3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
806: 3/21 18:26 i114-182-206-210.s42.a002.ap.plala.or.jp >>798 明確な答えを、答え と言う貴方の答えは、・・・・・・・ >紙くずにはなりません。紙くず=デフォルトです。 子供のお年玉・・・・・汗と血の結晶を放棄しろと言うのですか?の質問に 明確、明確、と言う貴方の答えは・・・紙くずにはなりません。紙くず=デフォルトです 模範解答が出て来ると思いましたが、 聞いているのは「放棄しろ」です。 答えは、貴方の言う、YES,NO形式でお願いします。 はっきり言えないなら私のように割合でも 我慢します。 きっと明確な模範解答が見られると期待しています。 麻生さんのおかしなところを・・・と言うことでしたので、 >これは定額給付金の総支給額約1兆9000億円のうちの6300億円分 これを見ると、費用対効果の観点で、出したお金の3分の1のお金しか、 消費されませんでしたね。 残りの3分の2は貯蓄でしたよね。 麻生さんの話を鵜呑みにせず、電卓はじいてみてください。 数字をみれば 計算すれば、勉強家の貴方ならGDPが、なんたらのトリックに気がつきますよね。 借金を作って、ばらまいたら、3分の1しか消費しなかった。お粗末 それでも6300億円が、消費に回りました。 企業などに一時的にそのお金が 入ります。 そこから法人税、所得税など税収はいくら入ったのでしょうか? 一割も回ったのでしょうか? 630億? であればばらまいたお金の30分の1。 後に効果が出る? 麻生さんが辞めてから総理3人代わっていますが、 何も変化なし。 麻生さんは、借金をばらまいて、この有様はなんなのでしょう? 貴方が、私に問いかけるような、明確な模範解答よろしくお願いします。
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]