3秒後、自動的に【
PC/SPページ
】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下
TPPに日本は参加 すべきか否か
927: 4/2 0:16 q038102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp 消費税が上がったとしても必要なものは買わざるを得ない。 消費意欲が減ったにしてもご飯を食べなきゃ生きていけない。 一概に物が売れなくなると言うのはどうなんだろうか? たとえば明日から消費税10%になったとしたら、何を買いませんか? ガソリンですか?おかずですか? TVを買おうと思っていたけど10%になったから、買わないでTV見ないことにしますか? 実際に考えてみてください。 ちなみに私は賛成派。15%までは必要だと思っています。
928:927 4/2 0:17 q038102.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp ここ消費税スレじゃなかったね、ごめん。 まちがえた。
929: 4/2 8:18 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>926 あんたみたいに気が付いてない人間はマヌケでしょ。 理解しているならどうして消費税増税賛成なわけ? あんた増税に賛成派でしょ。矛盾してるよ。 勉強不足です。
930: 4/2 8:22 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>927 必要なものでもできるだけ安いもので済ませようとするのが人間の心理。 例えば、おかず5品作っていたものを、3品に減らす家庭は出てくる。 デフレが加速すれば家庭の収入は減るんだから当たり前でしょ。 それから、15%にしてもどうにもなりません。 >>924に書いてます。増税したって財政再建なんかできません。
931: 4/2 8:33 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp 消費税増税賛成派は増税すれば税収が増えると勘違いしている。 消費税増税分は上がっても、所得税と法人税はそれ以上に減ります。 これは97年の橋本内閣で実証済み。 税収が増えないのに、増税に賛成する理由を書いてください。 デフレが加速して、税収が落ち込み、失業者も自殺者も増えるのに それでも増税に賛成する理由をハッキリと明確に書いてください。 ま、書けないと思うけど。
932: 4/2 14:23 d61-11-176-251.cna.ne.jp 税収の増減なんかオモロナイ 格差社会の拡大にウヒョーw
933: 4/2 20:46 i114-184-8-148.s41.a005.ap.plala.or.jp >理解しているならどうして消費税増税賛成なわけ? 野田ソーリも>924程度の話は当然理解しているよ。 それでも必要だという理由がきっとあるのでしょう? だから推進しているのですよ。多分。 >924あたりの初歩を理解していないワケではない。 てことを君は理解すべきだよ。その上で話せ。 一般論を講釈するなんて退屈でしょうがない。
934: 4/3 7:51 p1028-ipbf407akita.akita.ocn.ne.jp >>933 >野田ソーリも>924程度の話は当然理解しているよ。 >それでも必要だという理由がきっとあるのでしょう? >だから推進しているのですよ。多分。 理解してないね。どうしても増税が必要だと言うなら、その理由を国民に 分かりやすいように明確に説明するべき。 俺もキミの書き込みは退屈でしょうがない。 他人の意見を批判してるだけで自分の意見がない。 自分の意見を書きなさい。俺に論破されるのが怖いの?
935: 4/3 7:55 g10StyYjtrkz0mb2 ヒント:税と社会保障の一体改革 反対派はどんな未来を描けるのか、俺には理解できない。
936: 4/3 9:56 b2OtRm3xb4SNJjFG >>924 『消費税率を下げると、値下がりしただけ消費者の消費意欲を向上させる。 消費意欲が向上するという事は物が売れるということだから、企業は増益に向かう。 企業の利益が増えると、社員の給料がアップされる。 給料がアップされれば家庭の収入が増えるから、余計に消費意欲は向上する。 当然、法人税も所得税も増収になるから、税収が増え続ければ、また減税が可能になる。 減税すれば更に消費意欲は上がり、企業の収益は増え、労働者の賃金も増え税収も上がる。 』 ていうこと?
上
前
次
1-
新
見
写
001-
051-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
[戻る]