3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
852: 3/24 7:26 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>843 >90年代後半から、景気と内需は連動していません。個人所得、小売販売額、国内貨物輸送量 >自家用旅客輸送量など、内需関連の絶対数は、バブル崩壊後もGDPに連動して増加していた >が、97年から02年にかけて実質GDPとの連動を失い軒並み減少 >02年〜07年の輸出増加と金融緩和に伴う、戦後最長の好景気下では、個人所得は増加したが、 >内需指標は増加しませんでした。 >背景には、生産年齢人口が、バブル崩壊後の90年ではなく、団塊ジュニアが中学卒業の95年 >をピークに減少した事実。 >そのため内需に決定的な影響を与える国内就業者数も、バブル崩壊後の90年ではなく、95年を >ピークに減少。 完全雇用に近い状態を継続してきた戦後の日本では、就業者増減と生産年齢人口 >との間に非常に強い相関関係がある。 その根拠となるデータを持ってきなさい。 それが出来なければ単なる妄想です。 >この時点で、3分の1に減少、 6000億の売上が企業に落ち、法人税、所得税で >いくら、国に戻ってきたと思いますか? まだわからないでしょう。 内閣府の調査では「消費を下支えした効果はある」と結論付けています。 定額給付金の効果はなかったという根拠となるソースを持ってきなさい。 持ってこれなければ、これも妄想のレベルです。 >21世紀の日本における内需の縮小は、貨幣供給不足で物価が下がる「デフレ」ではなく、 >1990年後半から始まった生産年齢人口の減少による「需給バランスの崩壊」ですよ。 人口減少が理由と言うなら、その元になるデータくらいは出しなさい。 それくらいは議論の基本だぞ。 http://uproda.2ch-library.com/504825JIO/lib504825.png 日本以上に人口が減少している国があるのに、その国はしっかり経済成長してます。 人口減少がデフレ原因なら、なぜ他の人口減少国は経済成長してるんだ? 具体的に答えなさい。逃げるなよ
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]