3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

TPPに日本は参加 すべきか否か
851: 3/24 7:20
>>843
>(増刷して解決なら、アイスランドの破綻や、先日のギリシャ、
>財政問題を抱える国は皆無ですよw 世界が使いに使って好景気だらけw)

基本的なことが分かってないね。
日本は国債の95%が国内消化で、しかも円建て償還。
ギリシャやアイスランドとは違います。
これくらいは基本中の基本だから勉強してきなさい。


>ネットに完全依存型ではありませんので、貼り付けできませんw ネット上にはないですから
略16
852: 3/24 7:26
>>843
>90年代後半から、景気と内需は連動していません。個人所得、小売販売額、国内貨物輸送量
>自家用旅客輸送量など、内需関連の絶対数は、バブル崩壊後もGDPに連動して増加していた
>が、97年から02年にかけて実質GDPとの連動を失い軒並み減少
>02年〜07年の輸出増加と金融緩和に伴う、戦後最長の好景気下では、個人所得は増加したが、
>内需指標は増加しませんでした。
>背景には、生産年齢人口が、バブル崩壊後の90年ではなく、団塊ジュニアが中学卒業の95年
>をピークに減少した事実。
>そのため内需に決定的な影響を与える国内就業者数も、バブル崩壊後の90年ではなく、95年を
>ピークに減少。 完全雇用に近い状態を継続してきた戦後の日本では、就業者増減と生産年齢人口
>との間に非常に強い相関関係がある。  
略33
853: 3/24 7:30
>>843
命の方が大事なら、自殺者が増えるデフレを支持するのは完全に矛盾している。
この矛盾をどう説明する?
日銀法改正は何故逆効果なの?
TPP参加によるメリットはなに?メリット分からないで賛成してるのか?
854: 3/24 7:53
>>i114-182-204-100.s42.a002.ap.plala.or.jp

デフレ政策を堅持して財政を立て直して例は歴史上どこを探しても皆無。
なぜなら、慢性的な財政赤字を解消するには経済規模を拡大するしかないから。

デフレ堅持して消費税増税してどうやって財政を立て直すんだ?
税収が落ち込んで社会保障費が増大してどうやって借金を返す?
具体的に説明してみなさい。
855: 3/24 20:36
>自殺者が増えるデフレ?

なんだ?それw
856: 3/25 10:3
>>855
デフレの意味分かってる?
TPPの意味知ってますか?

キミはまずそこから勉強してきたまえ。
基本的な知識くらい身に付けてないと議論するに値しないよ。
857: 3/25 16:59
>デフレの意味分かってる?
>TPPの意味知ってますか?

知ってますよ。君は極端な片寄った知識しか知らぬ様だけども。
>自殺者が増えるデフレ←こういうのを「極端な片寄った知識」と言いますね。
858: 3/25 17:19
>>857
デフレって何?TPPってなに?
知ってるなら説明てみなさい。
そんな知識もないと思うがw
859: 3/25 17:23
>>857
>自殺者が増えるデフレ←こういうのを「極端な片寄った知識」と言いますね。

oリンク
>厳然と、(デフレーション)⇒(失業率増加)⇒(自殺率増加)という
>因果関係が成立しているというわけです。

デフレと自殺者は相関関係にある。
そんなことも知らないで語ってる訳?
勉強不足です。
出直してきたまえ。
860: 3/25 21:38
そして>>859みたいのを「極端に片寄ったソース」と言えますね。

風が吹けば桶屋が儲かるレベルの話だ。5963
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]