3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。
過去ログ倉庫@秋田ring
下質問スレE
148: 3/6 22:0 g2tbJMq1jcz4ZUSW
↑
すみません間違いました。
>>144 ×
>>140 ◯
149: 3/6 22:15 p9193-ipad01akita.akita.ocn.ne.jp
>140
それってフリーダイヤルでかけてくるやつ?
150: 3/6 22:29 ZO146177.ppp.dion.ne.jp
>>140
昔 黒電話が無くなると 十万の電話機買ったってw
今度はメタル回線が無くなると 光にしそうだなw
151: 3/6 22:31 ZO146177.ppp.dion.ne.jp
つか 光回線щ(゚ω゚;щ)カモン
152: 3/6 22:57 s524007.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
≫145 正直わからないけれど思ったことを言わせてもらうと、役所なので担当部署へ相談に行けばそれなりの対応を指導してもらえると思うんだけど。
例えば分割払いとか。
153: 3/6 23:4 s603043.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
相談役、専務、常務のうち、給与の高い順番を頂けないでしょう?
154: 3/6 23:9 01c3oKJ
>>145
役所の担当者が滞納してる人の勤務先に直接訪問するなんて事は通常ありえませんよ?
差押えの件も含めておかしなとこ沢山ありすぎて信憑性が全くないね。
155: 3/7 7:17 g2zcg4L1C7BFQOkL
各市町村の滞納者は督促などをしても応じない場合その滞納者は市町村から県にうつるみたいです。それが県庁の中にあるなんとか対策課みたいなところでした。多分そこの担当者が会社に行ったみたいです。その時に私個人の多分口座などを提出するように言われたみたいです。それで給料日に全額差し押さえになりました。後日なんですが差し押さえの通知が送られてきました。その用紙に不服申し立てがあったんですが…不服申し立てって個人でできるものでしょうか?
156: 3/7 8:49 07031041973432_va
>>155
個人でも出来ます。
あなたの場合はそんな事よりも不服を申し立てる理由が正当かどうかでしょうね。
157: 3/7 19:23 NVQ1g3v
>>133
少し調べてみたけど、役所による強制執行は裁判によるものとは違って預金等は全額差し押さえる事が出来るみたいですね。
滞納してた人の怠慢はさておき、役所による対応の仕方にはあちこちで問題視されてる事実もあるようです。 が、現実問題として今のおかれてる状況から察すると、異議申し立てをしても却下されるだけでしょうから誠心誠意をもって役所の担当者と話し合いをするべきでしょう。
給料も銀行振込でなく、現金渡しにしてもらう方法もなくはないとは思いますが…。
まずは、携帯料金以上に真剣に払う義務があるべき事と考え直すべきかと思います。
ちなみに、ググってみると色々と載ってましたよ。
上前次1-新見写
001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]