3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
708: 11/24 10:53 07032040825103_gb このスレも一時期の議論の勢いが無くなってる。大事なのは、これからなのに…。
709: 11/24 10:59 s1408186.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>708 交渉入り反対派です。 おっしゃる通りですが、私としては事前協議という名の交渉入りで、終わったと思っています。外交百戦錬磨のアメリカ相手では、なし崩しで事が進むと思います。
710: 11/25 17:31 07031041707151_md 駆け引きのできない日本がTTPに参加しても意味なかったな…
711: 11/25 21:33 pw126162164214.62.tik.panda-world.ne.jp オバマが作成したTPPだから、必ずアメリカにメリットあるように作成したはず、 2007年にはできてるからその当時にTPPの内容をしってる人は秋田県に一人だけいる。
712: 11/26 13:46 p2089-ipbf403akita.akita.ocn.ne.jp TPPの足固めはじまりましたね。 「日米地位協定」の見直し。 まあ、どっちみちTPPに参加するんだったら早く手を打った方がいいよね。
713: 11/26 16:24 NRO3MGX アメリカのバイオ種子企業「モンサント社」と住友科学は2010年に提携を発表している。その会長が経団連会長という立場でTPP賛成を打ち出した構図がある。また、日本企業における外国人の持ち株比率も約4分の1は外国のものであり、その多くはアメリカのファンドである。TPPは事実上の日米問題であり、アメリカの国益となる。
714: 11/26 21:29 NRO3MGX 訂正します。「科学」ではなく「化学」です。訂正ついでにTPP構成国のGDPの割合ですが、アメリカで67%、日本は24%で事実上は『日米で関税を撤廃した究極の自由貿易』というのが実態です。この協定に日本も輸出を増やせるという賛成の意見もありますが、原発事故で風評被害にさらされている状況下で日本にとって総合的にプラスにはなりません。元々、決定(強制)事項であったのが、更に参加への後押しになった事は否めません。
715: 11/26 22:28 07031041707151_md チェルノブイリ原発事故から数年間ほど、日本はヨーロッパから輸入を規制した経緯があるので、同じく他国に規制される事を覚悟しないと…
716: 11/26 23:25 softbank126127090231.bbtec.net ああモンサントはやばいね。 国益にならないTPPを経団連が賛成してるのは親密な関係だから
717: 11/28 1:41 07031041707151_md 経団連は最悪です!! 御手洗が経団連会長の頃、日本は不況の真っ只中なのに、御手洗の古巣であるキャノンが何故か黒字でした… 経団連会長を歴任すると、甘い汁が吸えるみたいだな!! ちなみに、話はかわるが、日本赤十字の会長の家は、日本ユニセフのアグネスチャンと同じく鉄筋コンクリートの3階建てでエレベーター付きだとか… 日本を犠牲にしてまで甘い汁を吸いたがる権力者どもに神罰を!!
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]