3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
791: 3/19 18:49 i114-182-206-95.s42.a002.ap.plala.or.jp 10兆円程度の為替介入では、効果がない= 確かに、太平洋に目薬を落とす程度 税収から考えても、10兆円は巨額なものです。 110円にするにはどれだけの 犠牲や負担を強いるか? とんでもない犠牲が必要となると思います。 一国の介入や操作だけで、劇的に変わるものでもない。 10兆円はマネーゲームを興じる者の懐に消える、大失敗だったのでしょう。 質問がわからないということですので・・・ 785のレスから頂いたものですが、ドル安に誘導の件です。 住宅バブル、リーマン、ヘッジファンド、レバレッジ、GMの破綻 失業率10%などアメリカの自滅がもたらしたドル安でもあると思います。 故意にアメリカが自国で、ドル安にしたものではないのでは? オバマもこの状況を打破し、今年の大統領選に勝利したいのですから・・・ 日銀法改正は、同じような事を言いますが、国民の預金放棄を容認せよ ということにもなります。子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金 子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です。 税金をむしり取り、さらに預金を紙くずにされることなど容認できる人は どれだけいるでしょうか? 消費税を10%にされる方が まだマシでは? 最後の現状のままでは? ですが、良いと言う人は バッジをつけた人間だけでしょう。
792:永山です 3/19 19:2 03Y0sA8 円安にするのは わりに簡単ですよ 金刷ればいいし 日銀 刷りしぶるなら 政府債紙幣でもいいし 1万円金貨でもいいし 。金持ちには厳しい政策だけどね(^^)。現在の格差なら やってもいいかもね 貧乏人多いから。
793: 3/19 19:46 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>791 日本には約40兆円のデフレギャップがあります。 つまり40兆円増刷してもインフレにはならないという事です。 10兆円程度では犠牲は強いられません。 それから、アメリカはドルを刷りまくってます。 要するに自らドル安に誘導してるんです。 アメリカがドルを刷りまくってるのは有名な話ですよ。 今の日本はデフレです。 GDPデフレーターで見ると、1994年〜1995年頃からデフレが始まって 今現在もデフレが続いてます。 デフレですから当然税収も落ち込みます。 失業者や生活保護受給者も増えますし、少子化も加速します。 経済が冷え込むんですから当たり前ですよね。 あなたの主張では、一部の金持ちを優遇して、日本経済は停滞させたままでいい。 自殺者も失業者もほっておけと言ってるのと同じです。 TPPも消費税増税もデフレを加速させる要因ですよ。 もう少し経済の基本を勉強された方がいいと思います。 ↓下の動画を見て基本くらいは頭に入れてください。 麻生太郎のわかりやすい経済解説 http://www.youtube.com/watch?v=yhM0XYrQrw8&feature=related
794: 3/19 21:29 i114-182-206-95.s42.a002.ap.plala.or.jp 単純な計算でいくと、分母1000兆円の借金に対して40兆円の増刷 これをどこにどの意図で使うのでしょうか? と同時に分母対分子で行くと、2.5%預金の価値を下げたとも考えられませんか? 現在の金利から考えると 大きい数字ですが・・・ アメリカが増刷をやめられない原因は住宅バブル、リーマン、ヘッジファンド、レバレッジ、GMの破綻 失業率10%などアメリカの自滅です 麻生太郎さんの動画、わかりやすい・・・というタイトルですが、 見たくありませんでしたが、それでも見て途中でやめました。 予想どおりでした。 麻生さんが、総理時代の意味のなかった定額給付金 や、TPP賛成派の自動車業界の為のエコカー減税(皮肉ですね) 今となっては・・・・・ やっぱり、と言うことで視聴しても・・・。典型的な自民党の政治家でした。 借金の重さを全く認識していない。 麻生さんは、デフレは起こるべくして起こっていることも理解できていない ようですね。
795: 3/20 8:37 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>794 もう少し経済の勉強をされた方がいいです。 >今の日本はデフレです。 >GDPデフレーターで見ると、1994年〜1995年頃からデフレが始まって >今現在もデフレが続いてます。 >デフレですから当然税収も落ち込みます。 >失業者や生活保護受給者も増えますし、少子化も加速します。 >経済が冷え込むんですから当たり前ですよね。 >あなたの主張では、一部の金持ちを優遇して、日本経済は停滞させたままでいい。 >自殺者も失業者もほっておけと言ってるのと同じです。 >TPPも消費税増税もデフレを加速させる要因ですよ。 これに対する答えが一切ない。 日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? 定額給付金は経済を活性化させる意味があります。 40兆円を増刷して市中にまけばマネーサプライが上昇して、インフレ基調になって 円安に向きます。 それから、増税しても総税収は増えません。 借金の重さを分かっていないのはあなたですよ。 具体的に財政を立て直すにはどうすれいばいいのかが全く分かっていない。 増税では財政再建出来ません。なぜなら総税収は増えないから。 日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? この質問に答えてください。
796: 3/20 9:9 ml7ts009v10c.pcsitebrowser.ne.jp 早く札刷ってケロ @貧乏人
797: 3/20 16:42 i114-182-207-79.s42.a002.ap.plala.or.jp >>795 最初に >日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? その質問に100%のNOと答える人はいるでしょうか? 日銀法の改正に意義を唱えられたから ですね。 私の答えは7割か8割のNOと 残りはYESです。 繰り返しになりますが、子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金 子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です 逆に質問@です。 金持ち以外にも預金者はたくさんいます。 汗と血の結晶を放棄しろと言うのですか? (イコール貴方からの質問とリンクしますね) >定額給付金は経済を活性化させる意味があります 勉強家の貴方に勉強不足と言われた私から質問です A 貴方が支持する麻生さんの定額給付金は、経済を活性化させましたか? 結果は、意味のないバラマキだと・・・・ よくご存知の貴方からの回答をお待ちしております。
798: 3/20 18:15 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>797 >>日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか? >その質問に100%のNOと答える人はいるでしょうか? 日銀法の改正に意義を唱えられたから >ですね。 私の答えは7割か8割のNOと 残りはYESです。 答えになっていません。どっちかハッキリしてください。 YESですか?NOですか? >繰り返しになりますが、子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金 >子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた >お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です >逆に質問@です。 金持ち以外にも預金者はたくさんいます。 >汗と血の結晶を放棄しろと言うのですか? (イコール貴方からの質問とリンクしますね) 紙くずにはなりません。紙くず=デフォルトです。 デフレを脱却して日本経済を立てなおせば、逆に国民所得も増えます。 逆に消費税増税で日本経済を立て直せますか? 消費税を上げれば、逆に今まで預金できていた人が出来なくなる可能性もある。 景気が悪化すれば失業者も増えて預金を切り崩す人も出てきますよ。 それこそ国民から資産を奪う事です。 失業保険受給者や、生活保護受給者も増えて、財政の負担も増えます。 消費税増税してどんなメリットがありますか? TPP参加してどんなメリットがありますか? 曖昧な返答ではなくハッキリ答えてくださいね。 それから、麻生さんの言ってることで間違ってる部分があるなら具体的にどうぞ。 >定額給付金は経済を活性化させる意味があります >勉強家の貴方に勉強不足と言われた私から質問です >A 貴方が支持する麻生さんの定額給付金は、経済を活性化させましたか? 内閣府の調査によると、定額給付金によって消費支出が増えた金額は給付額の32.8%。 これは定額給付金の総支給額約1兆9000億円のうちの6300億円分。 これは、2010年度の名目GDP0.13%にあたる。実質名目GDPを0.13%押し上げたと言えます。 たかが2兆円の支給でもこれだけの効果が出てます。 意味のないバラマキと言える根拠は何ですか? これも曖昧な返事ではなく明確に答えてくださいね。
799: 3/20 18:27 s1110034.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp >>797 円を増刷する発想は安直なものだと思いますが、それでは 何故、官僚や政治家は、それをやろうとしないのでしょうか?
800: 3/20 18:57 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>797 >税金をむしり取り、さらに預金を紙くずにされることなど容認できる人は >どれだけいるでしょうか? 消費税を10%にされる方が まだマシでは? 消費税増税はデフレを加速させます。デフレになれば労働者の所得は減ります。 預金を目減りさせる増刷には反対と言いながら、一方では所得減の要因になる 消費税増税には賛成していますね。 主張が根本から矛盾していますよ。所得も資産ではないですか? 経済の基本を理解していないから主張が矛盾している事に気が付かないんでしょう。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]