立っても落ちるだろう(笑)
762: 2/23 4:28 07031450565045_af ↑個人的批判名誉棄損 法的処置あります
763: 2/23 8:36 07031450565045_af 名誉棄損罪は3年以下懲役または50万以下の罰金です ネット上でも成立します 犯罪ですから書き込んだ個人的特定されます
764: 2/23 8:47 NR427w7 参加したら離島と言っていたのに うどん市長の方がまだマシ
765: 2/23 9:31 s803153.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 自称ぱ−ま屋世界一の市役所総務部長は少し痛い目に遭った方がいいよ
766: 2/23 9:40 s803153.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp TPPに参加して日本は見かけの上では息をつくだろうな でも日本人にメリットは無い あっても一部の企業幹部だけ 悪いがTPPによって雇用が生まれるのは、外国人労働者。
767: 3/1 9:49 2ko3ocI 今年の大学入試や高校前期入試の口答試問はTPPについての質問が多かったみたいだね
768: 3/1 20:6 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 現在の円高では世界と張り合えない事はTPP賛成派も認めている。 円安に持って行くには日銀法を改正するしかない。
769: 3/10 19:10 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 日銀法を改正しろ
770: 3/10 19:10 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 日銀法を改正しろ
771: 3/14 20:8 ZK145102.ppp.dion.ne.jp TPP交渉参加阻止を JAグループ代表ら国会議員に要請 寺田学氏 「交渉結果に対する国会批准は是々非々で考えたい」 寺田典城氏 「高齢化が進む中、規模拡大や合理化を図って外に打って出るべきだ」 川口博氏 「他産業でもうけた金で食料を安く買えばいいという時代ではない」 京野公子氏 「農業だけでなく医療制度も内側から壊される」 高松和夫氏 「急進的な改革で農業の再生はできない」 金田勝年氏 「政府は準備不足、情報不足、説明不足」 石井浩郎氏 「食の安全保障を守れるのか。TPPは日本を壊す」 反対派が多いな
772: 3/14 23:35 NRi0SLU 安いものと高いものがあったら安いほうに手が伸びますよね?消費税あげられるとなおさらです。TPPに参加すると安い外国製品がバンバン入ってきます。日本製品高いです。だから消費税アップの目的はTPP参加による海外製品を買わせるためにリンクしていると思われます。
773: 3/15 20:12 ZK151118.ppp.dion.ne.jp 関税廃止で日本の高かった物が安くなる事もあるんじゃね?
774: 3/15 21:26 NRi0SLU 日本製品がアメリカ製品よりも売れると、アメリカにとっては都合が悪いので、いちゃもん着けて日本製品を封じ込めにかかるだろうし。
775: 3/15 21:40 i114-182-206-64.s42.a002.ap.plala.or.jp TPPの全容はまだわからない。交渉中だからまだ、はっきり言えない部分もあるだろう。 各国が、TPPに参加して日本だけ非参加したとして、この先も永遠に非参加し続けるのかな? 日本のメリットは他国のデメリット、他国のメリットは日本のデメリットもあるだろうが、 ただ、関税という存在は、保護という意味もあるが、 地球という単位で考えれば不必要なもの だと思うし、企業間の取引の場合、貿易に関係ない国に税金を取られる事って、不必要なことだと思う。 未来人、宇宙人に聞いたら 何を小さい星でチマチマ言ってるんだよ になるのではないかな。
776: 3/15 21:48 s840004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 秋田県人にはメリットは無い
777: 3/15 22:24 s840004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 真面目に終わるぞ、秋田県。 TPP参加だけは有り得ない。
778: 3/15 22:51 s840004.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp 学、秋田県選出の立場で物言え! 親子して、どこの米喰ったなよ! 誰の票で大きくなったなよ! 勘違いしてればハシゴ外されるど!
779: 3/15 22:52 ZK151118.ppp.dion.ne.jp イイ車にはそれなりの税金(関税)がかかる 旨い酒にはそれなりの税金(関税)がかかる その税金(関税)が撤廃(TPP)されたら…と置き換えてみたw それなら日本が有利なんだが (ネタなので反論しないでね^^)
780: 3/16 13:2 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>775 この円高でTPP参加しても海外製品と張り合えるはずがないでしょ。 国益を守るためには関税は必要な場合もあるんです。必ずしも不必要ではない。
781: 3/16 22:26 i114-182-205-184.s42.a002.ap.plala.or.jp >>780 ここ最近円安が続いています。昨日も一時1ドル84円台まで回復 韓国に押されているのはもちろん円高もありますが、製品のガラパゴス化 そして、頭脳の流出、販売戦略などで後手後手などもあります。 保護政策で、ごまかしてもいずれ、無理が祟り、小さな亀裂から大きな波が侵入 し、かえって大打撃も引き起こすこともありえます。 ケースとタイミングも考え、いずれ世界の潮流に乗らなければならないか? と思います。 確かに保護も正義です。 が、いずれ毒を食らって耐性をつけることも必要と思います。
782: 3/16 22:37 bb-194-129-102-101.akita-uruwashi.ne.jp 毒を食らって死んだりしてw
783: 3/17 8:40 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>781 1ドル80円台では話しにならないよ。 韓国が伸びているのはウォン安が最大の要因です。 関税を撤廃して競争を促すなら、まず世界と張り合える土俵を国が作ることが前提です。 つまり日銀法を改正して円安にすることです。
784: 3/17 17:28 i114-182-206-185.s42.a002.ap.plala.or.jp >>783 ドル当たり1円 下がるだけで、トヨタは300億円、ホンダは150億円の利益が飛びます 話にならない? 84円は一時より円安にかなり戻しました。 輸出企業にとって、84円台に戻ることは・・・、赤字を千億の単位で出している エレクトロニクス関連は 為替の1割の振幅でも。天と地の差があります。 また、為替次第でも、海外に工場の進出、生産の加速化に少しはブレーキがかかるなど、 1ドル=1円の上下で 日本の輸出企業全体ではおそらく兆の単位で利益が左右されます。 兆の単位の話につながる事を 話にならないとは? ピークから約1ドル=10円の円安 これでどれだけ経済、法人税、国内産業の空洞化の 歯止めになるか? ピーク時からいくら円安に戻したか? ご存知の前提での話です。 それでも、話にならないと言われれば何も言えませんけど。
785: 3/17 20:58 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>784 円安に振れたのは日銀がインフレ目標1%を発表したのが要因でしょう。 具体的にどうやって目標達成するのかも定かではないし、達成できなくても ぺナルティもなし。総裁が解任されることもない。 ま、今の円安は一時的でしょう。 購買力平価の視点から言うと、1ドル110円前後が理想的。 TPPで完全が撤廃されて人の移動もフリーになることを考えると、10円程度の円安 では空洞化には歯止めがかかりません。 現に日本の自動車メーカーは海外生産率が急速に高まってます。 しかもTPPに日本が参加した場合は、アメリカはさらにドル安に誘導する可能性が高い。 一時的な円安なんて簡単に吹っ飛びます。
786: 3/17 21:25 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 円の量とドルの量を比較して、ドルの量が多いからドル安になる。 円を刷れば円安になる。ただそれだけの話し。 円を刷ってインフレになれば、金持ちの資産が目減りする。 給与が安定している公務員等は、インフレによって給与が目減りする。 日銀は貧乏人よりも金持ちを大事にし過ぎ。 98年の日銀法改正で、日銀の政策に政府が介入できなくなった。 一刻も早く日銀法を改正するべき。
787: 3/18 21:30 i114-182-204-104.s42.a002.ap.plala.or.jp 円安に振れた要因は、日本よりアメリカに若干、景気回復の兆し、ギリシャのとりあえず延命措置 イコール ユーロの安定が大きいと思います。 その証拠に先ほどのスポットのニュースで IMFの専務が中国で回復傾向のニュアンスの話をしたようです。 が、先進国の債務状況を見ると危うい状況には変わりありません。 1ドル110円は、とんでもなく難しい相場と思います。 昨年の秋、日銀は数日で10兆円の為替介入しましたが、現実2,3円程度の 効果しかなく、すぐ相場は元に戻りました。その後、覆面介入も効果なし TPPに参加してアメリカがドル安に誘導する力があるのならば、 今ままでのドル安を なぜ、どうすることもできなかったか?疑問になりませんか? 日銀法改正に関しては 消費税のスレッド、最後から二番目に私の思うところを書いています。 また、金持ちを大事にしすぎと言っても、1世帯の平均貯蓄は1600万ぐらい? 貧乏から中流、金持ちに至るまで、政治が国民の資産を削り取ることには 反対です。 貧乏でもコツコツ貯めた人にも、少ない資産でもそれなりの血と汗の 結晶を易易と政治力で動かすことは許されないと思います。
788: 3/18 22:7 ml7ts007v13c.pcsitebrowser.ne.jp 早く金刷ってくんろ
789: 3/18 23:53 NRi0SLU 今思えば、かつて小泉元首相が行った規制緩和や郵政民営化は、いずれ日本がTPPに参加するのを見越してのことだったのかな?
790: 3/19 8:11 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>787 >1ドル110円は、とんでもなく難しい相場と思います。 >昨年の秋、日銀は数日で10兆円の為替介入しましたが、現実2,3円程度の >効果しかなく、すぐ相場は元に戻りました。その後、覆面介入も効果なし 今の日銀法では難しいから、改正しろと言ってるんです。 10兆円程度の為替介入では一時的な効果しかない。 >TPPに参加してアメリカがドル安に誘導する力があるのならば、今ままでのドル安を >なぜ、どうすることもできなかったか?疑問になりませんか? 質問の意味が分からないですね。 誘導する力があるからドル安になってるんでしょ。 >また、金持ちを大事にしすぎと言っても、1世帯の平均貯蓄は1600万ぐらい? >貧乏から中流、金持ちに至るまで、政治が国民の資産を削り取ることには >反対です。 貧乏でもコツコツ貯めた人にも、少ない資産でもそれなりの血と汗の >結晶を易易と政治力で動かすことは許されないと思います。 市中の資産の8割が50代以上が持っています。 40代以下の若い世代が金がないから少子化が進むんです。 若者は金がないのに、高齢化で多くの高齢者を支えないといけない。 これは経済にも悪影響です。 あなたは現状のままでいいと思いますか?
791: 3/19 18:49 i114-182-206-95.s42.a002.ap.plala.or.jp 10兆円程度の為替介入では、効果がない= 確かに、太平洋に目薬を落とす程度 税収から考えても、10兆円は巨額なものです。 110円にするにはどれだけの 犠牲や負担を強いるか? とんでもない犠牲が必要となると思います。 一国の介入や操作だけで、劇的に変わるものでもない。 10兆円はマネーゲームを興じる者の懐に消える、大失敗だったのでしょう。 質問がわからないということですので・・・ 785のレスから頂いたものですが、ドル安に誘導の件です。 住宅バブル、リーマン、ヘッジファンド、レバレッジ、GMの破綻 失業率10%などアメリカの自滅がもたらしたドル安でもあると思います。 故意にアメリカが自国で、ドル安にしたものではないのでは? オバマもこの状況を打破し、今年の大統領選に勝利したいのですから・・・ 日銀法改正は、同じような事を言いますが、国民の預金放棄を容認せよ ということにもなります。子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金 子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です。 税金をむしり取り、さらに預金を紙くずにされることなど容認できる人は どれだけいるでしょうか? 消費税を10%にされる方が まだマシでは? 最後の現状のままでは? ですが、良いと言う人は バッジをつけた人間だけでしょう。
792:永山です 3/19 19:2 03Y0sA8 円安にするのは わりに簡単ですよ 金刷ればいいし 日銀 刷りしぶるなら 政府債紙幣でもいいし 1万円金貨でもいいし 。金持ちには厳しい政策だけどね(^^)。現在の格差なら やってもいいかもね 貧乏人多いから。
793: 3/19 19:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>791 日本には約40兆円のデフレギャップがあります。 つまり40兆円増刷してもインフレにはならないという事です。 10兆円程度では犠牲は強いられません。 それから、アメリカはドルを刷りまくってます。 要するに自らドル安に誘導してるんです。 アメリカがドルを刷りまくってるのは有名な話ですよ。 今の日本はデフレです。 GDPデフレーターで見ると、1994年〜1995年頃からデフレが始まって 今現在もデフレが続いてます。 デフレですから当然税収も落ち込みます。 失業者や生活保護受給者も増えますし、少子化も加速します。 経済が冷え込むんですから当たり前ですよね。 あなたの主張では、一部の金持ちを優遇して、日本経済は停滞させたままでいい。 自殺者も失業者もほっておけと言ってるのと同じです。 TPPも消費税増税もデフレを加速させる要因ですよ。 もう少し経済の基本を勉強された方がいいと思います。 ↓下の動画を見て基本くらいは頭に入れてください。 麻生太郎のわかりやすい経済解説 http://www.youtube.com/watch?v=yhM0XYrQrw8&feature=related
794: 3/19 21:29 i114-182-206-95.s42.a002.ap.plala.or.jp 単純な計算でいくと、分母1000兆円の借金に対して40兆円の増刷 これをどこにどの意図で使うのでしょうか? と同時に分母対分子で行くと、2.5%預金の価値を下げたとも考えられませんか? 現在の金利から考えると 大きい数字ですが・・・ アメリカが増刷をやめられない原因は住宅バブル、リーマン、ヘッジファンド、レバレッジ、GMの破綻 失業率10%などアメリカの自滅です 麻生太郎さんの動画、わかりやすい・・・というタイトルですが、 見たくありませんでしたが、それでも見て途中でやめました。 予想どおりでした。 麻生さんが、総理時代の意味のなかった定額給付金 や、TPP賛成派の自動車業界の為のエコカー減税(皮肉ですね) 今となっては・・・・・ やっぱり、と言うことで視聴しても・・・。典型的な自民党の政治家でした。 借金の重さを全く認識していない。 麻生さんは、デフレは起こるべくして起こっていることも理解できていない ようですね。
795: 3/20 8:37 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>794 もう少し経済の勉強をされた方がいいです。 >今の日本はデフレです。 >GDPデフレーターで見ると、1994年〜1995年頃からデフレが始まって >今現在もデフレが続いてます。 >デフレですから当然税収も落ち込みます。 >失業者や生活保護受給者も増えますし、少子化も加速します。 >経済が冷え込むんですから当たり前ですよね。 >あなたの主張では、一部の金持ちを優遇して、日本経済は停滞させたままでいい。 >自殺者も失業者もほっておけと言ってるのと同じです。 >TPPも消費税増税もデフレを加速させる要因ですよ。 これに対する答えが一切ない。 日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? 定額給付金は経済を活性化させる意味があります。 40兆円を増刷して市中にまけばマネーサプライが上昇して、インフレ基調になって 円安に向きます。 それから、増税しても総税収は増えません。 借金の重さを分かっていないのはあなたですよ。 具体的に財政を立て直すにはどうすれいばいいのかが全く分かっていない。 増税では財政再建出来ません。なぜなら総税収は増えないから。 日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? この質問に答えてください。
796: 3/20 9:9 ml7ts009v10c.pcsitebrowser.ne.jp 早く札刷ってケロ @貧乏人
797: 3/20 16:42 i114-182-207-79.s42.a002.ap.plala.or.jp >>795 最初に >日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? その質問に100%のNOと答える人はいるでしょうか? 日銀法の改正に意義を唱えられたから ですね。 私の答えは7割か8割のNOと 残りはYESです。 繰り返しになりますが、子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金 子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です 逆に質問@です。 金持ち以外にも預金者はたくさんいます。 汗と血の結晶を放棄しろと言うのですか? (イコール貴方からの質問とリンクしますね) >定額給付金は経済を活性化させる意味があります 勉強家の貴方に勉強不足と言われた私から質問です A 貴方が支持する麻生さんの定額給付金は、経済を活性化させましたか? 結果は、意味のないバラマキだと・・・・ よくご存知の貴方からの回答をお待ちしております。
798: 3/20 18:15 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>797 >>日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? >その質問に100%のNOと答える人はいるでしょうか? 日銀法の改正に意義を唱えられたから >ですね。 私の答えは7割か8割のNOと 残りはYESです。 答えになっていません。どっちかハッキリしてください。 YESですか?NOですか? >繰り返しになりますが、子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金 >子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた >お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です >逆に質問@です。 金持ち以外にも預金者はたくさんいます。 >汗と血の結晶を放棄しろと言うのですか? (イコール貴方からの質問とリンクしますね) 紙くずにはなりません。紙くず=デフォルトです。 デフレを脱却して日本経済を立てなおせば、逆に国民所得も増えます。 逆に消費税増税で日本経済を立て直せますか? 消費税を上げれば、逆に今まで預金できていた人が出来なくなる可能性もある。 景気が悪化すれば失業者も増えて預金を切り崩す人も出てきますよ。 それこそ国民から資産を奪う事です。 失業保険受給者や、生活保護受給者も増えて、財政の負担も増えます。 消費税増税してどんなメリットがありますか? TPP参加してどんなメリットがありますか? 曖昧な返答ではなくハッキリ答えてくださいね。 それから、麻生さんの言ってることで間違ってる部分があるなら具体的にどうぞ。 >定額給付金は経済を活性化させる意味があります >勉強家の貴方に勉強不足と言われた私から質問です >A 貴方が支持する麻生さんの定額給付金は、経済を活性化させましたか? 内閣府の調査によると、定額給付金によって消費支出が増えた金額は給付額の32.8%。 これは定額給付金の総支給額約1兆9000億円のうちの6300億円分。 これは、2010年度の名目GDP0.13%にあたる。実質名目GDPを0.13%押し上げたと言えます。 たかが2兆円の支給でもこれだけの効果が出てます。 意味のないバラマキと言える根拠は何ですか? これも曖昧な返事ではなく明確に答えてくださいね。
799: 3/20 18:27 s1110034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>797 円を増刷する発想は安直なものだと思いますが、それでは 何故、官僚や政治家は、それをやろうとしないのでしょうか?
800: 3/20 18:57 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>797 >税金をむしり取り、さらに預金を紙くずにされることなど容認できる人は >どれだけいるでしょうか? 消費税を10%にされる方が まだマシでは? 消費税増税はデフレを加速させます。デフレになれば労働者の所得は減ります。 預金を目減りさせる増刷には反対と言いながら、一方では所得減の要因になる 消費税増税には賛成していますね。 主張が根本から矛盾していますよ。所得も資産ではないですか? 経済の基本を理解していないから主張が矛盾している事に気が付かないんでしょう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]