3秒後、自動的に【PC/SPページ】にジャンプします。

過去ログ倉庫@秋田ring

質問スレE
838: 10/25 12:35
>>837
カコイイ(・∀・)
839: 10/25 16:0
バナジウム天然水使ってるかたいかがですか?
840: 10/25 19:21
仕事の疲れが中々抜けずダルい日々が続きます。
毎日飲める栄養ドリンクか薬など市販されてるので良いものがあれば教えて下さい。
841: 10/25 19:57
暖房、考えますよね!
使い始めるとあまり気にならないけど…
灯油ストーブとエアコン暖房、どちらがお得なんでしょうかね!?
842: 10/25 22:0
>>841
最新のものなら、エアコンが安いですよ!
843: 10/25 23:32
>>840
滋養強壮のは浮腫んだり、糖尿の気があるとダメなので
ウコンがオススメです、スーパーで6本\800位で売ってますよ
844: 10/26 0:34
秋田市内でセルクルや、電動泡立て器など調理器具を置いているお店をご存知のかた、いらっしゃいましたら、どうか教えてほしいです。
845: 10/26 11:9
>>844
卸団地のコジマ付近に酒井商会があります。問い合わせてみては。
業務用の物が豊富です
846: 10/26 12:10
七五三のお払いの
料金(神主さん)は皆さん幾ら位
お払いしましたか?
847: 10/26 21:19
>>843 さん

ありがとうございます。
探してみます。
848: 10/26 21:25
秋田市山王のエル・アミーゴは閉業したんでしょうか?
電話は繋がるのに、いつかけても誰も出ないのですが…。
849: 10/26 22:12
>>845さん、ありがとうございます。
850: 10/27 16:41
秋田市でキャリーバッグの品揃えが良いお店を紹介してください。
ブランド物ではなくても良いので新品で安値の(女性用)のキャリーバッグを探しています。
851: 10/27 17:23
>>848です。
現在は夜だけ営業されている様で、質問は解決致しました。
失礼しました。
852: 10/31 9:54
秋田市大町のイーホテル周辺で車で待ち合わせ出来る場所教えてくださいm(__)m
853: 10/31 15:4
ト一屋はギフト券使えますか?
854: 10/31 15:50
>>853

ギフト券の種類にもよると思いますので、何のギフト券か明記しないと…。
855: 10/31 16:8
すみません。JCBやVIZAです。
856: 11/6 20:12
ビーギャルのCM出てる子、超可愛いな(^O^)
857: 11/6 21:51
商品券売りたいんですけどマンソーより日本海チケットとかの方いいですかね?(・_・;)
858: 11/6 22:11
日本海チケットのほうがいいよ
859: 11/6 23:5
新幹線こまちで、一つの座席に子供二人座って行くのは無理でしょうか?
座席の広さは車のシートくらいですか?
宜しくお願いします。
860: 11/7 0:9
>>859
こまちって全席指定じゃないっけ。1つの座席に2人座らせる意図はなんですか?
861: 11/7 0:14
正直無理だと思います。子供が何歳か分かりませんが、車のシートより狭いですよ。
862: 11/7 0:44
>>860さん
大人1人に子供3人なので(小学生1人、幼児2人)、隣同士の座席に座りたく、1人は親の膝の上で、他の2人は二人で1席にしようと思ってでした。

>>861さん
やはり無理ですか。
ありがとうございました。
863: 11/7 3:0
>>862並び席で真ん中の座席の仕切りバー上げればいけなくもないかと。
貴女と小人のサイズにもよるけど。
多少窮屈かもだけど、幼児に座席取れば小人の運賃も発生してくるから値段的にも違ってくるし。座席取らなければ幼児2人は同伴にカウントされるから運賃料金共かからないから、考えてみる価値はあるかもですよ。
864: 11/7 7:36
こまちの件ですが仕切りバーを上げて大人2人幼児1人ギリギリ座れました。
参考までに。
865: 11/7 7:40
>>862

前後に2席ずつとって、前の席を回転させてボックス席風にすれば4人向かい合って座れると思います。4人で旅行に出かけた時、たまたま席が前後だったのでそうしてました。ボックス席風にすると足下は狭くなっちゃいますけどね。ただし、混雑状況によっては前後ではとれない可能性もあります。また、席を回転させる際に他の乗客の妨げになったり、ボックス席風になったからと言ってワイワイ騒ぐと迷惑にもなりますので、その点は配慮した方がいいでしょう。
866: 11/7 7:49
あっ、すいません>>865です。私が書いたパターンだと、幼児2人分も座席とることになりますので、料金的には高くついちゃいますね。1人を膝の上にするとして座席を3人分にする場合は、ボックス席にしちゃうと空いた1席にくる他のお客様に迷惑でしょうし。
867: 11/7 12:3
遠距離恋愛してる子と一ヵ月連絡着かない。具合が悪いのか仕事忙しいのかと思いつつ電話やメールしても返事なし。自然消滅パターンかな?
868: 11/7 12:15
>>867
心配なら会いに行け。
869: 11/7 12:48
859です。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました!

座席は隣同士取れなく、通路を挟んでしまったので子供の分も購入しました。

バーを上げる方法は参考になりました。
ありがとうございました!
870: 11/7 14:16
ネットオークション初心者です。
順調にいくと、1円で落札できそうなんですが実際1円で落札された方いますか?
871: 11/7 15:50
>>870
現実には、時間終了直前に入札を削除されたり、他の入札者が被せてきたりします。
出品者もしくは出品者の連れが別アカウントで吊り上げ入札したりもあります。
落札の形になっても、落札後手続きに入らない出品者もいます。
もちろん、¥1のままで落札出来る場合もあります。
でも、法外な送料や手数料だったりする場合もあります。
872: 11/7 19:22
>>870 数年前に肉を1円で落札したことがありますが、送料や手数料で結局3000円弱の支払い額になりました。
873: 11/7 19:34
>>871
>>872
わかりました。ありがとうございます。
874: 11/8 0:44
秋田市内でハムスターに詳しい動物病院はどこでしょうか?
875: 11/9 19:10
なぜ秋田県って癌が多いんですか?私の母、義理兄の嫁の母も癌で亡くなり、最近友人が末期の乳癌と診断されたみたいでショックです。
876: 11/9 19:39
発癌率じゃなくて、発見時期の問題じゃなかったかな。自分は大丈夫だと思う県民性で、気がついたらもう手遅れ・・・。癌にかぎらず病気は早期発見早期治療が基本。
877: 11/9 22:56
飲み屋とラーメン屋減らせば癌も減るんじゃね?
878: 11/10 2:21
以下簡単にいろいろ述べます。
 秋田県でガンに掛かった人が多いのは、人口の内、高齢者の割合が多いから。
 中高年にガンの発生が多いのは、1960年代に諸外国が行った核実験の影響であると推定されている。
 日本人は他国に比べて検診で放射線を被曝しすぎ。イギリスの3.8倍浴びてる。

以下ちょっと予防的な推測ですが、
 精製された食塩(塩化ナトリウム99%)は他のミネラルを体から奪う。だから天然塩が良いらしい。
砂糖も同じで、精製されたものはミネラル不足につながる。戦後広島に住んでても病気にならなかった人は、
塩と味噌が良かったかららしい。
 発酵食品(乳酸菌)も良い。
 添加物などの薬品を摂取しないようにする。
略14
879: 11/10 4:58
↑薬は毒!まったく同意!薬、飲み過ぎだよ!!人間には自然治癒力があるんだから!!
880: 11/10 8:26
だから早期発見治療が遅れるのでは。
某宗教やってる方ですか?
881:秋田県人 11/10 12:42
医療にかからなきゃ癌の早期発見なんて望めんわな
>>878もその内自分の命をもって間違いを思い知ることになるだろうよ
882: 11/10 18:40
ここで聞いていいのかわかりませんが。質問スレと言うことで使わせていただきます。小屋のネズミがかなり繁殖してしまい、かなりこまってます。
毒えさ、スプレーなどためしましまがイマイチ効果がみられません。
オススメの薬などありましたら
おしえてください。
883: 11/10 19:22
石川遼の右腕のサポーターが気になる…ずっとつけてるよな!
彫ったか!?
884: 11/10 19:49
DOCOMOのケータイ払いについて、詳しい方教えてください。例えば今日買い物したら、いつ引き落としになりますか?
885: 11/10 20:27
>>882
はっきりとした商品名は、買った事がないのでわかりませんが、くっついて逃げられなくなる物が市販されてるので、ネズミが通る所に置けば確実に捕れます。
886: 11/10 21:57
一回二回引っかかると今度他のネズミははとりもち罠をジャンプするようになるんだよね…
うちも古い家の時はなにをやってもダメだった。
ネズミが原因ではないけど家立て替えるまでいたちごっこでしたよ。
887: 11/10 22:25
>>884
11月料金に加算されるはず。自分もオークションで利用してる。
888: 11/10 23:14
>>887
ありがとうございました。
889: 11/11 21:46
>>885>>886
ありがとうございます。とりもちまだなので使ってみます。家は新しいのですが、小屋と繋がっているため、小屋から侵入して家の屋根裏まで入ってきます。猫はかっているのですが、万が一毒えさを口にするかと思うとだしてやれません。
890: 11/11 23:52
>>889

ネズミの大きさにもよるけど、ゴキブリホイホイもオススメ。
891: 11/12 0:59
>>874
泉にある、アズ動物病院オススメです。
あたしも、ハムスター連れて行きみてもらってます。
892: 11/12 7:20
秋田駅または駅周辺に証明写真の機械ありますか?
ご存知の方教えてください。
893: 11/12 7:27
>>892
フォンテ横にありますよ
894: 11/12 14:19
>>893
ありがとうございます!
895: 11/13 15:7
秋田ってどこでも4G LTEのエリアに入ってますか?
896: 11/13 22:7
スタッドレスを購入しようと思ってます。オススメのスタッドレスを教えてください(>_<)
897: 11/13 22:20
>>896
せめて車種くらい書いたら?
898: 11/14 12:14
生命保険入ろうと思うのですが、これは良いみたいなの教えて頂けたらと。
899: 11/14 14:40
携帯用掲示板の前に最近出てきたツイートとはなんですか。
900: 11/14 14:42
すいません!セルシオです。
901: 11/14 17:37
>>898

持病の有無、入院&手術履歴、年齢や性別や家族構成によってオススメも変わって来るかと思うのですが…。5年や10年毎の更新型を希望するか終身型を希望するかによっても違いますし。
902: 11/15 19:33
我が家では給湯器やらボイラー、シャワーなんて近代的な物はないんですが、こんな旧家は珍しいですか?
903: 11/15 20:40
>>902秋田県では標準です。
904: 11/15 21:27
秋田市内で(水曜どうでしょう)のDVDを置いてあるレンタル屋ってありますか?
905: 11/15 21:40
水曜どうでしょうはレンタル禁止です。
今はどうか分からないけど、山王辺りにレンタルしてるところあったな…HTBに許可もらってやってるかどーかは謎だけど。
906: 11/15 23:11
八橋パブリのゲオで見たような。興味ないのでうろ覚えですが。
907: 11/16 23:0
ドンキホーテにオールウィッグ(かつら)売ってますか?
908: 11/19 12:13
>>891
レス遅くなりすみません。ありがとうございました。
909: 11/19 20:27
今朝、秋田県民 三割ぐらいが毎日飲酒して、二合〜三合平均とニュースで言ってたが、普段ビールを飲んでいる自分はピンと思いつきません。
ビール350m缶は日本酒換算すると何合になるんですかね?
910: 11/19 20:52
>>905
>>906
ありがとうございます〜
911: 11/20 0:55
>>909
一合=180cc
912: 11/20 0:58
>>909
日本半日協会は、どうでもイイ話題ばかり採り上げて、肝心な事から国民の目を逸らすのが仕事です。
飲み過ぎで死ぬ人より、貧困で死ぬ人が多いとか…
913: 11/20 12:39
就職先に提出するために健康診断を受けるのですが、病院によって費用が違うのでしょうか?
大きく差があるのであれば、安く済む病院で受けたいと思うのですが…
914: 11/20 20:36
無効なデータを受信しました。 ってなるのは何でですか?
915: 11/20 21:42
私も今同じ状況です。無効データ…
916: 11/21 0:13
>>909 前に健康診断で、日本酒の一合はビールにすると中瓶一本と聞いた覚えがあります。
917: 11/21 0:55
>>913
病院によって違いますよ。同じ検査項目を受診したのに友人は総合病院で約7千円、私は個人病院で3千円でした。
918: 11/21 2:13
>>909
アルコール度数を同じにして換算すればおk。
一般的に日本酒は10〜20度(%)、ビールは5〜6度(%)なので、同じ容量で含まれる
アルコールの量を比較すると、日本酒3:1ビールになります。
拠って、ビール350ml÷3で約120ml(0.7合)の日本酒と同じ計算になります。
919: 11/21 21:18
909ですけど

>>916さん
>>918さん
ありがとうございます。

これを参考にして、
適度に飲んでいきたいと、思います。
920: 11/22 20:29
メス猫の避妊したいのですが費用はどれくらいかかりますか?また県南でおすすめの動物病院があったら教えて下さい。
921: 11/22 21:52
>>920
県南ならば、大曲の日の出動物病院がオススメです。
費用は不明で申し訳ないです…
オスならば8万円ほど掛かるそうです。
電話して聞くのがいいかもしれません。
922: 11/23 7:44
>>921
ありがとうございました。
923: 11/23 9:10
AT車の、N(ニュートラル)要らないと思いませんか?
924: 11/23 9:34
>>923
故障時に押したり牽引したりする時には必要です。
925: 11/23 10:3
P要らなくないですか?
Nでサイドブレーキひけば
926: 11/23 10:23
>>925

必要です!

一番は、坂道などでチェーンをかけたりする場合など必要です!
927: 11/23 10:43
>>925
冬だとサイドが凍りますよ?
928: 11/23 15:36
犬の火葬についてなのですが、本荘市にある斎場では、犬も火葬してくれるとききましたが、秋田市、または雄和でま可能なのか分かる方おりましたら教えて下さいm(__)m
929: 11/23 16:35
>>920
日の出はお値段が良心的なので猫の避妊手術費用は三万円もあれば足りるはずですよ。
犬なら八万円もありえるかもしれないけど…。
930: 11/23 16:38
>>928
仁別のペット霊園では駄目なのでしょうか?
931: 11/23 20:45
>>928
うちは、雄和のペットフレンドパークにお願いしましたよ!
932: 11/23 23:6
>>928
飼い主さんが由利本荘市民以外の方でも火葬できましたよ。人間の入り口とは別でしたが、お手洗い等を利用しない限り他の誰かと会うこともなくプライバシーも守られていて綺麗な場所でした。ただ火をつけるスイッチを自分たち家族で押さなければならないのが辛かったです。
933: 11/24 0:8
>>920
6年前のだけど、大曲動物病院で写メ撮ってたから

犬 雄 12000〜18000
   雌 25000〜35000

猫 雄 9800
   雌 18000〜25000

ただここはスタッフがいないから、ちょっと汚い・・・
みんな日の出に流れて行ってると思う
934: 11/24 0:10
>>928秋田市までお迎えに来てくれましたよ
ただ前の方と同じくスイッチ押すのがなかなか出来ませんでした。
935: 11/24 17:45
>>928です。倒れて息も絶え絶えで、もう死んでしまうと思ってました。休み中で病院もやってないです。少しずつですが、流動食を食べ、水も飲むようになりました。ただ、2日間、全く排泄がありません。色々と調べて試してみましたが、しません。月曜日、病院へ連れて行こうと思いますが、16と高齢な為に安楽死を薦められそうでこわいです。
936: 11/24 18:17
>>935
秋田市手形の小松は日曜日もやってますよ!!
937: 11/24 18:29

928さん

ご長寿ですね。
きっとその子も幸せでしょう。
こちらも同じような経験あります。
病院にいきましたが、年齢的にも処置は水分補給の点滴で、何日間かは一緒に過ごせました。
長年暮らしたうちで眠るように息をひきとりましたが、いつも通りに過ごせて幸せでした。

排泄は失敗した事がない子でしたが、最期だけはペットシートを使いました。
928さん 家族だから一緒の時間を大切にしてあげてください。
1-

001-051-101-151-201-
251-301-351-401-451-
501-551-601-651-701-
751-801-851-901-951-
[戻る]