3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

TPPに日本は参加 すべきか否か
795: 3/20 8:37
>>794
もう少し経済の勉強をされた方がいいです。

>今の日本はデフレです。
>GDPデフレーターで見ると、1994年〜1995年頃からデフレが始まって
>今現在もデフレが続いてます。
>デフレですから当然税収も落ち込みます。
>失業者や生活保護受給者も増えますし、少子化も加速します。
>経済が冷え込むんですから当たり前ですよね。
>あなたの主張では、一部の金持ちを優遇して、日本経済は停滞させたままでいい。
>自殺者も失業者もほっておけと言ってるのと同じです。
略28
796: 3/20 9:9
早く札刷ってケロ
@貧乏人
797: 3/20 16:42
>>795
最初に
>日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか?
その質問に100%のNOと答える人はいるでしょうか? 日銀法の改正に意義を唱えられたから
ですね。 私の答えは7割か8割のNOと 残りはYESです。

繰り返しになりますが、子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金
子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた
お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です

逆に質問@です。 金持ち以外にも預金者はたくさんいます。
略19
798: 3/20 18:15
>>797
>>日本経済はこのままでいいんですか? 自殺者も失業率も今のままでいいですか?
>その質問に100%のNOと答える人はいるでしょうか? 日銀法の改正に意義を唱えられたから
>ですね。 私の答えは7割か8割のNOと 残りはYESです。

答えになっていません。どっちかハッキリしてください。
YESですか?NOですか?

>繰り返しになりますが、子供のお年玉の預金から、若者の車、住宅購入の頭金
>子供の学資の為など、少なくても個人個人がコツコツ将来に向けて、生活費など切り詰めた
>お金も、紙くずにすること。 少額でも高額でも貯めた本人には虎の子です
略37
799: 3/20 18:27
>>797
円を増刷する発想は安直なものだと思いますが、それでは
何故、官僚や政治家は、それをやろうとしないのでしょうか?
800: 3/20 18:57
>>797
>税金をむしり取り、さらに預金を紙くずにされることなど容認できる人は
>どれだけいるでしょうか? 消費税を10%にされる方が まだマシでは?

消費税増税はデフレを加速させます。デフレになれば労働者の所得は減ります。
預金を目減りさせる増刷には反対と言いながら、一方では所得減の要因になる
消費税増税には賛成していますね。
主張が根本から矛盾していますよ。所得も資産ではないですか?
経済の基本を理解していないから主張が矛盾している事に気が付かないんでしょう。
801: 3/20 19:20
>>799
基本的知識くらいは調べてから書いて欲しいとこですけど、今日は簡単に説明します。
まず日銀と財務省の関係ですが、財務省は日銀を監督する立場にあります。
要するに力関係は財務省>日銀です。
財務省は消費税増税を推進していますが、日銀が増刷して税収が増えてしまうと
消費税率を上げる大義名分がなくなります。
財務省はなぜ消費税増税を推進しているかと言うと、先輩達がやってきたことを
否定すると出世できないからです。
これは元財務官僚の高橋洋一氏がテレビ等で証言しています。
さらに言うと、デフレになればなるほど金の価値は上がります。
金の価値が上がると誰が得をするか・・・・。
略21
802: 3/20 20:49
>>801の説明が基本的知識なんだ(笑)

お前、その鼻につく言い回し止めたら?
知識は有るかもしれないけど、それじゃ正しい理屈も反発されるよ。
どっかのエセ県職員と変わらない。
803: 3/20 21:36
コイツはいかにもただの机上の空論、バカのたわごとだ。
804: 3/21 7:49
>>803
知識のない人間はその程度の書き込みが精いっぱいだろうなw
情けないねーw
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]